見出し画像

来年の手帳選びが始まりました〜「夢をかなえる手帳」紹介〜

9月になると来年の手帳がお店に並び始めます。私は手帳大好き人間なので、この時期はそわそわと気持ちが忙しいです(笑)

今まで使った手帳は…
・ほぼ日手帳(オリジナル、カズン、weeks)
・ジブン手帳(Biz mini)
・ロルバーンダイアリー
・デルフォニックスダイアリー(週間バーチカル)
・EDiT手帳(週間バーチカル)
・ライフクリエイトダイアリー

という感じで、毎年いろいろ試して手帳ジプシーをしています。

今年は、ほぼ日手帳(オリジナル)とEDiT手帳(週間バーチカル)を使っています。

この間、来年の手帳の1冊目を買ったので、今回はその紹介です。

ゲットしたのは「夢をかなえる人の手帳」!
22周年のベストセラー手帳とのことです。
私は今年初めて知って、「夢をかなえる」というタイトルの直球さと、ワークが良さそうだったので買ってみました。

画像:amazonより

こういう理想のライフサークル、ここ3年くらい毎年書いていて、とても気に入っています。今年は自分で手書きしたんですけど、円のバランスが悪くなりました(笑)やっぱりフォーマットとして用意されていると嬉しいです。

下に「夢をかなえる手帳」の特徴をまとめてみました。( )内は私の感想です。

・2023年11月〜2024年10月まで(この期間設定の手帳は初めてです。)
・月間カレンダーと週間バーチカル
・週間バーチカルは6〜24時まで記載。時間の目盛りは2時間ごと。(バーチカル好きなので、この辺りの情報が一番気になります。)
・一年と毎月の立案と振り返りができるワークがある。(夢をかなえるために、これは必須!)
・4半期ごとと毎月、自分と向き合うためのテーマが設定されていて、読み物がある。(自分と向き合うのが好きな人はハマると思います。)
・月の満ち欠けが記載されている。(私は満月の前後は睡眠時間が短くなりやすいので、予め知っておけるのが助かります。)
・180度パタンと開かない。(ここだけ残念でした。)

こんな感じで、使うのがかなり楽しみな手帳です。この手帳の期間に、オンライン起業の夢を叶えようと思います^ ^

でも何とですね、この手帳、2024年版で最後になるそうなのです…。こんなに期待値が高いので、また別の形で継続されるといいなぁと思っています。

最後に、「夢をかなえる手帳」の公式ページを貼っておきます。月ごとのテーマなども見られるので、気になっている方は覗いてみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?