見出し画像

商品⑻ 台湾茶

オンラインストアについて

当院では山本が医学的根拠や推測の元、健康に寄与するであろう厳選した商品およびオリジナル商品を取り扱いしております。
どれも全て代表が実際に使用し納得のいったもののみ取扱いをしております。
各商品に関してのお問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。

商品⑻台湾茶各種(単品・セット販売)

You are what you "DRINK". 

当院では運動と同様に食事(栄養)も心身の健康には不可欠なモノだと考えております。そのため、施術後のアフターサポートでも食事やサプリメントの提案をすることが多々あります。当院でも取り扱いのあるLypo-C(ビタミンC)は現代人が消耗しやすい栄養素でもあるので効果がありオススメです。『栄養』という観点で見ると正しく生産されたサプリメントや食品添加物を減らした食物などを節度をもって摂取することが重要です。

"You are what you drink."
あなたはあなたが飲んだものでできている。

しかし、栄養療法は効果的ではありますが様々な要因によって体感が十人十色、状況によっても変化します。必須ではあるのはわかっているもののイマイチ効果がわからない、予算がややかかるので手が出ない、そんな方は多いのではないでしょうか?
ちなみに今この投稿を書いている時は分子整合栄養医学(オーソモレキュラー医学)の考え方に賛同しています。本来の「根本から」改善した方やご予算のある方にオススメです。

上記の自費検査にしても結果(ゴール)の見えないあやふやなモノやコトを試してみるのには勇気が要ります。それが高額になれば尚更。

なので当院ができる食へのアプローチとして、先ずは「美味しくて良いもの」を手軽に「選ぶ」ところから始めてみませんか?

コーヒーのデメリット、お茶も選択肢に

少し僕のことを話します。普段の食事を2食くらいに抑えておくと消化吸収、血糖値の安定など調子が良いので朝は基本食べていません。
食べないとはいっても何も口にしないわけではなく、エネルギーの確保のためにコーヒーにMCT(中鎖脂肪酸)+アミノ酸のパウダーを加えて代替しています。
そして、昼夜と日中の間食などはそれなりに食べる、というのが食の流れになります。

僕自身コーヒーが好きなので毎日必ず1杯は飲みます。豆の種類を替えたり、挽き具合を調整したり淹れ方を変えたり味以外にも楽しんでいます。しかし、好きとはいっても過度になるとそれは毒にもなり得ます。個人的体感としては1日3杯以上飲むとカラダの調子が悪くなります。お腹を下したり、妙に頭が冴えて夜寝付きが悪くなったりなどなど。

画像2

また、医療の目線から考えると『カビ毒(アフラトキシンなど)』の影響も考えねばなりません。

○カビ毒ってなに?
カビが作り出す代謝産物のうちで、人や動物に対して有害な作用を示す化学物質のことを総称してカビ毒と呼んでいます。
カビ毒として確認されているものは、現在300種類以上報告されています。わが国のカビ毒研究が盛んになったきっかけは、第二次世界大戦後東南アジア、エジプト、スペインなどから輸入した米から強い肝臓障害を引き起こすカビ毒産生菌が見つかった、いわゆる「黄変米」事件でした。
また、1960年には、イギリスで、一ヶ月の間に10万羽以上の七面鳥が肝臓障害で死ぬ事故があり、この原因が飼料に含まれていたカビ毒であることが明らかになりました。
このような事件や事故を契機に、今まで主として発酵や腐敗の面からのみとらえられてきた食品とカビについて、カビ毒が新たな問題として浮上してきました。
東京福祉保健局HPより

熱帯・亜熱帯地域(いわゆるコーヒーベルト)で生産されるコーヒー豆はその収穫した場で飲むのであればこのカビ毒の影響を受けません(カビる前に焙煎して飲無ことができるから)。しかし日本で飲むとなると輸送に数日かかるためその間にカビ毒が増えてしまいます。このカビ毒は体内の脂肪に吸着することがわかっており、運動をしても皮下脂肪(例:お腹のおにく)が落ちないのも関連があります。
もちろん、見た目的な部分以外にも様々な疾患の温床ともなるので過剰なコーヒー摂取はカビ毒の摂取量の増加にもつながるのでオススメはしていません。
しかし、美味しいものは美味しいので僕の場合は朝の一杯はカビ毒を除いたコーヒー豆を挽いたもの、2杯目以降は普段購入している通常のもの、と完全に取り除いてはいません(だって美味しいんだもの)。
わかっちゃいるけどやめられないのは人間の性ですね。

しかしながら健康を売りにするような生業でもあるのでコーヒー以外の選択肢が欲しいなー、と常々考えていました。その結果『台湾茶』に行きつきました。

画像3

琉求茶館さんとのつながり

コーヒーから台湾茶に移行(というか選択肢を増やす)するのにあたり欠かせないのが沖縄県那覇市の国際通りの裏、ニューパラダイス通りにひっそりとお店を構える『琉求茶館』さん。

