見出し画像

2020秋アニメ 終わってみての感想

こんにちは、せなです。
今年も残すところあと僅かになりました。
今年の録画は今年のうちに。
さて、完走できた秋アニメの感想を書いていこうと思います。
 ・あくまで個人の感想です。
 ・完走できたもののみ書いてます。
以上の点を踏まえて大丈夫な方のみ進んでください。
ちなみに、1話時点の感想はこちらの記事になります。

『各話平均』は各話で5点満点でつけたものを話数で割ったものになります。なので、最初の方が低かったものとかは思いのほか伸びてなかったりします。小数点は1桁で四捨五入してます。
『満足度』は個人的に楽しめたかどうかでつけてます。
『おすすめ度』は個人<万人受けで考えてみてどのくらいおすすめできるかを考えてつけてます。
全て★5つ満点で表記してます。
夏アニメとはちょっと評価方法を変えました。わかりにくいなと感じたので💧
ではどうぞ。

1.魔女の旅々

各話平均 :★★★☆☆(3.4)
満足度  :★★★★☆
おすすめ度:★★★☆☆
全体的にキノの旅っぽい雰囲気の優しいアニメでした。映像も美しい。風景がとても綺麗でした。最終話の今まで訪れた場所の風景が集まっているシーンはとても好きです。
1話完結または1話を分割した短めの話が多く時々もやもやしたまま終わることもありますが、1人の旅人としての目線ならそういう事もあるんでしょう。全てが丸くきっちりまとまるとは限らない。
この作品で一番好きだったフラン先生が1話限りの登場で終わらなかったのも良かったです。旅をしてる割にはちょっと巡り会いすぎな気もしますが。
見ていく中で印象的だったのは、やっぱり9話ですね。グロテスクなシーンと心にズシッとくる衝撃的な内容でTwitterでもトレンドしてました。今までの雰囲気に見合わないかなりスパイスのきいた話だったと思います。
その点とちょっと百合っぽい雰囲気が大丈夫ならおすすめです。数年経って、隠れた名作とか言われてそう。

2.神様になった日

各話平均 :★★★★☆(4.3)
満足度  :★★★★★
おすすめ度:★★★★★
序盤の日常の1シーンのひとつひとつが丁寧に描かれ、どれひとつとして無駄なものがない綺麗な作品だったと思います。
アニメオリジナルのkey作品の中ではCharlotte>神様になった日>Angel Beats!と個人的には真ん中です。勿論とても面白かったです。
伊座並さんの家族の話とか阿修羅の過去の話とかひなの家族の話とか。結構心にくる話が出てきました。映画を撮るシーンなんかは、青春っぽくて良かったです。
もう一度いちから一気見したらもっと気づけるところとかもあるかもしれませんね。期待した分、損のない良い作品でした。
あと、前髪の短いひなめちゃめちゃ可愛い。

3.トニカクカワイイ

各話平均 :★★★☆☆(3.0)
満足度  :★★★☆☆
おすすめ度:★★★★☆
どこか人じゃない雰囲気を漂わせるヒロインと主人公が新婚生活を送るだけの惚気アニメでした。ただただ新婚生活を眺めるだけ。
今回のアニメだけではヒロインの正体とか諸々知りたかったことは明かされませんでしたが、原作の方はどうなんですかね?そこまでまだ進んでないのかな?
ちょっと星空くんがキモい(褒め言葉)ところとか良かったです。普通に女性慣れしたスパダリが新婚生活送ってたところで微妙そうですよね。あと、お嫁さんのことを「司ちゃん」って呼ぶの可愛いですね。
嫌いな人の少なそうなアニメだなと思います。

4.池袋ウエストゲートパーク

各話平均 :★★★☆☆(3.4)
満足度  :★★★☆☆
おすすめ度:★★★☆☆
デュラララを思い出す、池袋を舞台にした群像劇。
デュラララよりも現実寄りな印象です。シングルマザーの問題とか日本で働く外国人の問題とか。
全体的には盛り上がり下がりの少なめな安定した作品だったと思います。最終話辺りのレッドエンジェルスとGボーイズの抗争はすごく面白かったと思います。メインの登場人物に明らかな悪者が居ないのは良かったです。今までの登場キャラがちょこちょこ出てくるのも楽しかったです。
かっこいいキャラが沢山出てきます。私はシャドウが好き。
ド派手なアクションとかを期待するとちょっと物足りないかもしれないです。

5.魔王城でおやすみ

各話平均 :★★★★★(4.5)
満足度  :★★★★★
おすすめ度:★★★★☆
人質として魔王城に捕らえられた人間の姫が快眠を得るためにミッションをこなしていくコメディ。
話が進むにつれてどっぷりハマりました。ブルーレイは予約済みです。
姫に振り回される魔族と助けるどころか魔族に(遠回しに)助けられる勇者。そして牢を脱して好き勝手に魔王城を闊歩する姫。ハマる人にはとことんハマると思います。
普段そこまで声優さんって意識してないのですが、スヤリス姫のお母さんの声を当ててる早見沙織さんが本当に良い。私もあの声でよく出来ましたって言われたい。褒められたい。
でびあくまとかナスあざらしとか、あざといと思いつつ可愛くて可愛くて💦
みんな好きですが見た目では睡魔が1番ですかね。魔族いい人多すぎない?

