マガジンのカバー画像

広島

21
私が生まれ育って、暮らしている広島について
運営しているクリエイター

#広島市

鈴ヶ峰東西縦走

天候不順が続くなか、一瞬の好天日に広島市西区の鈴ヶ峰へ。 ツツジを期待していましたが、東…

2

桜が満開の神ノ倉山へ

広島市安佐北区の神ノ倉山を初めて登りました。 芸備線井原市駅で降りてAコース登山口まで20…

3

広島市で山岳救助訓練

広島市西消防署の山岳救助訓練が 広島市西区と佐伯区にまたがる鈴が峰で行われました。 昨年の…

3

広電の歴史講座へ

歴史講座「市内電車の歴史を見る 〜市内線と宮島線を少し〜」 を聴講しに広島市佐伯区民文化セ…

初寅祭の幟と権現山

山麓に鎮座する緑井毘沙門天の初寅祭をお参りしてから 権現山に登山しました。一つ前の初寅祭…

1

鈴が峰登山

広島市の西部にある標高312mの鈴が峰を歩いて来ました。 JR新井口駅・広電商工センター入口駅…

1

節分祭

広島市の己斐(こい)という町の山の上にある 旭山神社の節分祭に行きました。 己斐の地名は神功皇后が三韓征伐でこの山に立ち寄った際に 県主が献上した鯉を大変お喜びになったことから付いたといわれます。 旭山という名前は毛利元就が厳島合戦の戦勝祈願にこの宮に登った際に 東から朝日が昇るのを見て縁起が良いと喜んだことから そう呼ばれるようになったといわれます。 旭山神社の節分祭では豆まきの他に、 「貝替(かいがえ)」という特殊行事があります。 貝の中にくじが入っており、木の棒で叩い

初詣

自分が一番広島らしいと感じるのは 京橋川沿いの風景。 白島の白潮公園の桜から、牛田、饒津神…

4

ライブ

仕事始めで原稿をちょっとつついた後、ライブハウスへ。 友だちのバンドも出るし行きたいなと…

4

権現山の本

広島市北部にある権現山の本が刊行されました。 南々社で制作しています。 『緑井財産区・権現…

2

消防訓練

広島県の江田島という、瀬戸内海の広島湾に浮かぶ島で 今月山火事が起き、消防や陸上自衛隊な…

2