琉求茶館さんとのつながりはおよそ10年前になります。
20代前半、僕は沖縄にいました。2、3年ほど同県内で仕事をしており週末遊びに行く時=那覇、というのが通例でした。その際にふらりと立ち寄ったのがきっかけ。そこから地元名古屋に帰ってからも那覇に旅行で来る時は必ず寄る素敵なお店。(飛行機の時間ギリギリまで滞在するのが定番)

何が素敵かってお店の雰囲気やオーナーの人柄ももちろんですが一番グッと来たのが「お茶だけ」にこだわらない点。あくまで日常に溶け込む、コーヒーやジュースなどと同じようにお茶を気軽に飲んで欲しいという想いは僕が考えている『豊かさ=選択肢を増やし、自ら選ぶ』に通ずるものがありました。

そこから海外へ行ったり移動が制限されたりと出向くことが難しいため直接伺うことができずにいました。
そして、先に述べたカビ毒の話など勉強を重ねるうちに「コーヒー」以外の選択肢を求める(&提供したい)ようになりご連絡をしたのです。
オンラインでお話させていただいた際に「なぜ飲食店でも無い当院がお茶を扱うのか?」という点をお伝えしたところ、台湾茶の取扱を快く承諾していただきました。ありがとうございます。

選ぶ、見る、嗅ぐ、飲む

画像4

お茶の世界は深い。しかし蘊蓄を言わなくても楽しめてしまう度量の深さが魅力です。まず選択肢の多さ。緑茶、青茶、紅茶、黒茶などそれぞれの特徴があり選ぶのが楽しい。見た目も華やかなものもあり、湯を注ぐことで花が開くようなものもあります。(工芸茶、といいますが当院での取扱はありません)そしてお茶の色と香り。特に香りはそれぞれでだいぶ違います。香りは五感のうち一番早く大脳辺縁系に刺激を入れるので動物的本能を刺激します。そのため、ホルモン分泌や自律神経系への刺激などリラックスにも効果があります。(別の機会に深く書きたいと思います。)そして味を楽しむ。どれも美味しい。

淹れ方も作法など気にせずお湯を注ぐだけで十分。リラックスする時くらい細かい水の量や温度など「数字」を気にせず楽しんでいただきたいです。

当院はショールーム的な立ち位置

当院では10gの小袋のみの販売となります。(大体マグカップ2,3回飲める量)
販売元の琉求茶館さんでは30g,50gと大容量での販売や当院での取扱のないお茶の販売もされています。(オンラインストアもあります)10g小袋の販売価格はどちらも同じです。

当院の取扱いイメージとしては当院のクライアントにまず手軽な10gのお茶を数種類楽しんでいただく。そして気に入ったものがありまとめて買いたい場合は琉求茶館さんからご購入していただく。あくまで楽しみ方を提案する「ショールーム」のような感じです。このお茶を販売することで利益を上げることはさほど考えておりません。(ホントに利益でません)

僕自身が台湾茶に惚れ込んでいる、琉求茶館さんが好き、単純に美味しいし楽しいので飲んで欲しい、というエゴの塊を押し出したような取り扱いになります。

画像5

取扱① 茶葉10g 単品

取扱のある茶葉を10g単位(個包装)で単品で販売しています。
現時点では上記リンク含め、全12種類の取り扱いがあります。

取扱② やま施術院 オススメ6種セット

当院セレクトの10g茶葉を6種類詰め合わせで販売します。

○オンラインストアでのご購入の場合・・・
370円茶葉×3
410円茶葉×2
680円茶葉×1
の合計6点を当院セレクトでお送りします。中身は都度変わります。
○店頭でのご購入の場合・・・
在庫の中から6種類後自由にお選びいただけます。
(料金はお選びいただいた茶葉の合計金額です)

オンライン&店頭、どちらでご購入いただいても下記のご購入者特典が付きます。

取扱③ 台湾茶全12種セット

当院取扱の10g茶葉全12種類詰め合わせで販売します。

オンライン&店頭、どちらでご購入いただいても下記のご購入者特典が付きます。

※ご購入者特典

note_施術1000円分_物販

当院店頭およびオンラインストアにて『台湾茶 やま施術院オススメ6種セット』および『台湾茶 全12種まとめてセット』をご購入いただいた方に次回の当院での施術料金1,000円OFFとさせていただきます。(有効期限:購入日から3ヶ月、他割引との併用不可。店頭での購入の場合は次回以降利用可能。)

オンラインストアでのご購入の場合は入力されたご購入者様のみのご利用となります。


ーーーーーーーーーーーー

やま施術院 山本将也

ーーーーーーーーーーーー

https://linktr.ee/masayayamamoto


院での施術・出張施術・イベント出展・セミナー講師などご要望に応じて承っております。お気軽にお問い合わせください。


今後もより良質な発信をしていくためのサポートをできる範囲でお願いします!