見出し画像

シャトレーゼ「焦がしバターのメロンパン」



先日シャトレーゼへ行ってきました。

私が小さい頃からシャトレーゼってあったと思うのですが、なんか2021年あたりからブームになり今に至っているようですね。TVメディアに協力的なのも人気の一因だそうです。

かつて洋菓子の全国チェーンといえば不二家でしたが、現在はシャトレーゼが洋菓子の代名詞に。テレビCMしていない中ですごいことですよね。

では本題へ。私が今回購入したのはこちら。



北海道バター使用
「焦がしバターのメロンパン」

関西って"北海道"と"信州"が食品ブランドになっています。結構多いですよ。食品名に北海道と信州の名前がついているやつ。

例外は玉ねぎですかね。北海道産ももちろんありますが淡路産がやっぱり人気です。


長野県に住んでいた頃すごく驚いたことがありました。お祭りの屋台で『大阪焼き』ってのがあったんです。なんそれ。広島県人が怒る広島焼とまったく同じ構図。交通網が成熟した世の中ではありますが、食文化の全国統一はなかなか難しいようです。

《余談》



温めておいしいお召し上がり方
①1000Wのオーブントースターを予熱します。
②オーブントースターを予熱している間に、メロンパンを袋から取り出し、500Wの電子レンジで30秒ほど加熱します。
③中までしっかりあたためたメロンパンにアルミホイルをかぶせて、予熱したオーブントースターで2,3分加熱します。
④上のクッキー生地がサクッとするまで1,2分冷ましてからお召し上がり下さい。

さらに美味しくなるの?ということでやってみました。

旅ベタですが料理下手でもあるわたくし。昔オーブントースターだけでメロンパンを加熱したことがあります。中は冷たくて表面丸焦げ。電子レンジだけで温めたこともあります。めっちゃ固くなったパンが出来上がりました。

失敗は成功の母と言いますが、現代の料理も多くの失敗を経て進化を果たしたのでしょうね。👈大げさ



ちなみに裏側はこんな感じ。メロンパンって表面がすごく特徴的ですが、裏側って至って普通なんですよね。



上記のレシピ通りにやってみた結果こうなりました。少し表面が溶けているのが画像から伝わるでしょうか。

少し冷やしたのでアチチとなることはありません。パクっ。


確かに外側はクッキー生地でパリッとしていて中はフンワリ。ただ私個人としては冷めていたほうが好みかな。

甘いのがお好きな方は温めたほうが甘さが増すのでオススメです。


お値段を考えると十分過ぎる美味しさでした。

お菓子屋さんならではの焦がしバターを使ったメロンパン。気になる方は是非。以上です。



追記

『おいしいお店』応募作品の中で、スキの週間一位を獲得しました。皆様ありがとうございます。感謝!!

2023.09.11


この記事が参加している募集

おいしいお店

いつもありがとうございます。いただいたサポートは活動費に使わせていただきます。