見出し画像

上司ニシグチさんのお仕事を頂いたお話

こんにちは。兼業デザイナーでイラストレーターの山口ぐりこです。
今回、上司ニシグチさんからいただいたお仕事とそのやり取りを「書いてええですよ」と快諾頂きましたので、初noteでございます。よろしくお願いします。

私の野望に溢れるスタート

Twitterのデザイン界隈でよく見る上司ニシグチさん(@jyoshi_n)。
私もその界隈の端くれなので、この人と仲良くなりたい…!と虎視眈眈とずっと狙っていました。
理由はない。なんか仲良くなりたいと思ったからです。(フィーリング大事)
そして運良くbosyuでバナーのデザインを募集されたのを発見し、もはや条件反射で応募しました。
(そして、貪欲にも請求書の書き方を教えてくれるというbosyuにも応募しました。)

お願いしますというDMを頂いてめちゃめちゃビックリする私。
実は、私はものすごく見切り発車をする女なのです。
バナーってそういえば大昔に趣味で作ってたサイトで作ったくらいだったな。と思い出し、我に返りました。…ま、ダメだったらダメで仕方ないや。もう一個のbosyuもあるからどっちかで仲良くなれるようにがんばろっと。(←友達に引かれるくらい見切り発車)

そして、正直に言います。正直に。
ニシグチさんが既に作成されている別のパートのバナーの完成度が高すぎて、めちゃくちゃビビってました。


最初に頂いた物でもうすでにビックリしてた

最初にDMで頂いた物のまとめです。
・イベントの大枠の内容説明(クリエイターキングダム
・私が作るのはクリエイターキングダムのうちの一枠のバナーであること
・他の枠の既に完成しているバナー
・一番下のクリエイターキングダム共通の画像
・タイトル「上司ニシグチが実践している100のスキルを大公開スペシャル」
・内容「アイデアの考え方、ガジェットの紹介、ノート術、スケジュール管理術、メール術など」
・どんなイメージでデザインするか教えて欲しいとの事

イベントの内容は10時間ぶっ続けでクリエイター達のあれやこれやを教えてくれるというもの。

戸惑いました。死ぬほど戸惑いました。
10時間ぶっ通しの配信ってすごすぎない?えっ!?100のスキル?魔法??

そして、更に白状しよう。

初めてちゃんとした感じのラフ画描きました。(白目)
私あの…大体お任せでいいや。って言われるか、イメージを詳細に伝えられるかのどちらかだったので、本気で初めてでした。(ニシグチさんすみません…!)
まさかの会社の昼休憩にボールペンで描いてニシグチさんに送った画像。

画像7

ニシグチさんからの返信

ああー、すみません!このセミナーに関しては、上司タイガーではなく、上司ニシグチオンリーでの開催なので、クリエイタープロレス感はなくて、全然大丈夫でございます!

ラフ画の大切さを知ったところで、第二弾。

画像1

画像2

なんだろう。これでいいのかな…ラフ?…って迷いが見えるでしょ。ハハハ。


何も考えてないわけじゃないの

そう。私もいい大人なので、何も考えてないわけじゃないんです。
私は長く印刷屋さんでお仕事をしていたせいか、とにかくスピード。1にも2にもスピードが骨の髄まで染み込んでいるのです。

そんな中で私が死ぬほど考えたことは

なぜニシグチさんは私に依頼してくれたんだろう

この一点でした。
ニシグチさんの周りにはおそらくデザインをされる方もたくさんいるから、人に困っていることもない。自分でも全然作れる。
(多分、請求書の書き方のbosyuと合わせてプラマイゼロじゃんって思ったのは間違いないだろうけど)

私が応募した際に見れるものといえば、Twitterで子どもたちの成長記録用の落書き並みのお絵描きしかない。そして、クリエイター向けのイベントである以上、おかしな物をバナーには絶対使えない。
変な汗をかきながら私が出した結論は

