レディースクリニックの話が出ました

夫が、妊活中の知人からレディースクリニックに行っておくことを勧められたようで。

その方は、私たちより少しだけ年上で、いつから妊活してるかはわからないのですが、なかなか授からないみたいで…

欲しいか欲しくないかの前に、出来るか出来ないか(出来やすいか出来にくいか)を先に調べてもらっておいた方が良いじゃないですか。
考えてる時間もったいなくないですか?って。

確かになぁ

自分たちの身体の状態を知った上で考えた方が良いのかなぁ。
だけど妊活もしてないのに、子ども欲しいかもわからないのに、レディースクリニックに行くのってどうなんだろう。と思ってしまう自分もいる。近々婦人科検診があるから、ついでにやってもらえないのかなぁ

ああ、なんか気が重い

影響されやすい夫も、レディースクリニックの話を聞いてしてすぐは、とりあえず行ってみよう!って言ってたけど、熱が冷めたのか、二人の間で全然この話でなくなった。

2人して優先順位低いんだよね。。

やった方がいいとは思うんだけど、絶対やらなきゃって感じじゃないから前向きになれない、、

けど、もし子どもつくるって方向になったとき、産むのは私なわけで、どちらかというと調べておいた方が良いのは、割合的に言うと私の方なのかもしれない。

ここは私が率先してやんなきゃいけないんだろうなぁ。

しかし面白いくらいに子どもを育ててるイメージがわかない。

赤ちゃんはかわいい、子どもは(生意気じゃなければ)かわいい、姪っ子甥っ子は天使に見える。

子どもがいる生活って良いんだろうなぁ
夫婦もいいけど、家族って良いんだろうなぁ
孫とかかわいいんだろうなぁ〜

とかはしょっちゅう思うけど、自分ごとに置き換えるとぜんぜんイメージできない!!

なんでだ?
みんなこんなもんなのかなぁ?

少数派であることは自覚してるけど、なんかここまで理由がハッキリわからないと、自分が特殊な人間な気がしてくる。。。


私は、1人でいるのが好きってわけでもない。熱中してる趣味や特技があるわけでもない。
ただ、人といるのは苦じゃないし、チームプレーとかも好きだったりする。

自由人だね〜!とかは、あんまり言われたことがない。

そんなに言うほど自由が好きって感じの人間じゃないと思ってたけど、実は、本当はすっごい自由が好きで、いつまでも自由でいたいなのかなぁ。


あとは自己分析で思いつくのが、実は大人になりきれてない大人なのかもしれない。ってことくらいかな。


レディースクリニック、どうしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?