五段昇段

2023年4月。

お久しぶりです。
ほんっとうにお久しぶりです。笑
初めましての方もいらっしゃいますよね。
わたくし、将棋棋士の山本博志と申します。
26歳になりました。プロフィールも変えなきゃなぁ。
生意気にカッコつけて超短くしたプロフィール。もう一つ変えなきゃいけない事があります。五段になりました!

100勝70敗。若手なのに渋い成績です。でもキリが良くて綺麗な成績です。少しだけ気に入ってます。
70敗もしたら、強い人なら210勝してますよね。7割勝つなんてどんな気持ちなんだろう。なんとか通算勝率6割にしたいです。

4年半前に棋士になった時、何も実力無いのに見つけてくれて温かい声を掛けてくれたファンの方々。
もう自分の事を応援してくれる人なんて全然いなくなっちゃうかなと思う事もありました。勝てないし。
でも、ちょい渋めの趣味をお持ちの方?は長い間ずっと応援してくれます。いつも本当にありがとうございます。
最近、Twitterや発信の機会減ってはいるんですが、このファンの方への感謝の念は常日頃から思っています。

Twitterでも、沢山の方がおめでとう!とメッセージを送ってくれました。シンプルにかなり嬉しかったです。
本当にありがとうございます。

ーーー

さて
突然ですが、みなさん、振り飛車好きですか?笑
僕はまだ好きなんですが…。
日に日に振り飛車への風当たりがキツくなるのを肌で感じます。僕が棋士になった時はまだ涼しいくらいの、シャツ一枚で丁度過ごしやすいくらいの感じだったんですけど…
今はちょっとコートは必要ですね。マフラーもしてます。
僕はダウンは着たくないんですが…本当に寒い。ダウン着てブルブル震えながら飛車振ってる人も多いんじゃないかなぁ。
でも、戸辺先生と菅井先生は常にシャツ一枚で腕まくりなんですよ。そこが救いです。

みなさん、どう思います?
この期に及んで「評価値−200は全然気にならないけどね〜」って言って飛車振ってる人。僕の事なんですけど。
最初は「よ!勇者!」って感じで見てくれてたと思うんですが、きっと今って「はいはい、蛮勇蛮勇。」って感じにもなって来たんじゃないでしょうか。

途方もない勉強量をこなす居飛車最新形の人達。本当に凄い。
自分はどこをどう勉強するか悩む時間がすごく多い。テンポが遅い。

角換わりの片手間みたいなリスク回避して置きに行った感じの対振り飛車の駒組みに中々勝てない。一番手強い対策が来るともっと厳しい。

「なんであなたは評価値下がるのに2手目△3四歩指すの?」って真顔で言われても、正直ちょっと言い返せない。

科学の力は本当に凄い。ちょっと時代に取り残されたかも知れない。26歳だけど令和が分からない。
もう白旗です。降参!参りました!

ーーー

「ザブーーン!バシャバシャ。」
この時代に人間らしさを感じるには泳ぐしかありません。きっと将棋AIにはこの気持ち良さは分からないんだろうな。
サウナも大好きですよ。熱くて苦しいのにもう1分汗ダラダラで粘る気持ちは機械には分かんないでしょう。「何分サウナに入り、何分水風呂へ。合計何分で出るのが一番効果的です。」と言うかも知れないけれど、
サウナ室で偶然尾崎豊のI love youが流れてきて、いつもなら出るタイミングで出れなくて、サビ聴ききって出てみたら体ヒリヒリしてちょっと後悔、みたいなそんな選択肢は人工知能にはないんでしょう。非効率です。

最近、ハッとする事がありました。
三段の人と話しているときに「飛車を振る人の気持ちが正直分からない。」と言われたんです。
「角換わりの何が楽しいのか分からない。」とか好き放題言ってたのが自分に返ってきました。なんだがすごい納得してしまいました。今までごめんなさい。

ーーー

「ブーーーン わしゃわしゃわしゃ。」
ドライヤーで髪を乾かします。ああ時間が掛かるなぁ。
でも、機械が無かったらもっと時間掛かってたなぁ。早くスマホで今日の中継局並べたい。面白いところだったし。
あら。こんなにも当たり前に機械に助けられてる。改めましていつもありがとう。

「ごくごくごく」
やっぱり水美味しい。

うーん。。

やっぱり僕は飛車を振ります。
振り飛車が楽しくて、振り飛車が好きだからです。振り飛車の棋譜にしかない面白さがあると思うからです。
藤井先生の振り飛車に憧れます。菅井先生の振り飛車の気迫に心打たれます。戸辺先生の振り飛車の攻めの勢いなんて、生活の何気ないところで「戸辺調ですね」って言っちゃうくらい意識してるし。
何より自分の振り飛車結構好きです。
飛車角の形が軽くて、王様はいつも堅いし。序盤は強気で爽やかに行く癖に中盤辺りから良くわかんなくなっちゃって。わかんないなりに気合で粘って。終盤もよく分かんないけど闘志だけで頑張る。順位戦もいつも遅くまで指してるし。

4年半前なら褒められそうな口上も、今はきっとダサいって思う人も多い気がします。
ダサくても良いです。

自分の将棋を評価値に怒られるのは良いんですが、今のままだと振り飛車の神様に怒られそうなんで、もっと頑張ります。


読んでくれてありがとうございます。
まとまりのない文で長くなりました。笑
自分の思う振り飛車の楽しさや美しさを盤上に表現出来る技量を身に付けられるように、これからも頑張ろうと思います。早く六段になる!!

山本博志


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?