6.くまクマ熊ベアー

各話平均 :★★★☆☆(2.8)
満足度  :★★☆☆☆
おすすめ度:★★★☆☆
異世界転生主人公最強ものですが、どちらかというとバトルより日常を重視したアニメ。
クマ魔法(?)を駆使して目の前の問題を解決していくというのが基本の構成です。ほぼ一話完結でほのぼのした雰囲気の見やすいアニメだと思います。
女の子(特にロリ)が多く登場し、女の自分からするとそこまでヒットしなかったというのが本音です。しかしアニメ終了と同時に2期の制作が発表されたということはきっと楽しめた方が多かったということだと思います。
女の子が多めの日常系が好きならおすすめです。

7.アクダマドライブ

各話平均 :★★★★☆(4.3)
満足度  :★★★★★
おすすめ度:★★★★☆
単純なストーリーだけで言えば、個人的には今期1番盛り上がりました。見る前は全くのノーマークだったので、それもあるかもしれませんね。
詐欺師ではなかった一般の女性が、最後の最後に本当に詐欺師になるのがすごく良かったです。命をかけて兄妹をシコクへと送り届けたのも最高にかっこいい。
兄妹がたどり着いた光の先が、果たしてどんな世界だったのか。その先が幸せだったのか、それとも過酷な運命が待ち受けていたのか。物語はトンネルを抜けたところで終わりました。
結構残酷な描写が多めだったように思いますので、それさえ大丈夫ならおすすめできる作品です。

8.戦翼のシグルドリーヴァ

各話平均 :★★★☆☆(2.9)
満足度  :★★☆☆☆
おすすめ度:★★★☆☆
飛行機で戦う女の子たちの話。シリアスなパートも多かったけど、今期は面白いアニメが多かったので印象がちょっと薄いです。
女の子が可愛いのとおじさん達が可愛かったです。途中で一回総集編もありましたね。
登場人物の中では宮古が1番好きです。そして最終話のあずずと宮古のシーンもとても良かったです。あずずにとってのヒーロー…良い。あとは司令官も良かったです。

9.ヒプノシスマイク

各話平均 :★★★☆☆(3.3)
満足度  :★★☆☆☆
おすすめ度:★★☆☆☆
ラップバトルで領土争いをするのですが、どうにも緊張感が足りないなという印象です。負けてもたいしたことなさそう。領土ってどれくらい持ってる設定になってるんでしょうかね。それぞれの領土がもしまだひとつずつしかないなら負けたら場所無くなっちゃうんじゃないですかね?
漫画も最初の一巻で買うのを辞めちゃったので結構初見の設定とかも多かったんですが、一郎と左馬刻の因縁について、一郎の「弟達を殺されそうになった」に対して左馬刻の「合歓を誑かされた」は弱くないか…?何言ったの一郎…。
初心者には難しく、一部のファンには地雷と思われるオリジナルキャラが出ている人を選ぶアニメかなと個人的には思っています。
気にしないファンは推しが動いている点やラップしている点では楽しめるんじゃないでしょうか。

10.ラブライブ 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

各話平均 :★★★★☆(3.8)
満足度  :★★★★☆
おすすめ度:★★★★☆
今までのラブライブとはちょっと違い、グループではなくソロで9人が活動するという内容です。
それぞれの抱える問題や苦悩をアイドル活動を通して解決していくのですが、それぞれの衣装やライブの演出が結構凝っていて可愛い。
そして思いのほか、百合の濃度が高い。特に歩夢と侑の関係は濃くてとても私好みでした。エマと果林とか愛と璃奈とか、他にもいい雰囲気の子達が沢山。
ゲームプレイしてないので知らなかったんですが、侑ってゲーム主人公の立ち位置の子なんですね。こんなに可愛いのになぜアイドルにはならないのかと思っていたらそういう事だったとは…
百合好きさんには是非オススメしたいです。

11.安達としまむら

各話平均 :★★★★☆(3.6)
満足度  :★★★★☆
おすすめ度:★★★★☆
ラブライブより更に百合度高めの作品です。島村に恋心を抱く安達と、そんな安達に少し戸惑いながらも向き合ってくれる島村の日常が丁寧に描かれています。
女の子同士の友達が苗字で呼びあってるのって可愛くないですか?私はすごく好きです。
日常を描いていると書きましたが、日常系ではないです。同性同士ですが、これは恋愛ものです。
近づきたいけどどうしたらいいか分からない安達のもどかしさたるや…。
あと、お揃いって大層可愛いですね。
百合好きさんはもちろん、普通の恋愛ものに飽き気味な方にもおすすめしたいです。

12.A3!

