建築家 山口哲央

■人生を豊かにする暮らしの提案を大切に。奈良で住宅設計を手掛けている建築家、ご縁を大切…

建築家 山口哲央

■人生を豊かにする暮らしの提案を大切に。奈良で住宅設計を手掛けている建築家、ご縁を大切に「共存共栄」な人生提案。■新築、リフォーム、空き家、古民家等、不定期ですが相談会を実施中。  ご相談・お問合わせはホームページから気軽に。https://www.y-kenchiku.jp/

最近の記事

カウンターやダイニングテーブルと一緒に使う椅子の使い勝手と座り心地も暮らしのシーンには大切な考え方です。

カウンターチェア等は どのように考えるべきなのか?。 皆さんのご自宅には カウンターテーブルはありますか?。 対面キッチンにおける キッチンカウンター、 最近だとリモートワークや リビング学習用の カウンターデスクやテーブルを 新築時に作った、 またはこれから計画しているという人も 多いのではないでしょうか?。 特にキッチンカウンターは 通常のダイニングテーブルや デスクと比べて 高い位置に設定されていることが多

    • 暮らしのイメージを具体化する間取りとプランの打ち合わせ、インテリアの要素を紐解きながら家事動線と視界から考える過ごし方の提案。

      住まいの設計とデザイン。 暮らしを自由に考える 最初の段階で 間取りとプランの打ち合わせ。 住まい手さんご夫婦と 橿原アトリエにて 住まいの新築計画を打ち合わせ中のところ。 ホームぺージをご覧になられて 最初のお問い合わせをいただいてから 現場視察や意見交換を兼ねつつ いつものように「インテリア」から 空間構成をイメージという事で YAMADA×IDC大塚家具ショールームで 暮らしの趣から紐解きながら 僕のInstagramもご覧になられて 「気になって

      • 家具と暮らしの一体感をデザインする注文住宅の空間提案事例、間取りと同時に家具のレイアウトと空間の仕上げを考える事で暮らしをより上質に。

        インテリアの要素と 暮らしの雰囲気による心地の違いを デザインすることで 空間の質も使い勝手も変化します。 リビングテーブルの選び方も その一つです。 リビングテーブルの導入は いくつかの点で 見極めが重要です。 リビングテーブルは 人や家庭によって その重要度が異なる家具のひとつです。 食事や作業を ダイニングテーブルで行う前提がある人は、 ソファの前に配置する アクセサリー的に考えるかもしれません。 一方、 リビングテーブルで 食事や作

        • 暮らしと人生と住まいが繋がる住まいのカタチをいつも丁寧に模索しています。

          注文住宅・マイホーム・住宅設計 デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談 やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/ 都市部であっても、郊外であっても、 建築がその場所に建てられていく限り、 それ自体だけで存在することはあり得ず、 周辺環境との融合や調和、 多かれ少なかれ社会的な存在と ならざるを得ませんよね・・・・・。 建築をそこに出現させる責任のある側は そのことに対して 多大な責任を負っている事を 肝に

        カウンターやダイニングテーブルと一緒に使う椅子の使い勝手と座り心地も暮らしのシーンには大切な考え方です。

        • 暮らしのイメージを具体化する間取りとプランの打ち合わせ、インテリアの要素を紐解きながら家事動線と視界から考える過ごし方の提案。

        • 家具と暮らしの一体感をデザインする注文住宅の空間提案事例、間取りと同時に家具のレイアウトと空間の仕上げを考える事で暮らしをより上質に。

        • 暮らしと人生と住まいが繋がる住まいのカタチをいつも丁寧に模索しています。

          家造りの基礎知識として動線を考えるという事がいかに大切な事なのかという事、間取りに注力しつつ暮らしと生活の関係性を家族の中でも見直しながら家を考えるように。

          家づくりの基礎知識 、 住まいの動線を考えるという事。 家づくりは、 快適な生活を送る上で非常に重要です。 家づくりの基礎知識として、 家を建てる際に 考慮すべき基本的な概念や要素。 これには、 間取りや設計、 材料選び、 予算管理、 建築法規制などが含まれます。 家づくりの基礎知識を身につけることで、 自分たちの 理想の住まいを実現し、 快適な生活を送ることができます。 家造りのプランや設計に時間を掛ける理由 手間暇をかける理由は 家造り

          家造りの基礎知識として動線を考えるという事がいかに大切な事なのかという事、間取りに注力しつつ暮らしと生活の関係性を家族の中でも見直しながら家を考えるように。

          住宅設計を考える際は住まい手さんの普段の掃除の仕方や暮らしについての意見も参考に色々と考えを派生させますが綺麗をキープする事により暮らしも心地よくなります。

          住宅設計を考える際には 住まい手さんの普段の掃除の仕方や 暮らしについての意見も 参考にさせていただきながら 色々と考えを派生させますが 綺麗をキープする事により 暮らしも心地よくなります。 家のキレイをキープする。 理想やこだわりを たくさん詰め込んだ家。 誰もが「この状態をキープ」と 思うのではないでしょうか? でも実際には、 仕事や育児、家事等に追われ バタバタと日々が過ぎ、 ふと家の中を見渡すと 気に入って新調したソファは 洗濯物置き

