見出し画像

2022AW_調べたもの_ゴキゲンな現実

 こんにちは、調子はどうですか。

2022_9月

 考えること、または信じることとは、現実に反応を生むことだと思います。もちろん考えただけで目の前にペットボトルとかが現れる訳ではないのですが、脳で考えたことが現実になる接点があると思っています。それが行動です。つまり行動をActivateするKeyが思考であるということです。なので、脳 > 行動 > 現実 という順番がある、ということがまず前提としてあります。
 ロニー・コールマンが言っていました。「極端に重いウエイトを持ち上げる時は「どんなことでも絶対に成し遂げる。どんな壁でも乗り越えてみせる」という意気込みで挑んでいるんだ」と。そして彼は実際に405kgのウエイトを持ち上げました。彼は思考をコントロールすることで現実を選んだのです。つまり、現実を選ぶことは可能であり、それを可能にする装置が脳です。
 なぜこんな話をしているかというと、わたしは最近アジが釣れない話しかしていなかったからです。釣りに行くときも、どこかで(どころかそれなりに強く)「どうせ今日も釣れないのでしょうね?」と思って竿を振っていました。でも本当に釣れないと思っているのなら、自宅のバスタブで釣りでもしていればいいのです。ガソリンも時間も節約できます。彼が偉業を成し遂げたとき、「405kgとか無理かも」って思っていたでしょうか。そんなはずないと思いました。
 わたしは活性化する海の条件を洗い出しました。東京湾内でアジングが成立する条件も理解しました。効果的なアクションも教えてもらいました。マイルストンはすべてクリアしています。あとクリアすべきなのは、アジを釣るという最終的なGoalだけなのです。でも、それを可能にするシステムの最初のcmdである思考が、「無理かも」って思っていました。思考と行動がアラインしていません。その結果、滑らかに現実に反映されていなくてもおかしくはないなと思いました。
 だって海にはアジがいて、わたしはその時間、その場所、そのレンジに投げているのです。釣れないはずがないのです。だからちゃんと、自分の思考をコントロールして、そして諦めないで頑張ろうと思いました。わたしは昨日より、前回より、去年よりも、ぜったいに釣りが上手になっているはずなのです。
 タイトルにある今回の「調べたもの」は、ロニー・コールマンのデッドリフトのキャリアハイです。

 写真はベトナムの海です。当時ベトナム経由でカンボジアに入ろうとしたら、航空券とビザの関係から日本に帰れなくなると言われてここで足止めされました。することがないので、毎日ぼーっとしていたビーチです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?