見出し画像

車が通行するところ・車が通行してはいけないところ その1

今回は「車が通行するところ・してはいけないところ」という項目について話をします。ちょっと長くなってしまいましたので、飛ばし読みでも結構です。

この項目で伝えたいことは、「車は左側通行で車道を通行する」というシンプルなメッセージです。つまり、歩道の走行対向車線への逆走はしてはいけないということ。いたって当たり前のことですが、道路交通法で「車(車両)」とは、自動車だけでなく、自転車、原付、バイクまで含みます。なので、自転車であっても、車道(路側帯含む)走行時の逆走は違反行為です。

自転車は車両 車道通行が原則

ただ自転車は車両ですが、例外的に歩道走行が可能です。13歳未満と70歳以上の子供と高齢者は、いつでも歩道走行可能です。あと、下記の標識がある場所でも走行可。

画像1

「自転車及び歩行者専用」という標識です。国道沿いの歩道や、狭い道路などでよく見かけます。
あと、もう一つ。「通行の安全を確保するためやむをえないとき」も歩道通行可能です。「ここで車道を走行したら危ない」と判断した場合は歩道走行で構いません。もちろん、歩行者に注意してください。

・・・でも、今は自転車ブームがながく続いていますので、速度の速いロードレーサータイプやクロスバイクタイプの自転車が流行っています。そして、それらの自転車に乗ってる方の大半は、危険な道路でもガンガン車道を走行しますよね。「あの自転車危ないなぁ」と感じることがありませんか?
・・・まぁ、道路交通法上は正しいんですが、あまりにも走行中の車と近くなる場合は歩道走行を選択してもいいんじゃないかと思います。
「歩道は凹凸が多くて走りにくいし、段差でパンクする」
「自転車のほうが交通弱者だから、車が気をつけるべき」
「歩道ではスピードが出せない」等など、いろいろ意見はあると思いますが、轢かれてケガするよりマシだと思うんですが・・・。

でも、そんな私も、たまに自転車に乗ると、車道を走行しながら「車危ないなぁ」と感じてしまいます・・・!?

そうです、(たぶん私に限らず)人は立場が変わると意見も変わるんです。

ルールでは完全に規制できない場合は、自分の正義、正論を突き通すのではなく、いかに程よい妥協点を見出すかが大事だと思います。(今回の個人的持論)
交通の場面に限らず、人間関係でも大事ですね。多様性を受容する、現代社会の争いごとの多くは「正義vs悪」でなく「正義vs正義」になってしまっている・・・と、著名な方が仰ってました。

自転車は車道通行で徹底すべき?

「通行の安全を確保するためやむをえないときは歩道走行可」なんて言わず、はじめから「自転車は車道通行!」と規制すれば解決しそうですが、なぜ「通行の安全を〜」という文言があるのかといえば、一つは「道路交通法が古い」というのがあります。1960年に公布された法律ですので、現代社会にマッチしていない部分は多くあります。(例えば、原付バイクの最高速度30キロって、少し変ですよね。)自転車の歩道通行に関しては、昔のほうがキッチリ規制していたそうです。やがて徐々に規制緩和されて、ついに2007年に「通行の安全を〜」という文言が追加されました。

そして、2つめの理由は「都会と地方の差」もあるかと思います。
都会は車も歩行者も多く、歩行者と自転車との棲み分けは必須です。ですが、地方都市は歩道はガラガラで、道路は車が大半です。つま「通行の安全を〜」の文言がないと、山形のような地方都市では、歩道はガラガラなのに、危険な車道を通行しなければならないわけです。ですから、山形のチャリダーさん達は、無理せず、状況に応じてより安全な走行位置を選択してください。

自転車の歩道通行に関して、だいぶ語りましたが、結局「自分の正義を貫くより、自助的な考え方が大事」という事を言いたかっただけでした。「正義・正論より無事帰宅」をみなさんも心掛けて、安全運転を続けてください。

それでは、Have a nice drive !!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?