          住宅設計を考える際は住まい手さんの普段の掃除の仕方や暮らしについての意見も参考に色々と考えを派生させますが綺麗をキープする事により暮らしも心地よくなります。

          家事をシンプルで楽にできる間取りの工夫とデザインの方向性、洗濯ランドリールーム(洗濯室)と脱衣所の関係性は日常生活と切っても切れない生活空間の基本となる部分。

          家事をシンプルで 楽にできる間取りの工夫。 洗濯ランドリールーム(洗濯室)と 脱衣所の関係性。 入浴の際、 脱いだ衣類を隣接ランドリールーム内の 洗濯機で洗って その場で室内干し。 すぐに乾かしたいものは 部屋の乾燥機を使う事も視野に。 そしてその場にある収納へ サッと片付けして 終了となります。 一般的には 洗面脱衣室として約1坪で 計画する事も 多いかと思いますが、 当たり前を考え直して 生活のバックヤードを どのように充実させること

          家事をシンプルで楽にできる間取りの工夫とデザインの方向性、洗濯ランドリールーム(洗濯室)と脱衣所の関係性は日常生活と切っても切れない生活空間の基本となる部分。

          暮らしの空間に充実の「余白」が生まれるスキップフロアの魅力、注文住宅だから可能になる立体的な空間利用の設計デザインで快適な暮らしの空間を実現できる住まい造りの魅力。

          暮らしの空間に 充実の「余白」が生まれる スキップフロアの魅力。 家を建てる際、 「土地は狭いけど広く見せたい」 「いつも家族の気配を感じていたい」 というような悩みや希望が 浮かぶ方は多いかと思います。 そんな思いがある際に 間取りと共に 立体的な空間利用を考えた 暮らしのスペースとして おすすめしたいのが「スキップフロア」です。 段差を活かして 空間を広く見せることができるので、 たとえコンパクトな住まいでも、 広々と感じられます。 そん

          暮らしの空間に充実の「余白」が生まれるスキップフロアの魅力、注文住宅だから可能になる立体的な空間利用の設計デザインで快適な暮らしの空間を実現できる住まい造りの魅力。

          収納上手な家づくりについて、スッキリと片付いた空間となる間取りの計画には、どのような場所でどのように物を使い収納するのか?という収納計画と紐づけて考える事が大切。

          収納上手な家づくり。 素敵に見える空間の理由のひとつは、 室内がすっきり 片付いているからという理由もあります。 我が家を常に すっきりさせておくには 収納が肝心ですが、 収納スペースは、 ただ多ければよい というものではないのが 難しいところです。 仮に、 奥行きの深い収納が たくさんあれば 収納スペースは増えますが、 問題はそこに何を収納するかです。 布団や座布団を入れても スペースが余るからと、 頻繁に使用する物を 奥に入れてしまう

          収納上手な家づくりについて、スッキリと片付いた空間となる間取りの計画には、どのような場所でどのように物を使い収納するのか?という収納計画と紐づけて考える事が大切。

          インテリアコーディネート、ダイニングチェアはデザインを「揃えるべき」か「揃えないべき」か?。複数のダイニングチェアを異なるデザインとする事も暮らしやすさや空間設計デザインでの雰囲気のつくり方。

          ダイニングチェアは デザインを「揃えるべき」か「揃えないべき」か?。 複数のダイニングチェアを 異なるデザインとすることも 暮らしやすさや 雰囲気のつくり方の考え方の一つ。 いわゆる「ダイニングセット」という文字を 目にする、 あるいは耳にすると ひとつのテーブルを複数の 同じデザイン・同じ色の椅子が 囲んでいるものを 想像する人も多いかと思います。 ダイニングテーブルには、 それとデザインやテイストを 揃えた椅子を合わせるのが 一般的なスタイ

          インテリアコーディネート、ダイニングチェアはデザインを「揃えるべき」か「揃えないべき」か?。複数のダイニングチェアを異なるデザインとする事も暮らしやすさや空間設計デザインでの雰囲気のつくり方。

          住まいをつくる事から始まる暮らしと人生の夢を叶える事、家造りの先に生まれる暮らしの環境とそこで生活する事で得ることが出来る暮らしの価値を設計してデザインで叶える人生。

          住まいをつくる事から 始まる暮らしと人生の夢を叶える事。 家族一人ひとりの大切な夢と 一生をともにする 幸せへの価値観。 住まいを建てることは 暮らしを描く事です。 まだ世の中にない ただ一つの理想と、 暮らしに感動を生み出す 器となるように、 一軒、また一軒と、 少しずつ、でも確実に、 それぞれの暮らしを考えた 体温のある住まいの計画をと考えています。 だからこそ建築には、 まだ見えていない 未来を実現する力があるのだと、 僕は考えていま

