在宅 テレワークのボクなりのポイントその4

おはようございます。今週もはじまりました。月曜日です。ずっと家にいるので日曜の夜サザエさん見て「あ~~明日から会社だ!」って感覚がここ数ケ月ないのがちょっと変な気分なのは、自分だけでしょうか???さて先週かなり忙しく、さぼり気味だった投稿ですが、その4を書こうと思います。テレワークでのポイント①コミュニケーション②情報収集③マネージメントの最後のマネージメントのお話ですが、コミュニケーションは、メモとりの術、情報収集は、メモの整理術、そしてマネージメントは何の術?ってことで、メモをとりメモを整理した情報を、活用する術なのかもしれません。整理せれた情報を、そのままにしておくのはもったいない、誰がいつどのように、何を必要としているか?がわかれば、そこに自分が何をしてあげらえるかと考える、そのプロセスを考えて、提案やサポートしていく工程をマネージメントすれば、テレワークでなかなか見えてこなかった、もしくわ参加できていなかった、打ち合わせにドンドン参加し、プロジェクトの真ん中にいれると、僕は感じています。以前にもお話をしましたが、セミナー等は一言もしゃべらず、PCの前にいる事はありますが、打ち合わせでも時に一言もしゃべらず、終わる事がありませんか?後になってこう言いたかった、この意見は違うのにな!って事。それをそのままにしないためにも今回お話をした3つのポイント、シンプルだけど、いがいとやっていないと思うのでぜひTRYしてもらいたいです。頭の中で考えるより、メモにすることで見えてくる事沢山だと思っています。僕は沢山あります。メモだけではなく整理も大事、そして整理できたメモはただのメモではなく、自分の打ち合わせに参加すべく、そしてそのプロジェクトを進める戦略書になるのだと、思っています。これですべてがうまくいくわけではないですが、打ち合わせの後ため息が多かったら、ぜひTRYしてみてくださいね。という話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?