見出し画像

新型コロナウイルス感染症を契機に国民生活はどう変わったか 雇用・収入への影響(令和3年版 厚生労働白書より)

本日は、「第1部 新型コロナウイルス感染症と社会保障」、「第1章 新型コロナウイルス感染症が国民生活に与えた影響と対応」、「第1節 新型コロナウイルス感染症を契機に国民生活はどう変わったか」より「1 雇用・収入への影響」を紹介します。
以下、「令和3年版 厚生労働白書」から引用します(以下特記なければ、画面キャプチャ含めて同じ)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第1章 新型コロナウイルス感染症が国民生活に与えた影響と対応
第1節 新型コロナウイルス感染症を契機に国民生活はどう変わったか
1 雇用・収入への影響

(ウイルスの特性がよくわからなかった最初の感染拡大期においては、経済活動全般を止めることで感染拡大を防止したが、経済には大きな影響)
新型コロナウイルスの感染は、2020(令和2)年1月15日に国内で最初の感染者が確認されて以降、急速に拡大した。感染拡大を防止するため、4月7日には7都府県を対象に緊急事態宣言が発出(16日には対象が全国に拡大)され、外出自粛要請と飲食店等に対する休業要請が行われた。
ウイルスの特性がよくわからなかった最初の感染拡大期においては、このように人の動きを止め、人と人との接触を極力減らす対策がとられた。これにより感染は5月に入ると一旦収束し、緊急事態宣言も同月中に段階的に解除されたが、経済活動の多くを止める措置をとったことで、経済や雇用、人々の生活に大きな影響が生じた。2020年4-6月期の実質国内総生産(GDP)成長率は、前期比で-8.1%(年率換算-28.6%)と大きな落ち込みとなった(7-9月期、10-12月期にはプラスに転じたが、2020暦年を通して見ると前年比-4.7%となった。)(図表1-1-1-1)。

画像1

(2020年4月には休業者数が急増し、就業者数も大幅に減少。足下では、感染拡大前と比べ、完全失業率は高い水準、有効求人倍率も大きく低下等、雇用情勢に厳しさが見られる)
2020年4月の緊急事態宣言下の経済活動の停止に伴い、企業は従業員の雇用維持に積極的に取り組んだことから、休業者数は男女ともに急増した(図表1-1-1-2)。

画像2

しかしながら、離職を余儀なくされた者もおり、これまで増加傾向にあった就業者数は、同月に大幅に減少した(図表1-1-1-3)。

画像3

同時に、非労働力人口は急増しており、離職者の多くが、感染症への罹患防止のために求職活動を控える動きがあり、完全失業率の上昇は限定的となった。
その後、社会経済活動が再開され、求職者が増加する中で、完全失業率は緩やかな上昇が続いたが、就業者数は、女性を中心に持ち直しの動きが見られた。ただし、詳細は後述するが、雇用形態別に見れば、非正規の職員・従業員では、前年差で大きな減少幅が続いており、厳しい状況が続いている。
さらに、2021(令和3)年1月に緊急事態宣言が再度発出されたが、措置内容や実施区域が限定的であったこともあり、発出前の12月からの変動幅で見ると、前回のような急激な動きは見られず、2021年3月の完全失業率は2.6%、同月の有効求人倍率は1.10倍となっている。しかしながら、完全失業率は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大(以下、「新型コロナ感染拡大」という。)前と比較すると高い水準であり、有効求人倍率も1倍を上回っているものの、大きく低下している状況にある等、雇用情勢には厳しさが見られる(図表1-1-1-4)。

画像4

(雇用者数の減少は、女性の非正規雇用で、また、宿泊業、飲食サービス業、生活関連サービス業等の特定の業種の非正規雇用で大きくなっている)
雇用者数の減少を男女別、雇用形態別に見ると、2020年4月の緊急事態宣言下の社会経済活動の停滞に伴い、特に女性の非正規雇用が大きく減少した。その後、新型コロナ感染拡大前から増加傾向で推移していた女性の正規雇用を中心に、雇用者数は徐々に持ち直しの動きが見られているが、非正規雇用においては、依然、新型コロナ感染拡大前の水準から大きく減少した状況が続いている。また、産業別、雇用形態別に見ると、「宿泊業、飲食サービス業」については雇用形態を問わず減少が続いており、引き続き厳しさが見られ、また、「卸売業、小売業」、「製造業」、「生活関連サービス業、娯楽業」などで非正規雇用の減少が続いている(図表1-1-1-5)。

画像5

(雇用が維持されている一般労働者、パートタイム労働者とも所定外給与が大きく落ち込み、現金給与総額が減少)
賃金の動向を見ると、一般労働者、パートタイム労働者とも、2020年4月の緊急事態宣言以降に所定外給与が大きく減少し、宣言解除後もその水準は戻っておらず、一般労働者の現金給与総額は前年同月と比べてマイナスの水準で推移している(図表1-1-1-6)。

画像7

独立行政法人労働政策研究・研修機構が実施したアンケート調査からは、2020年12月時点の調査で新型コロナウイルス感染症の影響が「大いに」「ある程度」あったと回答した者の6割超が収入の減少の影響があるとしており、収入の減少は、仕事を失った者だけでなく、雇用が維持されている者にも少なからず及んでいることがわかる(図表1-1-1-7)。

画像7

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

厚生労働白書は、「令和2年度厚生労働行政年次報告」です。
昨年度は4月7日からの緊急事態宣言で伍魚福も大きな影響を受けました。
昨年度のことも細部は忘れてしまっていますので、振り返りとして、とても興味深いです。
2020年4月、緊急事態宣言で今から思うとほぼロックダウン状態でした。
4〜6月期の実質GDP成長率は▲8.1%、2020暦年で▲4.7%となりました。
また、休業者数も400万人を超え、失業率も高まりました。
雇用が維持されている労働者も、所定外給与が大きく落ち込みました。
私の周りでもボーナスを出せなかった、という企業がたくさんありました。

伍魚福の販売チャネルは酒販店、スーパーマーケット、お土産店、百貨店、ドラッグストア、コンビニエンスストア、通信販売など多岐にわたります。その分、リスクも分散された状態となっています。
お土産店の売り上げが大きく落ち込みましたが、他のチャネルでカバーすることができました。
お得意先さま、ご利用いただくすべての皆さんに感謝です。

最後までお読みいただきありがとうございました! 伍魚福の商品を見つけたら、是非手にとってみて下さい。社長のいうとおりになってないやないかーとか、使いづらいわー、とか率直なコメントをいただけるとうれしいです。 https://twitter.com/yamanaka_kan