多分、私らしいイラストでちょっと毛色の違う感じのものを作る

でした。私はツイッターでほんわかした感じの絵を描いていたので、ほんわかしつつ、最初に感じた「100のスキル!?魔法みたーい!!」という方向で行くことに決めた結果があのラフとイラストでした。

ニシグチさんからのお返事はこちらでした

早速ありがとうございます!
魔法みたいに見えるのもめっちゃ良いですね!
あと、もし入るようであれば「SNS運用」という項目もいれていただけると嬉しいですー!
イラストもすごいお上手なので、せっかくなので私もイラストしてもらっていいでしょうか!?(*^_^*)

イラスト褒められて嬉しい。優しい…。これで進めていいのかな。行っちゃおう。(見切り発車再び)


あああラフ画に沿って作るのが難しい!!!!!

画像3

そんなわけで一度目に送付したのがこちら。
いつものお絵かき風がいいのかなぁどうなのかなぁ。と思いながら描きました。
あと、追加したSNS運用が、おっちゃんがイイねを押すイメージで…。私的にはすごく気に入っているんですが、ちょっと消してって言われたらどうしようって思いましたけど、大丈夫でした。笑

このあたりで賢いデザイナーの方はお気づきでしょう。

ラフ画の縦横比が違うんじゃない?

そう、ラフ画と全然縦横比が違うので、タイトルで死ぬほど苦労しました。
見づらい!どうやっても見づらい!ちょっと変えようでもあんまりイメージを変えないほうがいいのかな??
ラフ画デビューの私はどこまでラフを守って作ったらいいのかその加減がわからなかったので、これで送ってみることに。


ニシグチさんのわかり易すぎるラフが届いた

画像5

おはようございます!
早速ありがとうございます。
すごく良い雰囲気で作成していただき、ありがとうございます!(´ω`)
気づいたところを書かせていただきましたので、一度目を通していただけると嬉しいです。
ラフに細くする感じでお伝えしますね!

①タイトルを2行に
この組み方だと、なかなか見づらい感じなので、2行にしてみてはどうでしょうか!?

②スケジュール管理の文字を横組みに
この文字だけ縦組みになっているので、すべて統一して横組みにしてもいいかなと思いました。

③バックに色を入れる
バックが白だけだとぬけ感が強いので、少し工夫してもらえると嬉しいです。

④左右に私の要素を入れる
レイアウトの変更にともない、左右に私の要素を入れてみてはどうでしょうか!?描いているような顔でも良いですし、他のイラストと同じようにいくつか描くなど。

五月雨でお伝えしてしまいましたが、全部が全部こうして欲しいというわけではないので、参考にしてもらえると嬉しいです!

なんかフィードバックみたいになってしまい申し訳ありません( ; ; )

私はラフってこうやって描くんだぁ…って思って見惚れましたね。
訂正点も…頷くしか無い…的確!!文章も紳士的!!
これ、私が指導してもらってる感じでお金逆に払う感じでは!?

さすが…。やっぱり応募してよかった。こんなの見せて頂いて最高すぎ…。

そして再び考える私。

ニシグチさんは男性なので、もっと男性的なイメージに寄せよう。
でも魔法っぽい感じは残したい。あと多分魔法って青い。(完全になにかの漫画のタイトルに引っ張られている)

私の頭の悪そうな返信はこちら

わかりやすく説明して下さりありがとうございます!
スッと頭に入ってきてすごくやりやすかったです。
あと、楽しくなりすぎました。ありがとうございます!!
こういうイメージでしょうか?

