見出し画像

向暑の散歩日記Ⅸ「季節の花々」


とある日の日曜日。

いい天気だったので散歩をしました。


桜も紅葉もいいけど私はやっぱり緑の季節が好き。

長く楽しめるから。


「こんなの初めて」

菖蒲園に着くなり落胆の声が聞こえてきました。


今年は状態が芳しくありません。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ホームページに書かれていた文言です。一番悲しい想いをされているのは菖蒲園の栽培担当者だと思うんですよね。


生育不良の原因は不明です。

日本全国そうなのかと思ってSNSを覗いてみたところ、他の地域は順調に育っていました。気温ではない別の原因があるのかなぁ。


ちなみに昨年の様子はこんな感じでした。


足を運んでくれた人のために、と鉢植えの菖蒲が展示されていました。


こういう配慮を見ると逆に悲しくなってしまいます。そう思うのは私だけでしょうか。


わたくし、観葉植物を育てたいと思い初心者向けの本を買ったことがあります。その本は現在棚で眠っています。


人には向き不向きがあります。


鉢植えや土、種を買っていたとしてもすぐに枯らしてしまっていたでしょうね。


額縁門


植物名も育て方も旬もまったくわからないけど花を愛でるのは大好きです。


前回の散歩日記で一番のお気に入りはナンジャモンジャでした。

今回の一番のお気に入りはこちらになります。


ハクチョウソウと呼ばれているガウラ属のヤマモモソウですかね。

Googleレンズさんに教えてもらいました。


今回は紫陽花を撮らなかったので近いうちにまた来ます。


偶然この花を紹介しているSNSを発見。シモツケであると判明したところで今回の散歩日記は以上になります。ご精読ありがとうございました。

#散歩日記 #アウトドアをたのしむ  

この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,424件

#散歩日記

9,897件

いつもありがとうございます。いただいたサポートは活動費に使わせていただきます。