見出し画像

マルコ3章 4章 ~ちょびっと聖書  a little Bible

9/14(水)
 イエスキリストは会堂で圧倒的な癒しの業をすすめています。これは、人間の世界に超自然が飛び込んだような状況です。人々は熱狂し、イエスキリストと弟子は食事もままならないほどです。さらに、宣教のために、12人の使徒を選んで、派遣します。天国のことは、たとえで語られました。それは、聞く人に理解できるようにという配慮でした。

マルコ3章 4章

<気づき>
・イエスは、悲しんだとあります。それは、彼らのかたくなな心を見たからです。善を知りながら、善を行わない。律法の本質ではなく形式だけを重んじる姿です。【3:5】
・イエスは12人の使徒を任命して、派遣して宣教をスタートします。その打ち合わせは山の上でした。何かを始める時、重要なことを決める時、その場所は町ではなく、山です。【3:13】
・良い土地に蒔かれた種のたとえは、クリスチャンに語られていると思いました。今一度、聞いて受け入れること、聞いて実践する重要性を感じました【4:20】
・イエス様は人の聞く力に応じて、たとえで御言葉を語られた。今日のわたしたちも、その方法に倣おう。【4:33】

<祈り>
 イエス様は人間の姿に悲しまれました。それは、安息日に手の萎えた人をいやすかどうかという問いに対して、人々が勇気をもった決断ができなかったからです。私たちに、物事の本質を見分ける目を与えてください。また、人の理解度にあわせて御言葉を伝える知恵を与えてください。
 今日、ちょびっと聖書に目をとめた方に、御言葉の種が芽生えますように。イエスキリストのお名前で、お祈りします。


~ちょびっと聖書  a little Bible
※「ちょびっと聖書」は、毎日2章読みながら気づきと疑問を書き進めております。
※本日は、目を止めていただきありがとうございます。聖書の言葉は人生に大きな変革を起こす種です。また、お会いできると幸いです。
※神様、イエスキリスト、そして自分のことを見つめなおす「4つの法則」をご案内します。 https://www.japanccc.org/4sl/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?