見出し画像

続・美味しい旅 山形

金曜日。
夫が代休で休みを取っていたのでまたまた山形へ行ってきた
あいにくの雨だったが、山形は盆地で暑いのでガッツリ暑い日よりはいいでしょ!という、こういう時だけはポジティブシンキングなわたくし

行ってきたのは【七兵衛そば】
かなり前に山奥にあるそばの食べ放題やってるお店ということでTVでやっていて気になっていた

※こちら、山奥の次年子にある本店と、東根店。蕎麦の食べ放題やってるのは次年子の方だけなので注意


仙台のどのあたりから出発するかにもよるが
高速使わずに車で2時間半〜3時間くらいかかる距離。なかなか遠い

12時半頃にやっと到着したのだが、けっこう混んでいた。
私らのような観光客もいると思うが、作業着を着た会社勤めの方や1人で来ている人も結構多く、地元民が集まる場所 というイメージだった

山の奥、周りは田んぼで風情が良い
雨が上がってちょうど良かった
周りから聞こえるカエルの声が心地よい


番号札を取って待つこと10分程、順番が来た

数年前はもっと安価だったようだが、これでも安いくらいに感じる(税込)


メニューは食べ放題のみで最初に箸休め的な感じでキクラゲや山菜、きゅうり漬けが出てきた(きゅうりのキューちゃんのような感じでけっこう甘めでとても美味しい…)
2人だけどけっこうボリューミー

漬物てんこ盛り!


山盛りのネギと蕎麦つゆ
そしてそば猪口に入っているのはなんと大根の搾り汁!
辛いのでは…?苦いのでは…?と少し不安になるが辛味も苦味もほとんどなく良い搾り汁

漬物をつまみつつしばらく待っていると蕎麦が運ばれてきた…!

丼ものに使うような大きな器うれしい

そばの器もかなり大きく、なかなかの量
よーし食べるぞ!!
まずは何も入れずに大根の汁オンリーで蕎麦を楽しむ…ウマーベラス

大根の絞り汁とそば、合う。

蕎麦つゆを少しずつ足してそばをどんどん食べる。
いい頃合いになるとお店の方が
『おかわり用意しますか〜?』と聞いてくれる。 ずっと動いてるし じっと見ているわけじゃないのにちょうどいいタイミングで声をかけてくれるのはありがたい

そんなこんなでどんどん食べ進め、3杯完食。もう少し食べることもできたが最近は100%を超えて詰め込む、という事をしないように我慢できるようになってきた。(えらい←)

他のお客さんも見ていると
女性で2杯、男性3杯位が平均かな…
そしてめちゃくちゃ美味なのが【蕎麦湯】
大根おろしの絞り汁と、蕎麦つゆが相まって最高に美味い。

斜め前のお客さんは5杯食べていた…!

若干の余力を残しつつそばソフトクリームをいただく。
これがまた濃厚でとても美味しい。

もちろんデザートは別腹だ。
田中圭さんの写真があった
店主のお顔がとても素敵


さて、帰りはここから車で15分程度なのでまたまた千本だんごに寄って帰る(もちろん別腹w)

マスカルポーネあんこが本当に美味なんだコレが。


今回は控えめに2本…
いつもは午前中に来るのだが、やはり午後になるとほんの少しだけ柔らかさがなくなっている気がする。
こちらの千本だんごを100%吟味するには
【午前中早い時間に来て、その場で食べる】
事だと思う。


話が少しそれてしまうが、岩手にはわんこそばというものがあって、少量のそばをどんどんお椀に入れてくれる。

懐かしき2016年の記録。100杯超えるとこの手形が貰えるってんで頑張ったw


これはこれでおもしろいのでわんこそば体験をおすすめできるものではあるのだが、恐らく普通の人だと思ったほど食べられないかもしれないし
蕎麦の味が…薄い&麺が柔らかい

おいしい蕎麦をたくさんおかわりして食べたい!
という方は七兵衛そばの方がおすすめだと思うのでぜひ行ってみてほしい。(山奥だけどw)

仙台からは少し遠いが、またお邪魔したいお店 七兵衛そば最高

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?