見出し画像

わたしが嘘をつかないのは、嘘で塗り固めたまま生きることの辛さを知っているから


素直だね、とよく言われる。



幼少期の私は真逆だった。

本当の自分で居る瞬間なんて、誰かといる限り1秒たりとも無くて。

でも、そう生きることを決めたのは自分だった。

自分で決めたことだから。

わたしはまっすぐぶつかってまっすぐ傷つきにいっただけだった。




本当は、嘘なんてつく必要なかったのかもしれない。

でもそのときはそうすることが最善だと思ってた。そうすることでわたしは相手を守ることができるんだ、って本気で信じてた。





相手を守りたくてつき続けた嘘で、自分がいちばん傷ついていた。


だから相手を傷つけることはなかったけれど、

深く関係を築くことができなかった。


そんなこと、途中からもうわかっていたけど、仲を深めることより、傷つけず相手を守ることの方が大事だ、って自分に言い聞かせていたから。




そうやって自分にも嘘をついて。





誰かのためにつき続けた嘘が、もう誰のためでもなくなったとき、

それに気づいた瞬間、わたしは耐えることができなかった。




心の底から悲しくて、でも同時に肩の荷が降りた気がした。

もう自分を責める必要がなくなったから、

その軽さにぞっとするほど嬉しく思った自分がいた。


悲しくて嬉しくて感情がなんだかもうよくわからなかった。





そのときに決めた。


もう嘘ついて生きるのはやめよう。


って。



誰かのためにつく嘘なんて、
きっと誰のためにもならない。


後々、けっきょく誰かが傷つくのなら
今傷ついたほうが傷は浅い。



見て見ぬ振りして逃げなきゃいけないほど、
もうわたしは弱くないから。



---

ありのままの自分で関われるひとたちが
どんどん増えていくしあわせを噛み締めています。


まいにち笑っていられることが、
最高の人生だと思いつづけられる自分でいたい。


#日記 #エッセイ

読んでいただきありがとうございます。共感していただけていたらうれしいです。吐き出したい心の声を言葉にしています。そうやって思い出にする努力、です。