見出し画像

フォルダのなかを大掃除したぞ!捨てたものと、その理由とは

こんばんは。おはようございます。こんにちは。
やまね(@yamanebass)です。

フリマアプリで本が売れまくって、1日6〜7冊くらい発送しているやまねです。
もう、わたしの副業がWebライターなのか、本屋さんなのかわかりません。

そんなことはさておき、先日半日くらいかけてパソコンにあるフォルダの中身を整理したので、その感想を書きます。

未来の自分へのお願いみたいな意味も含めて、書いておこうかと◎
いったいどのようなファイルを削除し、何を学んだのでしょうか。


パソコンのなかから削除したファイル

わたしが削除したファイルを3つほど書きます。

1.Kindleのランキング画像

まずはKindle出版時のランキングをスクショしたものです。
いや〜、出版当初は気持ちが高まってスクショしたものの、見返す機会はありませんでした。

あとは自分にとってはランキングが重要ではないと思ったので、削除。
これは未来の自分へのお願いのようなものでもあります。

ランキングがどうなろうと、読者には関係ないよなぁ、と。
あくまでも自分は、ということであって、友人が投稿している際は素直にうれしいし、応援したいです^^◎

2.ブログで使いそうなサービスのスクショ

何かサービスを開始したときに「手順をブログにまとめよう!」と思ってとっておいた、画像。

結局それに関する記事を書く機会はありませんでした。
いや〜優先順位ってありますよね。

なのに、何気なくとっておいた画像のボリュームったら!

もうわたしには必要ない!と、きれいサッパリ消しました。
一週間以内に使うものだけとっておく、とかでもよいのかもです◎

3.プログラミング学習に使っていたシート

かつてプログラミング学習に使っていたシートも、削除したファイルのひとつです。
スタイルシートとかですね(←この呼び方がふさわしいのかも忘れた)。

今はライティングのほうにシフトしたし、また学習したくなったときは最新のものをダウンロードすればよいので、さよならしました。

「資格や学びの本は最新版でなければ捨ててしまおう!」との考えに納得しているからです。
これは以前読んだ何かの本に書いてありました。

なるべく今の自分に必要なものだけを残して、あとは潔く手放していきたいものです。

だってフォルダからなくなったところで、たぶん気づかないくらいのファイルだと思いますからね←

逆に残しておいたファイル

逆にパソコンに残しておいたファイルを、3つ紹介します。

1.ブログ画像のスクショ

これ、先ほど紹介した「ブログで使いそうなサービスのスクショ」とどう違うの?!ってところですね。
ここでいうブログ画像は、自分のブログの全体スクショです。サービスではなくて、自分のブログの記念写真とでもいいましょうか。トップ画像のスクショです。

当時のわくわくした気持ちを思い出させてくれてほっこりしたので、残しました。
(けれど1年は見ていなかったから、いらないものと思って消すのもアリかもです……)

なんだか初心にかえるような気がします。

2.Kindleの原稿や画像・特典データ

これは当然ですが残しました。
これはお恥ずかしい話なのですが、ダウンロードフォルダに入れっぱなしになっていました。
(↑整理上手な人が聞いたら発狂しそうなやつ!)

少し工夫したのは、フォルダの階層です。
「Kindle関連」ー「Kindle〇冊目」ー「(表紙画像や挿入画像、特典ファイルが保管されている)」みたいな感じにしました。

挿入画像は正直Googleドライブに入っているので、あえて自分のパソコンに保存する必要もないかとも思いました。
それでも残したのは、何かあってファイルがなくなってしまったときに対処できるかなと思ったからです。予備的な!