          住まいをつくる事から始まる暮らしと人生の夢を叶える事、家造りの先に生まれる暮らしの環境とそこで生活する事で得ることが出来る暮らしの価値を設計してデザインで叶える人生。

          建築計画やインテリア計画では、人間の行動の癖とか心理的な距離感を意識して基本的な設計をイメージしています、間取りにも様々な理由があり、デザインや設計時には暮らしの本質を紐解くように。

          建築計画やインテリア計画では、 人間の行動の癖とか 心理的な距離感を意識して 基本的な設計をイメージしています。 居心地に行動特性と インテリア空間の関わりについて 考える事は本当に大切。 先ずは人の行動特性について。 ポピュレーション・ステレオタイプとは?。 ドアノブを目の前にして、 あなたはどちらへ 回して扉を開けますか?。 インテリア空間のコーディネートや 建築計画を行う上で 意識しておかなければならないことに、 人間の行動の癖(くせ)や

          建築計画やインテリア計画では、人間の行動の癖とか心理的な距離感を意識して基本的な設計をイメージしています、間取りにも様々な理由があり、デザインや設計時には暮らしの本質を紐解くように。

          庭と家を考えてイメージする事を丁寧にと思います、建物の外観のみではなくその周辺が建物全体として意識されますから、間取りの計画と配置計画時には窓の外側と外観の一部となる範囲を意識していますか?。

          庭と家を考えて イメージする事を丁寧にと思います。 住宅の外観の雰囲気を 一番左右する要素、 それは外構(エクステリア)です。 建物の外観のみではなくて、 その周辺が建物全体として意識されます。 人物でもそうですが 写真などでもその「背景」で 印象も変わります。 家屋でも同じで、 庭の植栽や塀などの構えの 印象で、 住む空間の異なる表情が生まれます。 良い雰囲気を 行き交う人に与えます。 そんな「佇まいのよい住宅」は 好ましく思えます。 外

          庭と家を考えてイメージする事を丁寧にと思います、建物の外観のみではなくその周辺が建物全体として意識されますから、間取りの計画と配置計画時には窓の外側と外観の一部となる範囲を意識していますか?。

          住まいづくりと家具選びを一緒に、間取りに含まれる窓や扉のサイズ、位置、窓の見える位置や風景、家具のサイズや雰囲気も暮らしの設計デザインの要素、家電を置くスペースなどコンセントの位置や数量も。

          住まいづくりと家具選びを 一緒に行うべき理由。 住空間づくり、 つまり家づくり・住まいづくりは 毎日を心身ともに豊かにするうえで 重要なプロセスとなり、 考える事は多岐にわたります。 しかし家単体で、 本当に心地良い暮らしを 実現させることは色々な制約がうまれて 難しいことも多くなると思います。 日々の生活に欠かせない「家具」も いわば空間の一部であり、 これらの要素も合わせて はじめて「家」は「住まい」となります。 設計の段階から日常に使用する

          住まいづくりと家具選びを一緒に、間取りに含まれる窓や扉のサイズ、位置、窓の見える位置や風景、家具のサイズや雰囲気も暮らしの設計デザインの要素、家電を置くスペースなどコンセントの位置や数量も。

          ダイニングテーブル周りを片付けたい、ありがちなテーブルの上にものが放置されているという事態にならないように、間取りと家具と生活習慣を考える設計のプランを大切に。

          ダイニングテーブル周りを片付けたい、 ありがちな テーブルの上にものが 放置されているという事態・・・・・。 ダイニングスペースに 配置される家具といえば、 やはりダイニングテーブルが その代表格です。 食事だけでなく、 家族やそこに住む人それぞれの作業場、 あるいは来客をもてなす場でもあり、 非常に多用途な スペースと家具という立ち位置に なっています。 それはそこに滞在する時間が長く、 使用するものも 多くなることを意味します。 つまり、

          ダイニングテーブル周りを片付けたい、ありがちなテーブルの上にものが放置されているという事態にならないように、間取りと家具と生活習慣を考える設計のプランを大切に。

          建築において様々な機能を持つ要素である軒と軒裏の効能を住まいの佇まいやデザイン性としても考えつつ軒裏空間を活用する事の生まれる暮らしの趣を設計に組み込み暮らしの心地を提案する住まいの価値観。

          建築において様々な機能を持つ 要素である「軒」。 軒の意味や構造、 そのメリットとデメリットを知る事で 家の計画や間取りも 考え方も大きく変わります。 そして注文住宅における 暮らしの心地も。 注文住宅を考えている方々にとって、 理想の住まいづくりにおいて 軒が果たす役割を 深く理解していただく一助となれば幸いです。 軒とは何なのか?。 住宅建築において軒は、 単なる屋根の一部ではなく、 建物のデザインや機能性に 大きく影響を与えます。 その

          建築において様々な機能を持つ要素である軒と軒裏の効能を住まいの佇まいやデザイン性としても考えつつ軒裏空間を活用する事の生まれる暮らしの趣を設計に組み込み暮らしの心地を提案する住まいの価値観。