マガジンのカバー画像

「ベン図型」の図解

173
「重なり」を表現する「ベン図型」の図解を集めたマガジンです
運営しているクリエイター

記事一覧

【図解2065~2069】人生の質は睡眠が9割、他4枚(日常の図解メモ)

日々考えたことや日常の一コマを図解にしました。 人生の質は「睡眠が9割」睡眠について最近…

【図解2054】拍手は「想いをひとつにできる」表現

【ベン図型】拍手は、自分の想いを表現してみんなとひとつになれる数少ない手段の一つ。 春は…

【図2046】社員食堂は「できたて、安い、健康的」の三拍子

【ベン図型】社員食堂はできたてで温かい食事が食べられ、安く、しかも野菜も比較的多く健康的…

【図解2031~2041】「シリョサク!ラボ」で描いた図解あれこれ

今回は少し趣向を変えて、私が参加している資料作成のコミュニティ「シリョサク!ラボ」での気…

【図解2030】一緒に食べて「ハーモニーを楽しむ」ラーメン

【ベン図型】先日あるお店で食べたラーメン。主張がやや弱めの麺と、味が濃いめのチャーシュー…

【図解2024,2025】「良かったこと、感謝、親切」は重なる部分がある

【ベン図型】「今日の良かったこと」「自分以外(自然なども含む)への感謝」「他人にした親切…

【図解2017~2021】「勉強会+懇親会参加」は楽しいが悩ましい、他2枚(日常の図解メモ)

日々考えたことや日常の一コマを図解にしました。 「勉強会+懇親会参加」は楽しいが悩ましい(2枚)勉強会とその後にある懇親会の参加について感じたことの図解。 以前も下のような図解を投稿していますが、さらにさまざまなパターンを検討し自分にとってのメリットと参加コストを比較したものです(勉強会は夜に開催されているものを想定)。 懇親会に参加すると、帰宅時間がどうしても22時近くなることが多いです。 その結果、その日は脳の興奮などもあり0時過ぎでも寝付けず、体調不良で翌日丸一

【図解2015,2016】『ダイアグラム思考』 刊行記念 髙野雄一×加藤拓海 トークイベント…

昨日は仕事後にこちらのイベントを聞きに行ってきました。 髙野雄一さんはビジネスとアカデミ…

【図解2008~2010,2012】琴花酒さんは「バカの2乗」(琴花酒さんnote図解)(2/28図解…

【ベン図型】琴花酒さんの娘さんは、琴花酒さん奥様の「美しい鼻」と「琴花酒さんの「美しい歯…

【図解2005,2006】「自分にベストの発信」ができるのは自分だけ(あすず@手描きイラスト…

【ベン図型】「自分が発信したいこと」を「自分が発信したい形」で発信する。これが100%純粋な…

【図解2001~2003】「考えごとをしながらガムをかむ」と舌をかむ、他2枚(日常の図解…

日々考えたことや日常の一コマを図解にしました。 「ガムをかみながら考え事をする」と舌をか…

【図解1994】「おおみそか×40%オフ」で人だかり

【ベン図型】おおみそかの買い物中、アイス売り場に人だかりができていた。近づいてみたら、お…

【図解1978~1980】「されてイヤなこと」は少しずつでも減らしていく

【ベン図型】「自分がされて嫌なことは他人にもしない」、これは幼稚園や保育園で習う人間関係の…

【図解1970】伝える時は「相手の理念と重ねながら」伝える

【ベン図型】商品やサービスの提案で相手に何かを伝えたい時、つい「手段」レベルにばかり目が向いてしまいがち。 しかし手段というのはあくまでも目標、目的、そしてその上にある理念あってのもの。受け手の理念を理解し、それを方向性とすることで、より質の高い提案ができるはず。 「伝え方」について考えたことの図解です。 最近、資料作成のコミュニティに参加して「相手に伝える資料作成」についても学び直しています(私の普段の図解は「自分のための図解」なので)。 そこで最近改めて感じるのが