見出し画像

副業を失敗した経験が星の数ほどある私が、失敗した原因を教えます!

こんにちは!
ライター歴10年、デザイン歴半年で副業で
趣味をお金にしている副業自由主婦のやまちゃんです!

今回は、番外編‼
私が過去に失敗した「副業」について
失敗した種類や、その原因などについて
お話をしていきたいと思います‼

この記事を読んでほしい人


・副業ってどういうの?
・副業OKになったけど何がいいの?
・副業って失敗するって検索に出たけど…

と思ったあなた!

私は今、副業で稼いでいて、
生活を行っているのですが…
安定するまでほとんどの
副業を行って失敗しました…

今回はその中でも、
検索サイトなどでは人気と書かれている
副業の失敗談をお話していきます!


ところで…「やまちゃん」って何物?

やまちゃんって誰

本題のお話に入る前に…
やまちゃんについて知らない方も多いと思うので

簡単な自己紹介を載せておきます‼

自己紹介✨
https://peraichi.com/landing_pages/view/emiyamaguchi1111

多くの副業の失敗をした私…

見出しを追加のコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (33)

やまちゃん、
現在もライター・デザイナーとして
仕事を在宅でしていますが、
それにたどり着くまでに多くの失敗をしていきました。

例えば、ポイントサイトにての副業
クラウドワークスでの副業
メルカリなどの物販系の副業…
その他にもアフィリエイトの副業…

そういうネットで調べて
副業 在宅」で出てきたものについては
ほぼ網羅しましたが、成功したものは
ごくわずかです…。

なんで、そうなったのか?
また原因や対策について
今回はお話していくのですが…

全部を解説していると
何時間もかかるので

今回は、よくある記事に書かれている
「ポイントサイト」
「物販」
「アフィリエイト」

の失敗理由について説明していきます。

是非とも、あなたが副業を
始める時に「失敗しない」ように
対策をとってください!

「ポイントサイト」での失敗談

見出しを追加のコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (34)

まず、私が副業を始めようとして
検索したときに
多くの副業サイトが
ポイントサイト」がおススメ!

といっていたので、ポイントサイト
副業として行ってみたときの
お話です。

ポイントサイトとは
文字通り、サイトなどで
ミッションや、登録などをしてポイントを稼いで、

稼いだポイントをAmazonカードなどに
変換するという方法です。

多くの副業のおすすめサイトでは
「初心者には簡単!」
「スマホ一つでできる」

と書いていてやってみようとなりますが…

結論からすると知識がないと
「失敗しやすい」と思っています。

何故なら、全く知識を持たずにしたら
「失敗」した例がここにあるからです。

実はやまちゃん、
副業についてチャレンジして
失敗をしまくっている人間でした。

見出しを追加のコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (35)

このポイントサイトについては
ぶっちゃけ知識がないと無理ですし、
これこそアフィリエイト系統の案件なので
自分一人ではなく、複数人で行わないと
無理になっています…。

理由としては、
基本的に有料の物は1回数千ポイントなのですが、
クレジットカードなどの作成って
1回しかできません…。

解約をしたら数か月は同じものを
再度契約しなおしなどは
できないようになっています。

ということは、
あなたがもしクレジットカードを
1枚も持っていないとして、
全部のクレジットカードを作れたとしても
1回だけしかできないということです。

ということは、
1か月で10万円分のポイントを
毎月ためるとしたら
「1か月10人」を3か月=30人
紹介をしないといけないということです…。

ということは、
ぶっちゃけ「アフィリエイト」として
使わないといけないのに
1人だけで使用としてたら「失敗」します。

でもそれって記事に書かれていません…

何ででしょう?
それはその読んでいる記事も
「ポイントサイト登録」のための
アフィリエイトだからです!

これを知っていないと
その記事の通りに従って失敗してしまいます…。

これ、何で知っているかというと、
アフィリエイト」をしていた
人と仕事を通じで話す機会があって
この失敗を話したらそう言われたからです。

なので、このポイントサイトについては
アフィリエイト」のサイトとして
利用しない限りは、意味がないということを
お伝えしておきます(笑)

なのでアプリ版でやっているサイトって
アフィリエイトのサイトが
運営しているだけで
あなたにはプラスになりにくいです…。

物販での失敗談

見出しを追加のコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (36)

