マガジンのカバー画像

2022年版 やまだリハビリテーション研究所note

44
やまだリハビリテーション研究所 大阪の作業療法士・やまだが運営する2022年版のnoteです。 このページに表示されているものすべてを活用できて1000円です。 2022年に開… もっと読む
診療所、通所リハ、訪問看護、通所介護、児童デイなどなどに非常勤掛け持ちで働く53歳の作業療法士やま… もっと詳しく
¥1,000
運営しているクリエイター

#看護師

2022年のオンライン講義(予定)&アーカイブ動画

やまだリハビリテーション研究所の作業療法士「やまだたけし」の2022年の講義予定と終了後に掲載している講義動画の一覧です。 2022年やまだリハビリテーション研究所noteについてのお知らせ 2022年版noteは講義の参加と動画資料のための年間パスポートみたいなものです。2022年版note(マガジン)を購入いただくと、ここで紹介しているアーカイブ動画の視聴に加えて、今後開催するオンライン講義への参加と終了後のアーカイブ動画の視聴が可能となります。 作業療法士 やまだの

【動画】「こんな訪問看護ステーションはもういらん!」

2022年12月11日に開催したオンライン講義の動画を掲載します。 ダイジェスト版は8分ほどの動画です。フルバージョン動画は50分ほどの講義動画となっています。 テーマ 2024年同時改定に向けて! 「こんな訪問看護ステーションは、もういらん!」 改定のたびに、訪問看護のリハは結構いろいろ批判される。でもそれにはそれなりの事情を抱えている訪問看護ステーションがあるというのも事実なのでしょう。 「リハ」と「看護」の連携なし 「リハはリハでやっといて」っていう雰囲気の看

【2022.12.3.】新しい領域にチャレンジするためには、どこまで準備をしたら不安は解消されるのか?

※このコラムは、メンバーシップに未登録の方でも最後までお読みいただけます。 11月22日にオンライン形式でしたが、大阪府堺市にある訪問看護ステーションさんで「小児領域の訪問リハ」についての講義をさせていただきました。 現時点で取り組んでいない小児領域に取り組んでいくために、この領域にかかわっている作業療法士の立場としていろいろお話しさせていただきました。 でもね、 やっぱり小児、発達期のリハビリテーションっていうのはなんだか大人のリハとは別物、特別なもの、独特なもの捉

12月11日オンライン講義「こんな訪問看護ステーションはもういらん!」

2022年12月11日追記 この講義は終了しています。 講義動画は以下のリンクに掲載しています。 テーマ 2024年同時改定に向けて! 「こんな訪問看護ステーションは、もういらん!」 改定のたびに、訪問看護のリハは結構いろいろ批判される。でもそれにはそれなりの事情を抱えている訪問看護ステーションがあるというのも事実なのでしょう。 「リハ」と「看護」の連携なし 「リハはリハでやっといて」っていう雰囲気の看護師さん達 「看護師にはリハのことわからんでしょっ」ていう雰囲気

【講義動画2022-5】訪問看護ステーションにおける新しいリハビリテーションの形3「看護とリハの連携のこと」

2022年4月17日追記 講義動画フルバージョン(約1時間)、ダイジェスト版(約10分)を掲載しました。 資料のダウンロードとダイジェスト版の視聴はどなたでも可能です。 既に2022年版やまだリハビリテーション研究所noteを購入済みの方&メンバシップ普通会員(読む・見る・聞く)の方は、noteサイトにログインしてからこのページにアクセスすることで、講義動画をご覧いただけます。 講義概要テーマ 訪問看護ステーションにおけるリハと看護の連携のこと ~訪問看護ステーションにお

リハビリテーションの目標設定と「ICF」と「元に戻りたい患者さんの思い」のこと

2022年3月24日追記 ICFとSPDCAなどに関する講義の資料をこのコラムの一番下に追加しました。 =====ここからコラム本文===== 3月15日の投稿は同じものをFacebookページにも投稿したのですが、コメントいただいたので少し思うことを書いてみます。 3月15日のnoteはこちら Facebookページはこちら いただいたコメントの中で、 「元に戻るまで入院したい」とか「目標を伝えても理解してもらえない」とのご意見がありました。 当事者さんの理解につ

【講義動画2022-4】 リハビリテーションの今と予測できる未来の話とこれから実践すべき訪看リハの話

2022年3月5日(土)に開催した2022年度やまだリハビリテーション研究所第4回オンライン講義の動画です。(約1時間15分) 既に2022年版やまだリハビリテーション研究所noteを購入済みの方は、noteサイトにログインしてからこのページにアクセスすることで、講義の視聴に必要なURLをご覧いただけます。 このページの中ほどから、どなたでも講義資料のダウンロードが可能です。 講義概要テーマ 「リハビリテーションの今と予測できる未来の話とこれから実践すべき訪看リハの話」

【講義動画2022-1】2022年度から始める訪問看護ステーションにおける「新しいリハビリテーションの形」

4月23日追記 パート3のオンライン講義動画を公開しました 3月7日追記 パート2のオンライン講義動画も公開しました ====ここから本文==== 2022年2月11日に開催した2022年度やまだリハビリテーション研究所第1回オンライン講義の動画です。 講義概要テーマ 2022年度から始める訪問看護ステーションにおける「新しいリハビリテーションの形」① ~あなたの事業所をリ・スタートさせましょう~ 講師 やまだリハビリテーション研究所 作業療法士 山田 剛 ◆講師プロ