20231127_レタスがヒラヒラしてるから豪華に見える


自宅から往路2時間かかる場所で仕事の日。

朝ごはんにサラダチキンとレタスのサンドイッチ。さらにレタスのサラダも添えたものをだしたら夫が「豪華だね」と言う。全く手がかかっていない朝食、むしろレタスが被ったメニューなのに豪華だと評してもらったのが不思議だったので、とっさに「レタスがヒラヒラしてるから豪華に見えるんじゃないかな」と答えた。答えて2秒くらいしてから、自分でも(たしかにレタスってヒラヒラしているから豪華に見せてくれるよな……)と妙に納得する。夫も表だってリアクションをしないものの私と同じように妙に納得した空気をだしているのをキッチンのカウンター越しに感じる。

娘を起こして3人で朝食をとる。そして自転車で娘を保育園へ送り出してから近所の図書館へ。借りていた本を返して、取り寄せてもらった本を受け取る。
図書館から駅まで自転車を爆漕ぎしたのち、電車で2時間の通勤。
今日はあったかいと聞いていたのに駅のホームをはじめとする世の中はずいぶんひんやりとしている。日頃から信頼している気象予報士のツイート(ポスト)を見直すと、しまった。やたらあったかいのは明日であった。

仕事は楽しく進行し、終わる。

帰りがけに仕事仲間に先日娘と一緒にテレビで見ていた「SDGsこども演劇」への不満を語る。こどもにSDGsを学ばせることは賛成だし、演劇という体裁も問題ないのだが、こどもたちが単に物語の乗り物になっており、この作品をこどもが演じなくてはならない必然性が無いが気になったのである。しかしそのことがなかなかうまく語れず、SDGsを学ぶことはどうも教訓くさくなっていかん、ということに話題の芯がずれてしまった。

2時間かけて帰宅し、さんまを焼いて夕飯。帰りが遅くなる明日に備え、つくりおきのためのクリームシチューの準備。
食後、娘は室内にテントのようなものをしつらえてその中で熱心に書きものをしている。クリスマスパーティを企画しているらしく、彼女のイベント企画力には毎度関心する。
しかしひらがなを沢山書いて集中力をつかいきったらしく、20:30には床についた。
ついでに夫も床につき、クリームシチューを完成させた私も夫に続いて就床した。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?