見出し画像

キカイダー・デビルマン…そしてドリフ

とある漫画やアニメを主に取り扱うネットメディア
が、ほぼ半世紀前である──

「1972年
土曜日20時代の
テレビ(番組)事情」

…を回帰する主旨の記事を配信しておりました。

当時のぼくは、まだあどけなさ
全身からただよわせる、
純真無垢可愛い小学生──
そして、あのころの土曜の夜は、
たしかまだ志村けんさんが
『ザ・ドリフターズ』に正式加入する
(1974年)前だったとはいえ、

『8時だョ!全員集合』(TBS系)

…がブッチギリ状態の人気を博しており、
週に一度だけ許されていた
『週末の夜ふかしタイム』
は、
我が家もこの「全員集合」…もしくは
周期的に放映されていた「巨人×阪神戦」に、
なんとなくツマミ式のチャンネル
(※↑リモコンなんて便利グッズは
モチロンありませんでした!)
を回していた…と、おぼろげに記憶しています。

だがしかし! 本記事よると…
1972年7月8日NET(現テレビ朝日系)が、
土曜20時から特撮ヒーロードラマ

『人造人間キカイダー』(原作/石ノ森章太郎)

20時30分からアニメ

『デビルマン』(原作/永井豪)

…の放映をスタート──すでに
30%近くの視聴率を叩き出していた
「全員集合」を相手に、これら

「1時間枠の変身合戦」

…は、1クールを過ぎたころには
16%もの視聴率を稼ぐ
健闘ぶりを見せていたと言います。

「夜8時半を境に、
キカイダーとデビルマンが
同じチャンネルで
スライドしていく感じ」

…は、「おぼろげに〜」…ではなく、
すご〜く鮮明に憶えています。

「すご〜く鮮明に〜」

…ってことは、両親や妹の意向
(※↑その3人が本当に観たかった番組のこと。
モチロン我が家にテレビは一台
しかありませんでした!)
をよそに、けっこうちゃんと観ていた
ってことなのでしょう。

とにかく、キカイダーデビルマン
見た目のインパクトハンパじゃありませんでした!

キカイダーは、
左右非対称のアシンメトリーなデザイン

「右側は青・左側は赤」

──しかも赤の部分
一部中身(の機械の部分)が透けており、
頭部には段差もありました。
乗っているイエローサイドカーも、
じつにカッコよかった!
(※自転車に乳母車を紐で括り付けて
即席のサイドカーをつくったこともあります)

「不完全な良心を持つ人形が
人間になることを目指す
イタリアの童話『ピノッキオの冒険』」

…をベースにしており、

「不完全な良心回路を持つ
ロボット(=人造人間)」

…が「人間に近づいていく過程」を描く…という、
なかなかに深遠なテーマを背景とする、
ある種マニアックな作品でありました。

いっぽうのデビルマンは、
悪魔(=デーモン)と人間が合体すること
によって誕生した

「悪魔の力と人間の心」

…を持つダーティヒーローが主人公──
アニメ化以前から話題になっていた
原作漫画の『デビルマン』は、
牙があり下半身は毛むくじゃらで、
尻尾(しっぽ)まで生えている

当時のヒーロー像とは極北的な外見で
(※さすがに、アニメ版では牙も毛も尻尾もない
人間っぽいデザインになっていました)、
本来は味方だったはずの
敵(=デーモン)を倒すたび、

「裏切りのレッテル」

…に悩む「デビルマンの葛藤と孤独」
ようなものをメランコリックに描いておりました。

「ロボットと人間」
「悪魔と人間」

…といった狭間にいる不完全なヒーロー

「良心」

…という人間独自の感情に苛まれる…
そんな「弱さ」

「多感な16%の少年たち」

…は一時期、ドリフによって毎週繰り広げられる
定番的なお笑い断腸の想いで切り捨ててまで、
釘付けになってしまったのかもしれません。

以上、「古き時代」
ついつい同世代のヒトたちとは共有したくなる
良き想い出話でありました・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?