見出し画像

「神によって生きている」ルカ19章 20章 ~ちょびっと聖書  a little Bible

10/16(日)
ルカ19章 20章

<祈り>
 イエス様のたとえは、民の中のいいつたえや、聖書に基づいて当時の普通の人たちにわかる内容で伝えられています。今日も、私たちは聖書の御言葉、自然のメッセージから全世界を作られた神様、そしてこの世に救いをもたらすイエス様を知ることができることを感謝します。私たちは神様によって生きるものです。
 今日、ちょびっと聖書をご覧になった方に、神様の祝福がありますように。イエス様のお名前でお祈りします。

<気づき>
・19:13そこで彼は、十人の僕を呼んで十ムナの金を渡し、『わたしが帰って来るまで、これで商売をしなさい』と言った。 14しかし、国民は彼を憎んでいたので、後から使者を送り、『我々はこの人を王にいただきたくない』と言わせた。
 エリコに伝わる王位を受けたい領主アケラオの話に例えて語られているそうです。彼がローマに到着する前に、国民が先に使いを送ってアケラオを王にしないように申し出たという記録があるそうです。もう一つ、タラントンは才能を現し、ムナは勤勉さを現すそうです。タラントンは人それぞれに与えられた量が違いましたが、ムナは10人とも10ムナです。

・20:15そして、息子をぶどう園の外にほうり出して、殺してしまった。さて、ぶどう園の主人は農夫たちをどうするだろうか。 16戻って来て、この農夫たちを殺し、ぶどう園をほかの人たちに与えるにちがいない。」彼らはこれを聞いて、「そんなことがあってはなりません」と言った。 17イエスは彼らを見つめて言われた。「それでは、こう書いてあるのは、何の意味か。
『家を建てる者の捨てた石、
これが隅の親石となった。』
18その石の上に落ちる者はだれでも打ち砕かれ、その石がだれかの上に落ちれば、その人は押しつぶされてしまう。」

 家を建てる物の捨てた石が隅の親石になったとは、詩編118編の御言葉です。これは、救い主の到来を現す御言葉であり、イエス様はぶどう園の息子が今、ここにきていることを暗示しているとも見えます。

・20:37死者が復活することは、モーセも『柴』の個所で、主をアブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神と呼んで、示している。 38神は死んだ者の神ではなく、生きている者の神なのだ。すべての人は、神によって生きているからである。」
 神によって生きているというところに共感しました。


~ちょびっと聖書  a little Bible
※「ちょびっと聖書」は、毎日2章読みながら気づきと疑問を書き進めております。
※本日は、目を止めていただきありがとうございます。聖書の言葉は人生に大きな変革を起こす種です。また、お会いできると幸いです。
※神様、イエスキリスト、そして自分のことを見つめなおす「4つの法則」をご案内します。 https://www.japanccc.org/4sl/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?