これも探りつつ調整していきたいです。

他にも「Kindle関連」ー「表紙画像」「挿入画像」「特典」とフォルダを分け、1〜3冊分のデータを項目ごと保管する方法も考えたのですが、却下。

Kindleを編集する際に1冊ずつしかできないから、フォルダもKindleのタイトルごとに分けたほうがスムーズに使いたいファイルがわかって使い勝手がいいかなぁと思ったからです。

3.転職活動時の履歴書・職務経歴書

これは転職経験のある人はパソコンに保管してありそうですね。
転職活動時の履歴書・職務経歴書(おまけに送付状)も保管しておきました。

転職する際にパッと編集できるからよいかと思ったからですね。

転職サイトにファイルが残っていると思うのでダウンロードはできると思うのですが、これも万が一のことを考えて自分のパソコンにも残しておきました。

(20代の頃の写真が残っていましたが、なんだか若い……月日の流れは残酷……)

あとこれはすっごい余談で横道にそれるのですが、転職のデメリットってなかったなぁと最近思うんですよね。

フットワークが軽くなるし、あらゆる企業の経験を自分のものにできるから、わりと同じ業界では面接を受けたときにありがたがられる。
無理矢理デメリットを考えるとすると、職務経歴の部分が長くて書くのが大変なことでしょうか。

フォルダを整理して得た教訓を3つ

ここからはフォルダを整理して得た教訓を3つ紹介します。

1.その場で要・不要を判断する

「明日やろうは馬鹿野郎」(by2007年放送ドラマ『プロポーズ大作戦』より)とはよく言ったもので、本当に一時のサボりが、のちの時間を奪うなぁ、と。

何かファイルを触ったら、記憶の鮮度があるうちに対処してしまったほうが効率がよいと思いました。
だからもう、その場でしかるべきところに保存するなり削除するなりしておかないと。

2024年のわたし、頼みましたよ。

2.フォルダ名はわかりやすくする

あとはフォルダ名をわかりやすくしておくことですね。
わかりやすくしておけば、保管するときに迷わないからです。わかりづらければ一生開かないと心得ることが大切。

現に今回整理する際「このフォルダって何が入っているんだっけ……?」っていうのがありました。

例えば「ブログ」ってフォルダがあって「ブログはわかるけれど、ブログの何……?!」みたいな感じ。

削除や保存する際にわかりやすくて業務効率が上がるので、フォルダ名は「ブログホームスクショ」とか「〇〇ブログ構想」とかわかりやすくしておきました◎

3.ダウンロードフォルダに入れっぱなしにしない

リサーチで参照した論文のPDFやファイル変換した画像やら……ダウンロードフォルダに入れたままになっていました。
(↑これも整理収納アドバイザー的な方に怒られそう!)

いつノールックで全削除してもいいように、ダウンロードフォルダにあるファイルはきちんとフォルダに仕分けるか、削除するようにするようにします。
いや、ほんとパソコンの動きも遅くなっていいことがないと思うので、これはやります。

仮にすぐ削除するか判断が難しいとき用に「用済後削除」フォルダも作りました。
一定期間見なければノールックで削除してもいいかもです。
これは数ヵ月使ってみて、使い勝手を判断していこうかと。

デスクトップがスッキリするとモチベーションが上がる

今回フォルダを整理してみた感想は主に2つ。

  • デスクトップがスッキリしているとモチベーションが上がる

  • やろうと思えばすぐできるのになぜ放置していたんだ、自分

ファイルがたくさんあっても人によるとは思いますが、多分半日〜1日もあれば終わるので、パソコンの中身もスッキリさせてみませんか。

余白が多いとなんだかモチベーションが湧いてくるようです。
きっと仕事運つよつよの神様が降りてくるな。

ここからは出版したKindleの宣伝です(*´ω`*)
PRなのでよろしゅうです(*´ω`*)

▼1冊目|Webライターに関するアレコレを書いた書籍で、一番人気なやーつ

▼2冊目|あれこれ気にしてしまう人の心が軽くなるやーつ

▼3冊目|社内定時ダッシュ率No.1(笑)のわたしが事務として何を気をつけているかを書いたやーつ

冬は電子カイロがありがたや

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?