画像5

イメージを変えてみました。おじさんのハートも勝手にピンクにしました。よりSNSのイイねのリアリティを追求しました。嘘です。すみません。
SNSから募集されたもので、おそらくSNSでCMされるのであれば、SNS運用って結構重要なんじゃないかな。と思ったからポイントで色を変えました。


納期をとるか、自分で作ることにこだわるか

きっとデザインをやっている人がきっと一度はぶつかるこの課題。(と私は信じている)そんなタイミングが今回やってきました。

ニシグチさんの相変わらず紳士的な返信がこちら

早速ありがとうございます。良い感じになってきましたね。
バックのブルーの炎が入っている関係でタイトルが読みにくくなってしまいっているので、外しても良いかもしれないですね。
そしてタイトルを2行にして読みやすくはなったのですが、下の帯の文字より小さくなってしまっているので、工夫したいところですねー。

あとバックが黒いので、イラストとのコントラストが厳しくなっている感じです。魔方陣まではいっているので、余計に見えにくくなっているというのもあるのですが、ゴチャゴチャ感がでてしまいてる感じがします。

文字に関しては「上司ニシグチが実践している」を小さくして、2行目が「100のスキルを」3行目が「大公開スペシャル」にして調整をかけていいかもです。
このあたりは、調整しつつとなってしまいますが、テキストでのやりとりなのでもし厳しそうであれば、一度こちらデザイン調整してみますので、遠慮なくいってくださいね!

私はこのとき、ものすごく悩みました。
イベントの開催日は4/4で、バナーが一つすでにできている。
きっとこれもなる早だ。(なるべく早く。個人差があるため時間のとり方がものすごく難しい)わぁああああ。
やりたいけどぉでもそれを押し通してクライアント様のほしいタイミングもあるしぃ。とかなーーーーり悩んだけど一旦データをお渡しすることに。

しかし、それでも紳士なニシグチさん。

おはようございます!
早速ありがとうございます。いえいえ、逆にあせらしてしまうようなかたちで言ってしまいすみません...
完成次第だそうと思っている感じではあるので、納期的には今週の中頃にはには完成したいなといったイメージです。
すごい細かい指示といいますか、全体的なバランスの話をしているので、実際に私が動かした方がニュアンスがつたわりやすいかなぁーといった感じでございます。逆に私が完成させちゃうと、ぐりこさんが制作したことにならない感じになっちゃうので、あくまで修正の指示ビジュアルを一旦こちらで作成するといった感じにしますね。
なので、しばしおまちを!

優しいオブ優しい。私の勘違いだった…すみません。

↓ニシグチさんの訂正してくれたもの。

画像8

こんな感じでメリハリつけてみると見やすくなると思うので、一度やってみてくださいね!(^^)/


そもそも背景を白でスタートしたので、
タイトルの文字がぼやけていたのが一番ネックだった気がするので、タイトルの文字色を変えてみる。
背景の炎は彩度と明度を落として…魔法感を出すためにサブタイトルの周りも青でぼんやりとさせたいなぁと思いながら…。

そして完成!!!

画像6


まとめ

最初のイメージから変わっていくさまがすごく楽しくないですか?
私は紙媒体のものを作ることが圧倒的に多いので、原稿をばさっと紙で頂いたり、出来上がったものを紙で渡したり、とにかく物を渡すタイミングがあったんです。(最近はメールだけのときもまれにありますが)
そんな時には、こんなふうにイメージががらっと変わるとかあまりなかったんです。
今回、思い知ったのは私は喋っているタイミングで無意識にイメージを聞いたり伝えたりしあっていたんだなと思いました。
だんだんとオンラインだけのやり取りになるということは、イメージをより多く文字で聞き出したり、伝えたりするスキルが必要になってくるんだなぁと強く感じました。


あ、あとデータだけのやり取りってなんかリアルさに欠けるので、実際使われるまですっごいドキドキしていたんですけれど。

もう、これ見たときは泣くほど嬉しかったです。
IMG_2577のコピー

使われてるーーーーーーー!!!!!!!!!


ニシグチさん「使うって分かるじゃないですか。笑」

ちょっとニシグチさんと距離が縮まり、私の当初の目論見は達成されたということで、ぐりこさん、上司ニシグチさんからお仕事をいただくお話をおしまいにします。


ちなみにこちらのクリエイターキングダムはアーカイブで2020年4月末までご覧いただけます。めちゃめちゃおもしろいので、こちらからぜひどうぞ!

良かったらサポートをお願いします。世界平和の為に右手の親指で経済を回します!