見出し画像

2023SS_買ったもの_and the springtime comes again

2023_3月

 ひとつ変なのが入っていますが後述します。オルガは何個目なのかというレベルで失くし、そしてその度に買っています。頼りなさそうな泳ぎ方が可愛いです。魚にもそういうくたっとしたところが魅力的に見えるのだと思います。ただわたしの技術力の少なさも相まって飛ばないのと、ヘッドの形状からだと思いますが、スナップをつける時に悶絶します。
 ここでそれを解決するのが匠スナップです。スナップは今までいろんなものを使用してきましたが、やっと自分に合うスナップが見つかりました。#0000を使用しているので小さくて細いのは当たり前なのですが、フック部分の外れやすさと取り付けやすさが全然違います。固くなくて扱いやすいです。扱いやすいから無理な力をかけることもなく、曲がったりしません。指も痛めません。
 最後の紐ですが、最近駅でみんなスマートフォンをたすき掛けしてるなぁと思っていました。わたしは1台前まで携帯にケースもつけたことがなかったのですが、落として画面を割ったりしたので、新しい電話に変えた際にケースを導入しました。これと接続して使う理論なのです。釣り場でスマートフォンをよく落としそうになって息が止まるので、釣りの時だけ使うことにしました。実家のような安心感です。釣りをする時にはおすすめです。全然スマートじゃないけど。

 今気づきましたがスマートフォンという名前に私はまだ慣れませんね。いまだに携帯と呼んでしまいますし、何ならちょっと前まで写メという言葉も使っていた気がします。これって、子供の頃に親世代がJRのことを国鉄と呼んでいたことを思い出させます。わたしは田舎で生まれて途中まで東京で育って、また田舎に帰って大学まで出て、そして今また東京にいるのですが、どの場所でも国鉄という言葉を聞きました。この「生まれてなかったから分かんないよね」と言われた時の若干のマウントを取られた感じを今思い出しました。自分にどうにもできないことで、他人に覆い被さってこられるあの感じです。

 話が逸れましたがやっとメバルが釣れました。わたしの海にも春が来たようです。以前感じたブレイクスルーが嘘じゃなくてよかったです。でもジンクスは無くなりませんでした。バイアスがかかって歪みきったそれを少しでも崩したくなくて、釣れると思ったから時計をしていきました。わたしはずっと呪われたままでいたいです。

 写真は家のそばです。東京でも桜が(2週間くらい前に)咲いて春になりました。海ぜんぜん関係ない写真です。

この記事が参加している募集

#釣りを語ろう

1,273件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?