見出し画像

社内(社外)報デュエマ情報共有メモ6/7-6/13【蒼き王道ドギラゴン超】

デュエマに関する注目トピック
社内でデュエマに関わる人に多少なりとも理解度上げてもらうために書いてるが、せっかくなのでそのまま公開する。
より多くの人に見てもらえるほうがモチベ上がるので。
(文明の表記は社内のマジックおじに合わせて白青黒赤緑)


6/7

やすみ。CS

ハイパー・エントリーは流石にすごい。超化獣クリーチャーを手札から踏み倒しながら、ハイパーモードも解放する。
ドギラゴン王など、これまで評価できなかったカードをすべて再検討させるレベル。

6/8

買取強化

白xウィング系。もはやウイングが抜ける場合もあるので白xウィリデ系と呼称するほうが実態に沿っている。

買取強化

ドギラゴン王関連。デドダム以外の、コマンドを持つマナ加速。
攻撃時にデッドダムドを侵略させることで7コストまで踏み倒しできる。

次回買取強化

再録対応で値下げしていたが、十分に在庫も捌けたので。

買取強化

需要はある。再録はない。

黒赤二色のアビス。黒赤緑のジャガイストに採用されるかも。
除去耐性を持ったメタクリ兼トリガーケアは、5コストという重さにも見合う価値がある。
また、アドバンスでは自分の代わりにザビミラを破壊できるので、ループ条件を緩和できる。(必要なザビミラの枚数が1枚になる)

新弾。VRの多色デーモン・コマンド4種公開。アドバンテージを取れるETB能力とハイパーモードの両方を持っているので、いずれも実戦的に見える。

フミビロムの挙動などはルール的にもけっこう難解。

先のパネスコテレスと合わせて、VR多色5枚サイクルか。
(闇のアビスVS四文明のデーモン・コマンド)

人類の夢。

次回強化

青黒COMPの定番カード。今特段大きく需要が伸びる要素は思い当たらないが、2トップデッキに伸び悩みを感じたプレイヤーの乗り換え先かも。

6/9

買取強化

アーテルチェイン。見かける頻度が増えてきた。

カードゲームすぎる

黒単アビス。トレンド入り。
次弾の新カードでかなり強化が入る見込み。

6/10

見慣れないカード、あまり評価されてこなかったカードが非常に目立つリスト。

シネラリアはマッハファイターの当たり先にされるという点が非常に辛かったが、それをベリアVSキャディのガードマンである程度ケアしている形。
ベリアVSキャディは相手の踏み倒しに反応してマナ加速する。メタクリともギリ呼べない程度の性能だが、デスマッチと違い黒緑のヤバーダンに割られても仕事を遂行できる点、シネラリアのセイバーを使ってもマナが伸びているので気にならない点が評価できる。

ファイアフライは相手のCOMPLEXに対して仕事ができる点、カラクリバーシの1点から出てきても残って革命チェンジで反撃できる点は、トライクラブにはないメリットである。

次回買取強化

ドギラゴン超。ハイパー・エントリーの影響か人気に。
他の超化獣と比較しても頭ひとつ抜けた相性の良さ。

黒単アビス関連。既存型ではなく、ハイパーモードに軸足を置いた新型が形になりそうな雰囲気。

新弾のジャビビルブラッドと好相性。

今日の新カードたち。

6/11

やすみ。ドリオした。

初出場初優勝。なお不戦勝と引き分け判定勝ちなので、人間には一回も勝ってない。

初動で300円は付けられそうな素晴らしい新規カード。

2ブロックウォッチ。
マジックがここでも躍進。このデッキは殿堂改訂まで止まることはない。

6/12

買取強化

ジャビビル関連。

買取強化

新弾のエルボロム関連。
光のデーモン・コマンド案件。

アドバンス。バイク旋風。最近よく見かける。

今日の新規カード。
ゴルファン。

買取強化

巨大天門全盛期にも信じて買取していた在庫もすべて売り切れたので強化。
タイガー・レジェンドこそ採用されていないが、派生形の白赤カウンターm話題になっていたので掲載する。

革命の鉄拳で単騎マグナムに対処する意欲作。

6/13

明日には全カード公開なんだよな。

動画作業中心につき今日はなんもない。

バラディオスと役割のかぶるカードが来たので、要観察。