見出し画像

甲州、そして笹団子

今回のワインとお菓子は・・・

🍷三珠甲州グリ・ド・グリ 2020 

シャトーメルシャン 品種は甲州

🍡笹団子(新潟名産)

甲州は大好きな品種。日本独特の品種で世界的にも素晴らしさが認められています。

ほんのり香る日本酒の麹のような香り。よくこれは丁子(ちょうじ)の香りと言われています。お刺身やお寿司にも合うワインなので、食事の時に重宝するんです。

なのに・・・・

このワイン、最初に口に含んだ時は「すごい! なんて繊細だけどふくよかで旨味のあるワインなんだろう」と思ったのですが、お料理に合わせたら「あれ? 繊細さが料理に負けてないか、、、旨味を何と合わせれば引き立つんだろう」と悩んでしまいました。

魚も今一つ、お肉も今一つ、なんか単体で感じた良さが伝わってこないのでした。品種は同じでも、醸し方、醸造、等によって全然違う表情になる繊細な甲州。

うーん、なんならデザートに合わせてみたらどうかなと。

栗の和菓子とか焼き林檎には合いそうなんだよね、ワインが枯れ葉とか紅茶のようなニュアンスも持っているので、なんとなく秋のムード。

で、いま家にあるのは・・・頂き物の笹団子!!

どやー!

画像1
画像2
画像3

これが、ナイスな組み合わせとなりました。

草の香りのお団子に、甲州のほんのり香る苦みと渋みが、お茶のような役割をしてくれて、餡子の甘味をすーっと溶かしてくれたのでした。

はは・・・意図せずマリアージュさせたら、なかなか良い組み合わせになりました、というお話しでした。

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,244件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?