見出し画像

十文字槍を自作しました

結婚式で使用するとの事で、100均とホームセンターで購入できる材料だけで十文字槍を作成しました。持ち運びができるようにとのことだったので、刃部分と柄は着脱式。

柄部分も二つに分かれます。

材料費はおよそ3,000円ほど。

その詳細をご紹介します。

【利用素材】

◆ホームセンター

・塩化ビニール

・塩化ビニールの繋ぎ部品

◆100均

・方眼の描いてある厚紙

・黒画用紙

・革模様のカッティングシート

・銀色のスプレー

・赤色のスプレー

以上です。

【作成方法】

◆刃部分◆

事前に黒の画用紙に銀のスプレーを振って刃の感じを出します。

白画用紙にスプレーすると金属の感じが出ないので、下地は黒一択です。

金色も黒の下地の方が金属感が増します。

形は方眼の厚紙でサイズを合わせながら作ります。

厚紙で形を作ったら、その形に合わせて銀色のスプレーを振った画用紙を切り取り貼り付けます。


◆柄部分◆

布模様のカッティングシートを貼り付け、赤のスプレーで彩色します。


◆つなぎ部分◆

塩化ビニールの繋ぎ部分に金色のスプレーをした画用紙を直接貼り付けます。飛び出てる部分はドアの隙間をふさぐのにつかわれるクッション材を切って使用しました。


隙間などが見える部分はすべて黒で塗ってしまえば、誤魔化せます。

しかし、材料が紙がメインのため、雨にはものすごく弱い‥‥‥‥。


今度、作る時はライオンボードで作ってみたいなー。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?