見出し画像

【薬剤師国家試験】薬剤師国家試験当日のスケジュール

こんにちは。やまぶきです。
今回もnoteをご覧いただきありがとうございます。

薬剤師国家試験当日のスケジュールを紹介します。


0日目

多くの人はホテルに前泊する。ほとんどのホテルは、荷物をフロントに預けることができる。
直前講習ややまかけなどは軽いため持ちやすいが、青本は重いため持ち運びは大変である。当日に持ち運ぶ資料を念頭に置いて日頃勉強するのがオススメである。
持参した資料をもとに1日目に向けてざっと復習して、十分に睡眠時間を確保すること。

1日目

8:50 集合
9:30~11:00 必須問題試験
12:30~15:00 一般問題試験(薬学理論問題)(物理・化学・生物、衛生、法規・制度・倫理)
15:50~17:45 一般問題試験(薬学理論問題)(薬理、薬剤、病態・薬物治療)

前日と同様、ホテルあるいは自宅に戻った後は、持参した資料をもとに2日目に向けてざっと復習して、十分に睡眠時間を確保すること。
なお、私が受験した当時は、Ph-Portに登録した受験生に対して、薬学ゼミナール(最大手の薬剤師国家試験予備校)がやまかけの資料をもとに1日目に出題された内容を削った上で、2日目に出題されそうな内容を配信してくれたので、それをもとに勉強した。

2日目

8:50 集合
9:30~11:35 一般問題試験(薬学実践問題)(物理・化学・生物、衛生)【実務】※
13:00~14:40 一般問題試験(薬学実践問題)(薬理、薬剤)【実務】※
15:30~18:00 一般問題試験(薬学実践問題)(病態・薬物治療、法規・制度・倫理、実務)【実務】※
※ 【実務】は、実務以外の科目と関連させた複合問題として出題されるもの

お疲れ様でした。気を付けて帰宅してください。

注意点

・各試験の30分前に着席し、試験の説明、問題用紙、解答用紙を配布する。そのため、休み時間は結構短い。
・試験中、トイレなどの途中退席は可能である。
・携帯電話は茶色の封筒に入れて封をして机上に出す。
・ひざ掛け、目薬、ティッシュなどは試験監督に申し出の上、使用できる。
・上着をひざ掛けとして使用できない。
・腕時計は腕に身につけなければならない。
・解き終わった場合、問題用紙を回収されるうえで途中退席は可能だが、する人はほぼいない。
・1日目の夜に自己採点しない方がオススメである。理由は結果が良くても悪くても気持ちがだらけてしまうためである。しかしながら、どうしても気になる場合、自己採点する選択肢もあり。
・受験者留意事項は各自必ず確認すること。

受験者留意事項|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

・万が一の場合、緊急情報のページを確認すること。

薬剤師国家試験に関する緊急情報|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

最後まで読んでいただきありがとうございます。
もしよければ「スキ」と「フォロー」していいただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?