見出し画像

米国高校留学準備⑧ ホストが既に居る場合

前回は、米国高校留学に行く人が受験するELTiS受験の顛末などを記しました。

保護者同伴面接(オンライン)

平日の夕方からの実施ということで、山奥は職場を半休で辞し、子どもを小さな駅まで迎えに行き、共に帰宅したのち、準備万端で妻と共に3人でPCの前に陣取りました。

予定時間ちょうどに、先方もログインされ、インタビューが始まりました。

聞かれた質問は、以前から確認されていたことを、念の為さらに確認するためになされました。ペット大丈夫?アレルギー大丈夫?などなど。また、こちらからの質問もいくつか受けてもらいました。

ホストが決まっているダイレクトプレースメントについての話もありました。ホストファミリー・ホストスクールに対し、正式には10月からオファーが行くようです。

こちらにとって特に新しい情報はなく、保護者同伴面接は終了でした。(強いて言えば、お金の件について具体的な話がありました。お金についての話は、特化してnoteを記そうと思います。)

留学生英語面接(オンライン)

エージェントさんから促され、妻は退室。私は、我が子NのPC操作が心配でしたので、フレームアウトして待機。

本人の英語面接が始まりました。簡単な挨拶ののち、質問が始まりました。

Agent: So, please introduce yourself.
N: I am a resilient person.

お、おい!そこからか!
「自己紹介をしてくれ」と問われて、第一声が「立ち直りが早いです」というのは、かなりシュールでした。

得意な科目を聞かれ、多分、「数学は点数は良くないけど、好きだ。問題を解くのが好きだ」と言いたかったのだろうけれど、いまいちしっくりくる単語が出てこず、エージェントさんも、やや困惑。

最近気になるニュースを聞かれて、日中の友好関係について答える蛮勇。(おそらく直前に、読売中高生新聞で読んだ記事が頭に思い浮かんだのでしょう。)ただ、relationが出てこずにいまひとつ。

スポーツや家族、家事の手伝いなどの話題についてはそれなりに答えたかなと。

側で見ており、ヒントを出したくなる衝動を必死に抑えつつ、半ば震えながら、面接の終了を待ちました。

私のリサーチ不足だとは思いますが、事前に何の情報も無かったので、どのような質問が出るか全くわかっていませんでしたから、一応、前もって練習はしていたものの、効果は今ひとつでした。

結果発表。そして書類提出。

面接試験が終了し、今後の流れについて簡単に説明されました。

以前の記事にも記しましたが、10月より団体に支払う金額が増額になりますので、全ての登録にかかる手続きを9月30日までに終わらせる必要があるとのこと。

書類は、2日後に速達で届くのだそうです。

AYUSAのオフィスは東京。返送にかかる時間を考えると、ギリギリです。さて、間に合うのか。

翌日、早速メールがありました。合格証のPDFが添付されていました。良かった、これで本格的に留学生の仲間入り、となりました。

請求書のPDFも一緒に添付されており、支払うべき金額と、銀行口座が示されていました。

支払いは、2回に分けて行うようで、とりあえず手付金となる金額を早速ATMから支払いました。(振込券を作っておいて正解でした。今後も、おそらくこの口座に諸々振り込むことになるようです。)

書類到着。即座に返送。

オンライン面接試験の翌々日、書類が到着。プログラムへの参加についての同意書と、留学生及び家族の詳細な連絡先を伝達するための文書の二つを返送しなければならないことがわかりました。

連絡先については、留学生本人の電話番号(携帯電話番号)とメールアドレスが求められていました。ただ、本人には未だ携帯電話を買い与えておらず、メールアドレスも持たせていないため、事務局に確認すると、メアドは絶対に必要、とのことでしたので、その場で、子ども用のGmailのアカウントを作りました。

即座に文書を作成し、近くの郵便局まで出向き、配達記録付きの速達で返送しました。先方から切手付き封筒も頂いていましたが、期限までに東京に届くか心配でしたので、差額を支払い、配達記録付き速達で送りました。首都圏の道路封鎖があるようでしたので、遅れが出ることを懸念しておりましたが、翌日午前中には着くとのこと。これで一安心。

届いた書類

返送した書類の他には、しっかりした用紙に印刷された合格証、今後必要となる金額の目安、済ませておくべきワクチン接種について記された文書が同封されておりました。

航空券は、前年度目安で往復券60万円弱となっておりました。経由便は避けるのだろうな、と推察しました。

直行便なら、成田(か羽田)まで見送って、ひたすら到着を待てばいいので、安心です。

果たして、どのような航空券が割り当てられるのか。

渡航まで、10ヶ月半。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?