見出し画像

2021AW_買ったもの_享楽のレギュレータ

2022_1月

 こんにちは、1月になっても冬が続いていたことにびっくりしてお腹を痛くしていました。みんなこんなに長い季節を、どのようにして過ごしているんだろうと、毎年思います。

エギング完全攻略ガイドブック-マイスター直伝! アオリイカを釣るための理論とテクニック
 釣りの本じゃなかったら、尊敬するマイスターがご自身の口で宣伝されていなかったら、絶対に買わなかったと思います。でもこれは釣りに関するものであり、マイスターがご自身で宣伝されていたので見た瞬間に予約しました。ほぼカラーで、絵図も多くて見やすいです。むつかしい言葉もありません。

FOREST Rure Case
 スプーンってどうしまったらいいのかわからなくって買いました。これにさくさく刺しているけど、本当に使い方が合っているか自信が少ないです。また、片面10個くらいスプーンを刺すと閉まりにくくなるので、それも使い方に対する自信を奪っていきます。

・ロデオクラフト スプーン ノア 1.8g マンゴー/マットブラック #50
ロデオクラフト スプーン NOA-B 3.4g #62 安塚リクエスト
 その他スプーンを5つくらい。白いのとか、赤いのとか。

 やっと1月になりました。もちろん1月になったからといって、とつぜんいっぱい魚が釣れたり、今も読んでいる本を急に理解できたりするわけではありません。他人が真剣に書いたものなんて、簡単に理解できるはずがありません。そんなことがあれば大変なことになると思いますし、その一方で理解できないと苦しい思いをします。いずれにせよその先にはいいことが待ってはいない。追い詰められるだけです。でも、追い詰められる享楽は必ずあります。読むことでも釣りでもなんでも、わたしはそれが好きです。
 釣りに関しては仮にいっぱい魚が釣れるようになっても、わたしを悩ませ追い詰める状況の序列がすこし上がるだけです。だから飽きそして足ることはなく、しばらくはやめられないのだろうと思います。
 写真はよく行く神奈川県の漁港です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?