次は、過去に人気で
今でも主婦の人や
副業としての記事でもお勧めされている
物販」…いわゆるメルカリ‼

メルカリの仕組みって
商品を自分で指定した価格で
販売して、購入知れもらえれば
送付するというシステム

Amazonや楽天などの個人バージョンです。

昔は、服やおもちゃなどの
中古品をそこで半額以下で
販売して…という
フリーマーケットチックだったのですが…

今は「メルカリ」=「転売」
と思うぐらい、転売が多くなっています…

例えば、今はやりの「鬼滅」や「呪術廻戦」などの
フィギュアやぬいぐるみなどが
販売直後に買い占められて
倍以上の価格で売られている…

というの見たこともあります。

また、日用品の買い占めなどで
マスク、トイレットペーパーなどが
なくなったときに
すごい価格で売られていました…。

なので「物販」をしているというと
私は「転売する人かぁ…」と思ってしまうほど
迷惑を掛けられた経験があります。

実際に、私がゲーセンでほしい人形を
獲得しようとしていたときにずっと見ていて、
安くGETして転売しようとしてる方を
見たこともあります…。

そんな民度が低い感じになりつつある業界…

でも、物販って実際は商品を
安く仕入れて、少しだけ手数料として
価格を入れて販売するのが一般的です。

無料でGETしてとか、倍以上の値段にする
等はちがいます(笑)

実際に「物販」をするとなると
素人ではできないと私は思っています。

例えば、「今流行している商品」や
今後使う商品」などについての
予想を立てて行動をしないと
損をするということを知らないです。

私は実際にこの損をした経験があります。

商品名は伏せておきますが、
季節品を売ろうとして
少し前に約1.2倍の価格で出したのですが、
その季節の商品が多く、日時もたっていたので
逆に売れない…ということになりました。

また、物販系統については
何回取引したという実績が出ている方が
信頼らせるのですが…

最初のうちって0回なのは当たり前ですが
それを不振がって「買ってくれない
ということもあります。

なので最初の数回は自分で買うなどの
サクラ的なことが必要になります…。

となると、ちゃんと販売できるまでは
何らかの活動」が必要となります…

これが出来ないとなると
絶対に「失敗」をしてしまうので
注意してください。

「アフィリエイト」の失敗談

見出しを追加のコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (37)

最後の「アフィリエイト」については
ぶっちゃけ、大失敗をしました…。

Googleのアドセンスなどの
広告収入や、記事を書いてサイトに誘導することを
私は「アフィリエイト」といっています。

この「アフィリエイト」についても
多くの人が「稼げる!」としているのですが…

ぶっちゃけ、「きちんと仕組みを作らないと稼げません


何故?といわれると、
アフィリエイトなどは人を誘導するようにしないと
 稼がないような時代になっているからです

10年ほど前や、フィリエイトが出始めには
アフィリエイトを知らない人たちがクリックしたり
登録をしたりしていましたが、

現在はアフィリエイトについて
多くの人が知っている状態です。

ということは、
手の内がわかっているものに
自らかかる人はいませんよね?

その勧めている商品について
評価サイトなどで比較をしたりする人が
多いですし、私もそうしているので
稼げなくなりつつあるものではあります。

しかし、このアフィリエイトについては
仕組みをきちんと使って
稼げるようにしていけば、稼げるものではあります。

ですが、その仕組みについては
基本的に、どこかの人の教えを乞う方が早いのですが…
その教えてくれる人に大体50万円とかの
料金を払わないといけません。

いわゆる初期費用が必要です…。

となると、その分、マイナスからのスタートですし
安定的に稼げるようになるには…となると
すぐに稼げる!というものではないです。

長期的に稼げるようになる方法なので
やってもいいと思っていますが、
3か月で○○万円!などの物ではないので
そこら辺をきちんと理解してからしてください。

私は、過去にアフィリエイトの勧誘記事を
書いていただけで、実際にやるとなると
かなり面倒だったのでやめた人間です(笑)

面倒なことが苦手な人や、
費用が掛かることに不安を覚えるなら
おススメはしません。

まとめ

まとめ

今回は、私が過去に失敗した副業について
お話をしていきました。

私は、かなり失敗をしている人間なので
副業については、誰よりも語れます(笑)

もしあなたが「この副業って…」と思うなら
是非ともコメントなどで聞いてください

ほとんどの副業についてやったことがあるので
あなたの力になれるかもしれません。

ありがとう

本日も、
最後まで読んでいただきありがとうございました。

感想・コメントその他については
noteのコメントに入れていただければ
コメントの返事をします!

Twitter(@emiyamachan1113)や
インスタ(emi_yama1111)では、
私のつぶやきや、記事を画像で簡単に書いている
投稿をしていたりするので、
やまちゃんが気になった方はそっちを見ていただければ喜びます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?