見出し画像

髪切るのっていいよね

全国の美容室は25万軒、美容師は54万人。

香川県では2400軒、4000人とネットで調べたらでできました。

データが2019年のものだったりしますが大きくは変わっていないでしょう。

数字だけ見てもピンとこない香川の方に向けて、コンビニは約400軒(2019年)、うどん屋は約530軒(2019年)


ちなみに僕のフェイバリットは上原屋の冷やかけです。


さて、うどん屋の4,5倍の数の美容室がある香川県。人口1万人に対しての美容室の全国のランキングでいうと11位。徳島2位、高知4位、愛媛10位。ちなみに東京43位、大阪39位。


香川県のみならず四国は美容室の超激戦区なのは間違いないです。

  

次に僕がオススメしてる周期はざっくりカットは1ヶ月、カラーは2か月、ストレートは4ヶ月。

このサイクルで髪をまかせていただけたら、キレイで居られますよってお伝えしています。

王道メニューのカット+カラーを基準にすると来店数は年間6回。



ほんとうにたくさんの中から選んでいただいた感謝の気持ち、そして年間6回しかお客様をキレイにするチャンスがないという事


シビれるのは僕だけですか?


365日のできるだけキレイで居てもらうために何ができるか?


1週間だけめちゃくちゃイケてる髪型も好きだけど、生活が豊かになる生活に寄り添った髪型も好きです。


その人にとって365日できるだけ長く楽しめるヘアデザインを考え作る事。正解はひとつじゃなく十人十色。


地方は特に真剣に1人に向き合わないといけないし、というかほんとうにたくさんの美容師さんが熱量持ってやっているので僕なりに越えなくちゃいけないと思います。


あくまでもヘアデザインをするというのはひとつのツールでしかなく美容師が提供しているのはエンターテイメントで、美容室は気分を変える場所、気持ち良くなる場所でなければいけません。


気分が良くなったら、ポジティブになって人に優しくなれるし、言葉ひとつひとつが明るくなって良いことの連続が待っている。


かも。


そう考えると


髪切るって難しいけれど、いいよね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?