見出し画像

今日撮った京都 #特別編

数ヶ月間雨に遭遇する事なく旅がらす活動に
勤しんで来たワタクシは

たまにはゆっくりする時間も欲しいと願い続けた結果。
漸くここに来て恵みの雨に遭遇できたので
このご褒美時間を活用して屋内活動に勤しんでいる。

伊勢丹の美術館“えき”で開催中の
ソウルライター展に足を伸ばして

画像31


ライターの作品を堪能した帰り道。

前回はバタバタしていて
この有名な写真スポットである京都駅周辺の景色を
堪能していなかったことを思い出す。

ミーハー根性で生きているワタクシは
ソールライターの写真の世界観に
どっぷりと浸かって美術館を出た今。

写真撮りたい欲がタプタプ溢れている。

美術館を出てそのまま京都駅の大階段を登って空中経路を歩いている
ワタクシの気分は

完全に自己満足兼自己陶酔のアーティストである。

ああ。
目に飛び込んでくるものが全て芸術である。
一歩ずつ進んで変わる世界を全部切り取ってみたい。

ふわふわした気分で空中経路を進む。

ああ。
このガラスの反射も鉄骨も消火用散水栓も
全て写真のアクセントとなってくれるなんて。

ポジティブご縁モンスターを空中でも炸裂させて
目に入ったあらゆるものにご縁を感じていく。

我ながら全くどこまでもおめでたいやつである。

ふわふわしたまま歩く空中の経路で
鉄骨の向こう側に見える
京都タワー バスターミナル 大階段を
アイパッド氏に切り撮ってもらいながら歩く。



歩きながらふと気づく。
あいにくの曇り空だと思っていたのだが
どうやら色のあるものを引き立たせるために
敢えて灰色になってくれているんだと。

端から端まで歩いてミーハー気分を消化したところで
空中経路について消化しようかい。

京都駅の地上45mの高さを通る空中経路。
西側は駅ビル10階にあるラーメン小路
東側は東広場7階から空中旅を始められるようである。

通路の長さは147mで全てガラス張り。
途中に展望ポイントが確か3箇所?あったような。

夜はライトアップされたりもするんだとか。

ふむ。
ワタクシも次回はライトアップタイムを狙って
カメラマン気分を味わいに行こうd( ̄  ̄)

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?