見出し画像

2.5. 陸水と海水

海の水は、海水ですね。陸地にある川や湖の水を陸水と言います。地球上の水のうち、約97.5%が海水で、陸水は約2.5%とごくわずかです。陸水のうち大部分は氷河や地下深部の地下水なので、私たちが生活や農業などで利用できるのは、全体の0.01%と言われています。この限りあるわずかな水は、私たちの生活に欠かすことができません。洪水や地震で断水になると、料理もできませんし、トイレやお風呂にも入れません。貴重な水を、廃棄物や工場などで汚染させると、飲み水につかっている私たちは、病気になってしまうかもしれません。気候変動で干ばつが起きると、湖などが干上がり、農業などに悪影響がでます。

海水と陸水の循環 (画像:いらすとや)