各話平均 :★★★☆☆(3.4)
満足度  :★★★★☆
おすすめ度:★★☆☆☆
舞台役者を育成するソシャゲのアニメ化2期。原作はプレイ済みでした、アニメ1期は見てません。
原作プレイ勢的には十分満足できる作品になっていたと思います。度々このシーンってこんな感じだったんだ、と思うところはありましたね。
秋組冬組共に舞台のシーンなどはやっぱり映像で見た方がわかりやすいし面白かったです。アニメの強みって感じですね。
こういったアニメは初見の方にはおすすめしにくいですが、既存ファンは原作と照らし合わせて見たり、復習の意味も込めて楽しめるかと思います。

13.アサルトリリィ

各話平均 :★★★★☆(3.8)
満足度  :★★★★☆
おすすめ度:★★★☆☆
お姉様もの(?)の王道百合アニメ。
バトルアクションも見応えがあり、ストーリーも楽しめました。途中で挟まってた特番は見ていません。
キャラがかなりたくさんで出来ますが、メインの子達さえ覚えられれば大丈夫だと思います。気になる子が出てきても毎話登場時に名前を出してくれるので覚えなくてもいけます。それはそれでちょっと画面が騒がしいけども。
女の子の儚さとか美しさとか、そんな女の子たちが強く凛々しく戦う姿に見入ってしまいました。
平和な日常と過酷な戦闘の対比がメリハリがでてとても良かったです。
結構百合度が高いのでそういう点では人を選ぶと思いますが、綺麗な作品なのでもし興味があれば見て欲しい作品です。

14.いわかける

各話平均 :★★★☆☆(3.3)
満足度  :★★★☆☆
おすすめ度:★★★☆☆
ノーマークだった作品その2。普通にエロアニメだと思っていたら想像以上にスポーツアニメでした。結構熱くて楽しめました。
クライミング歴1年にも満たない主人公があそこまで簡単に高校生最強に勝ててしまうのかという点では疑問に思うところもありますが、そこはフィクションなので深く考えずに。
挫折を経て成長するというありがちな話ではありますが、その分わかりやすいです。
終盤の大会では部長不参加のまま団体優勝を果たしましたが、みんな揃って勝つところが見られればいいなと思います。
作中で1番好きなのは大場です。内村もですが、誰かのために怒れるってかっこいいですよね。
やはりちょっと胸やお尻の描写が多めですのでそういうのが苦手な方にはあまりおすすめ出来ませんが、スポーツものや友情ものが好きな方なら楽しめると思います。

15.まえせつ

各話平均 :★★★☆☆(2.9)
満足度  :★★☆☆☆
おすすめ度:★☆☆☆☆
お笑いもののアニメ。
ネタが面白いかどうかはまた別の話です。お笑いとして見ると言うよりは、主人公たちが色んな経験を通して成長する話として見る方がいいと思います。お笑いって難しいんですね。アニメ見てるだけでも難しいんだなと思うのに登場人物、特にまふゆの妹たちは結構楽観的に見てるような感じがしましたね。
ネタのところは置いておいて、大喜利のシーンとかは比較的面白かったです。ネタの中ではR凸のセミのネタはちょっとだけ面白かったです。
ちょこちょこらきすたネタとか細かいお笑いネタとかが含まれてますので、ちょっと変わったアニメがみたい方とかはぜひ。

16.憂国のモリアーティ

各話平均 :★★★★☆(3.6)
満足度  :★★★☆☆
おすすめ度:★★★★☆
期待していた割には個人的にはあんまりパッとしなかった印象の作品。分割2クールの作品と思ってなくて、1クール目が終わって、えっここで終わり?ってなりました。
ミステリーものを期待するとちょっと物足りないかもしれないですね。どちらかというと、それぞれの復讐劇とか、そういう方にスポットが当たっているように思いました。確かに、ジャンルはミステリーではなくクライム・サスペンスとかに当てはまる作品みたいです。
とはいえ、モリアーティ教授の手腕は見事だし、見応えは十分だったと思います。個人的には、面白かったけどちょっと物足りなかったな、というアニメでした。
絵的に男性キャラが多く女性向けっぽいですが、男性でも楽しめる内容かと思います。

