マガジンのカバー画像

2018年同時改定に向けてリハビリ専門職がすべきこと

80
2018年の同時改定に向けて病院、地域それぞれの領域で考えなければならないことを書いています。
¥2,000
運営しているクリエイター

#言語聴覚士

2018年4月研修会 募集中

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

2017年8月のマガジン更新情報

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

vol.6「2025年に向けてリハ職がすべきこと 2」スタート

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「リ・スタート」 したらとにかく続ける!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

訪問リハステーションについての個人的見解

訪問リハビリテーションで独立・開業できるようにいろいろ働きかけている、団体や個人がいる。…

500

単なるリハのサービスとして求めらているのか?それとも地域でなくてはならない事業所…

タイトル長いな。 だけど言いたいことはこれなんですよ。 リハビリテーション関連サービスは…

200

喉元過ぎれば熱さを忘れるっていうけど、喉元過ぎるの早すぎる!

このnoteサイトは2016年1月から開始しています。主に有料コラムを掲載しています。 もともと運営しているリハビリコラムのブログは2年以上2日に1本くらいのペースでコラムを書き続けています。 そんなことをしていると、どのコラムが読まれているのかとか、有料ブログの売れ行き具合なんかをチェックすることも大事。興味や関心のあることを書きたいしね。 で、気づいたんだけどね。 2015年の介護報酬改定 2016年の診療報酬改定 このことを通じで気づいちゃったんですよ!

有料
200

20年後のために新人・若手の実践が必要

ケース検討会をサポートしている病院で考えたというか、その時のディスカッションで伝えたこと…

200

リハビリ職として10年後も地域で生き残る その2

いわゆる「個別リハビリテーション」っていうのかな、リハビリテーション室とか訪問先とかで、…

200

10年後も地域で生き残るためにできること【その1】

このマガジンでも、地域で働くリハビリテーション専門職がすべきことや、事業所として実践した…

200

地域包括ケアシステム時代に生き残ることのできるリハビリテーションを目指す

このマガジンは2018年同時改定に向けて、どうリハビリテーション専門職が動くべきかってことを…

300

Wアンテナが実践する地域の多職種・多事業所連携

アンテナいてますか? いなけりゃアンテナ作れ! アンテナの重要性とかその役割について書い…

200

地域での営業って何をすべき?

研修会では「アンテナ、タコ足、司令塔」のことを伝えています。 だけど、地域の事業所の場合…

200

卒業させる気もないのに「卒業や終了」した後のことを考えるのはやめよう

静岡研修会で出た質問のひとつです。 研修会では、通所や訪問リハビリからの卒業を必ず視野に入れてサービスを提供しましょうってことを伝えました。 そうすると 「通所や訪問リハビリを利用しているから能力を維持できている。だから卒業させられない。」 この質問、訪問や通所の卒業について話をすると、けっこう言われる。 だからそのことについて思うことを書いてみる。 =======お知らせ======= 注:無料で読めるのはここまで。200円のお支払いで続きを読むことができます

有料
200