見出し画像

いろいろな形のアート

みなさん、こんにちは。
2023年7月6日、山梨県立美術館で開催されている開館45周年記念の特別展「ミレーと4人の現代作家たち-種にはじまる世界のかたち-」を訪れました。この展示会では、プロローグの落ち穂拾いから始まり、4つの章が展開されています。

第1章 移動、創造 / 山縣良和

これは私のお気に入りの写真です。

額縁に納められた厳格な絵画に挟まれているのに堂々としていて、尚かつくたっとなっているクマちゃんがとても可愛いのです。これがギャップ萌えなのか?

こちらは、昔の日本の家具の上に現代的な写真が組み合わさっているブースです。

絵画とぬいぐるみ、写真と日本の昔の家具など、イレギュラーな組み合わせが、自分の感性にピッタリはまりました。

第2章 大地 / 淺井裕介

これは、自分も体験できるアートです。白い部分が歩けます。

白いところ以外は様々な地域の土でデザインされていて、ほとんどが茶色で描かれているのですが、線の形や白との組み合わせで色々な表現がされています。たくさんの色に頼らなくてもここまでアートというものを表現できるんだ!と感心させられます。

そして、壁に花を発見!

部屋全体がアートになっていました。

第3章 再生、循環 / 丸山純子

以前この作品の原作を見たときは荘厳さを感じましたが、このエッチング版からは繊細さを感じられました。描き方でこんなにも印象が変わるのだと驚かされます。

こちらは「べべちゃんに会いたい」という作品。

私は作者が飼っているペットかなと考えました。人によって解釈が全く異なる作品だと思うので、他の人との考えを共有してみるのもまた、面白いと思いました。

第4章 人、家畜、生活 / 志村信裕

これはどちらも家畜と羊飼い、牛飼いの絵です。

絵全体の色使いや線の描き方で、当時の天候が見えてきたり、生活の音が聞こえてきたりする感覚になります。また、黒い壁に飾られているため、絵だけに集中することができます。

4つの展示会で、それぞれの現代作家さんの感性に溢れた空間に浸り、ただ見るだけでない、を感じることができました。

8月27日(日)まで開催されています。山梨に訪れた際は是非、足を運んでみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

文・写真:中城優香(山梨県立大学国際政策学部2年)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?