見出し画像

ディスクやらHDDやら。どう違う?どれを選べばいい?

こんばんはヤマピーブラックです😎

前回の記事では、パソコンの記憶装置であるメモリとディスクの違いについてお話しました。

今回はディスクについてもっと詳しく解説します。

「ディスクってそもそもなに?」
「HDDってなに?」
「SSDってなに?」

といった疑問にお答えしていきます。

ディスクってなに?

一般的にはハードディスクのことを指します。ハードディスクは、永続的な記憶装置です。

よく、パソコンにエクセルファイルや画像などを保存したりしますが、それらは全てハードディスクに保存されます。

また、HDDという言葉も聞いたことがあるかもしれません。これはハードディスクドライブの略です。ドライブと後ろについてますが、ハードディスクと同じ意味です。

ディスク=ハードディスク=HDDですね。

しかし、近年はSSDという違う記憶装置が存在し、むしろSSDが主流になりつつあります。

SSDはHDDと同じく記憶装置ですが、とにかく速い。読み書きがHDDより高速です。

じゃあSSD使ったほうがいいじゃん!という話なのですが、その通りです。昔はSSDは高価だったんですよね。最近は技術が進んで安くなったので、SSDが主流になってるよ、ということです。

で、このSSDもディスクの仲間です。

ディスク=HDD(ハードディスク)& SSD

最終的にはこの理解でいいでしょう。

どれを選べばいいの?

パソコンの記憶容量は多ければ多いほどいいのですが、値段は高くなります。

一般的なパソコンであればSSDで256〜512GBくらいあればいいかなと思います。

GBはギガバイトで、容量の単位です。メモリと単位は同じです。
メモリは8GBくらいで、ディスクは256GBくらい。全然サイズが違いますね。

一時的な保存の場合はそんなに容量はいらないですが、画像などを永続的に保存するにはこのくらい容量が必要となります。

あ、アプリ開発や動画編集などが必要であれば、1TBくらいあってもいいでしょう。1TB=1024GBです。テラバイトと読み、ギガバイトの上位の単位ですね。

外付けハードディスクとは?

外付けハードディスクについてもお話しておきます。

「外付け」というだけあって、パソコンの内部ではなく、USBなどで繋いで外部に保存するハードディスクです。

外付けハードディスクと書きましたが、外付けSSDもあります。

これは、普段はあんまり使わないけど、保存しておきたいものに便利です。写真とかですね。

HDDは1TBで5000円くらいで買えます。パソコン本体から比べるとかなり安いので、こちらを使うのも手でしょう。

また、最近はGoogleクラウドなど、クラウド上にデータを保存することもできます。

パソコンは512GBのSSDで、写真は外付けハードディスクかクラウドに保存する、など組み合わせて使うのもありでしょう。

本日のまとめ

・ディスクにはHDDとSSDがある
・SSDのほうが高速。主流になりつつある
・外付けハードディスクやクラウドに保存するのもあり

次回からブラウザで色々見れる情報についてお話します。初回はクッキーです🍪

サ、サポートありがとうございます😭