17.NOBLESSE

各話平均 :★★★☆☆(3.3)
満足度  :★★★★☆
おすすめ度:★★☆☆☆
ノーマークだったアニメその3。もっとBLっぽさを期待していたのですが、そっちは意外に控えめでした。そこで残念だったと思わせないくらいには面白かったです。
ただ、設定がちょっと難しく、ふわっと楽しむだけならともかく、きっちり知りたい人にはアニメだけだと足りない部分とかがあるかもしれませんね。
最後は大団円という感じで、個人的には満足なアニメでした。原作はまだ先がありそうですので、2期とかやってくれたらいいな、とこっそり思っている作品でもあります。
中二病っぽい設定とか主人公最強とかが好きなら楽しめるのではないかと思います。

18.おちこぼれフルーツタルト

各話平均 :★★★☆☆(3.4)
満足度  :★★★★☆
おすすめ度:★★★★☆
きらら枠はゆるキャンくらいしかハマったことがないのですが、この作品は楽しんでみることが出来ました。
ちょっと危ういシーンやセリフも多いですが、それがなんかクセになる。アイドルもので「りにょうさよう!」なんてサブタイトル聞いたことないですよ。
ヤンデレツンデレ巨乳etc…色んな子が揃ってます。お気に入りの子が見つかるかも?なんか危ないサイトの誘導みたいですね…。ちなみに私ははゆちゃんが1番好きです。

19.無能なナナ

各話平均 :★★★★☆(3.8)
満足度  :★★★☆☆
おすすめ度:★★★☆☆
最初の衝撃と途中までは結構楽しんで見てました。
信じられる味方が誰一人おらず、そんな中でのキョウヤとの頭脳戦は見応え十分で面白かったです。ところどころ詰めが甘いのも、まあナナも人間なので。
それぞれの能力にデメリットのようなものがあったりそれほど強力な能力じゃなかったりするのもいいなと思いました。
ミチルの心に触れて考え方を変えるナナですが、既に数人殺しておいて今更と思ってしまうんですよね。今まで散々罠を張って嵌めて殺しておいて、優しくされたらすぐ牙を抜かれてしまって。この先も容赦なく同級生を殺していく展開を期待していたので、ちょっと残念です。ただ、ずっとそのテイストを貫いていっても物語に進展がなくなってしまうので、そういう意味ではありかなと思います。
原作を読んでる方々の感想とかを見てるとこの先が面白くなるらしいので、2期とかやるんですかね?

20.ひぐらしのなく頃に業(1クール目)

各話平均 :★★★★☆(4.0)
満足度  :★★★★★
おすすめ度:★★★☆☆
リメイクと思いきや新作で始まった衝撃の作品。めちゃめちゃ面白かったです。
特に祟り騙し編は、衝撃のラストでした。途中までものすごく良かったのに…何故……にしても今更ながら魅音のおばあちゃんが圭一の事をめちゃくちゃ気に入ってて見る度ににこにこしてしまいます。
解答編が見たいです。2クール目にも期待してます。
おすすめ度があまり高くないのは、これ単体で見るよりも絶対以前のシリーズを見た方が楽しめるからです。その時間さえ確保してもらえるのなら星4〜5くらいにしたいです。

21.呪術廻戦(1クール目)

各話平均 :★★★★☆(4.1)
満足度  :★★★★★
おすすめ度:★★★★★
すっかり人気作品ですね。ちょっと怖いくらいです。
この作品を見てて思ったのは、虎杖悠仁はあんまり馬鹿じゃなさそうだな、というところです。結構色々考えてそう。ジャンプ主人公は考え無しに突き進んでいくキャラが多いイメージだったので、ちょっとだけ意外でした。あまり自分を顧みない光属性キャラという点ではいつも通りの主人公な感じもしますが。
アクションシーンも見応えあってとても楽しめました。OPED共にオシャレな雰囲気なのも良かったです。Cパートのショートアニメも大好きでした。2クール目も期待してます。
普段アニメを見ない人も見やすいアニメだと思います。

今期は上記21本+α完走出来ました。
面白いの多かったですね。
特に記憶に残っているのは、アクダマドライブですね。最初から面白いなと思っていて、途中が若干微妙というか印象が薄かったりしますが、終盤に向かうにつれてどんどん面白くなっていきました。終盤は特に良かったと思います。
1番好きなのは魔王城でおやすみですかね。最初は面白いなーくらいでしたが、だんだん魔族が愛おしくてたまらなくなって気づいたら大騒ぎで毎話見てました。
冬アニメは2期ものもおおいですが、期待してるものも多いのでとても楽しみです。
かなり長々書いてしまいましたが、今回はこれで終わります。
ここまでお読み下さりありがとうございました。
良いお年をお迎えください。

(終)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?