見出し画像

【バイクイベント】バイクの日下関2022に潜入してみた!!!

おはようございます🌞
さっそくですが、昨日は山口県下関市であったバイクの日のイベントに参加していました!!

バイクの日 in SHIMONOSEKI

せっかくならバイクで行こう!と私が住んでいるところからバイクで行くことにしました。

ツーリングとイベントの様子についてお届けします。

バイクの日とは??

下関であるバイクの日のイベントは下関市のバイクの愛好家グループが行っている、交通遺児育英会のチャリティーイベントです。

今年で5回目。

このイベントは、昨年新聞で見て存在を知りまして。

行きたかったーーーー!!!ってめちゃくちゃ後悔したので今年は満を持しての参加になりました。

いざ下関へ!!山口▷▶▷下関

朝8時過ぎ。

化粧をバッチリしてバイクに跨り、向かうは下関。

バイクで下関にいくのは初めて。

国道2号線が怖くて避けていたので、初挑戦になります!

山口市内、国道9号線から小郡へいき、国道2号線と合流します。

一部自動車専用道路になるので、車はハイスピード!!

私も負けじとアクセルを回します。

90キロ出ました。

宇部市>>>>山陽小野田市>>>>下関市

とその市に入ったことを示す看板を眺めながら、ひたすら直進しました。

嘉川から宇部(船木)に行くまでの山道がどうかな、とは思いましたが今の運転技術だと余裕でした✌🏻

道は再び9号線へ。

このあたりから、同じイベントに向かうであろうバイクが増えてきました。

ここからの道は、海がよく見える道になります。

関門橋を横目に、目的にどんどん近づいてます。

この辺りの道は、縦溝が入っていたので運転するのが少し怖かったです😱

赤間神宮、唐戸市場、海響館を過ぎると……

観覧車!!!

到着!!

10時前に無事に到着しました。

片道60キロくらいのツーリングでした。

バイクの日下関2022

バイクの駐車場は海沿いにありました。

私も案内された場所に駐車。

駐車場にはいろんなバイクがいてテンションあがります!!!

おそるおそる会場へ。

人が多い!!!

会場

県内、県外のバイクショップや自動車学校などいろんなブースがありました。

バイクにまたがったりも出来ました。

カワサキプラザのブースに行き、Ninja400に跨らせたもらいました✌🏻

足つきはベッタリ。

フルカウルなのでいつも運転してる250TRよりも大きいな、という印象でした。

でも車体は軽い。

欲しくなりました笑

他にも、キッチンカーがたくさん来てました。

そしてお目当ての試乗コーナーへ。

私が乗りたいな、と思っていたグロムがあると聞きまして。

タイミング良く11:00からの枠が空いており、予約ができました!!

グロムの試乗

ホンダ グロム 125cc

10:45に集合。

鍵とゼッケンをもらい、説明を聞きます。

いざ、試乗。

またがった瞬間

「ちっっっちゃっっっ!!!」

と思わず声が出てしまいました笑

いつも乗ってるバイクに比べたらはるかに小さく、足つきもベタベタ。膝が曲がるくらい。

エンジンをかけていざ出発。

初っ端からウインカーを出さないといけなかったのですが、いつもの感覚でウインカーを押すと

 プッ

クラクションでした。

ハンドルの感じや、長さなどが違うとこんな間違いもするものです笑

噂によると、ホンダ車とカワサキ車はウインカーとクラクションの位置が反対だとか。

そんなこんなで焦りながら

スタッフの方、他のライダーさんの後ろに着いていき一般道に出ます。

大掛かりなツーリング😂😂

肝心の走り心地と言えば……

走りやすい!!

まず、ギアが軽すぎて変えた感じがしない。

そして、アクセルを回してからスピードがでるまでが滑らかすぎる。

そして、エンジン音がうるさくない。

TRは回転数とギアが合わないとうるさくなります。

2速、3速、4速とギアをあげて走りましたが、滑らかすぎて走っていて気持ちよかったです。

ゴール近くになり、急に雨が降り始めました。

ザーーーーーー☔

雨で前が見えなくなり、スタッフの方も先に行ってと後ろに行き、どこにいったらいいものか。

と思いきや、あっという間にゴール

そしてエンスト🤪🤪🤪

ギアが軽すぎて、ニュートラルになかなか入らなくて焦りました。

後ろのハンターカブさんごめんなさいね💦

でも、普段乗れないバイクに乗れたのはとてもいい経験になりました!!!

他のバイクも試してみたかったのですが、Ninjaは大人気みたいでいろんなフォロワーさんが乗っていました😂

ありがとう、グロムさん

わいが乗ったグロムさん

ステージやモーターショー

試乗が終わってからは、大森雅俊選手のスーパースライドショーを観ました。

バリバリバリって鳴り響くバイクで登場。

そして、悪天候で路面のコンディションが悪い中でも目の前をバイクでスライドする選手。

バイクってこんなふうに動くもんなの??!

とスピンするバイクを見て空いた口が塞がりませんでした。

そして、それをコントロールする大森選手。

すごいぞ、、、

大森雅俊選手

初めてバイクのウィリーを見ることができました。

その後もバイクで、リンボーしたり。

バイクよりもはるかに低いバーの下をバイクでくぐるっていう大技を目の前で見せてもらい大興奮でした。

昼からはお昼ご飯とおやつのかき氷を食べるためにテント下で休憩。

雨もあがり、気温も上がってきました。

テントで休憩しながらチャリティーオークションを見ました。

ステージのあとは、フォロワーさんにあいさつ回りをして帰ろう!

ということで、4人の方に会うことができました。

同じ県に住むバイク女子の方と、その彼氏さんのカップルライダーさんたち。

おふたりでYouTubeもされていて、教習動画が凄く面白かったです。

教習所にいるペンペン鳥にツボって、帰ったあとももう1回観ました笑

歳も近く、住んでる場所も同じ県内なのでぜひとも一緒にツーリングに行きたいですね😌✨

そして、もう1組は同じく県内に住むカップルライダーさん。

男性の方は、同郷で昔から知ってる子でしたが、まさか大人になってバイク乗りとして知り合うとは。 

小学生だった子がバイクに乗っているのを見ると、お姉さんも歳をとったなぁと思うものです( ˊᵕˋ )💭

お隣にいる彼女さんもとても綺麗な方で、一緒にバイクのイベントいったりツーリング行ったりするカップルライダーって羨ましいな〜〜ってひっそり感じました。

素敵なバイク男子をわたしも探します。

そして、暑さも限界になり帰路へ。

下関▷▶︎▷山口

また、9号線と2号線をひたすらまっすぐ帰ります。

途中で、コンビニによりカレーパンを食べました。

カレーパン美味しかったです。

セブンイレブンのカレーパン

そこからはノンストップで山口へ。

自宅に到着したのは16:00ぴったりでした。

約2時間の旅でした。

走行距離は136キロくらい。

暑さもあり、距離もありで、疲れがどっとしました。

夜は布団に入るとすぐに眠れました😪

いろんな出会いもあり、新しいバイクにも乗れて、美味しいものも食べられていい一日でした。

また来年も行けたらいいな😌✨

声掛けてくださった皆さん
ありがとうございました!!

2022.8.21
やまぱんだ🐼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?