30代既婚。子どもを持つか持たないか。

ここ数年悩んでいること。

私の場合、子どもを持つか持たないかの前に、そもそも子どもが欲しいか欲しくないかが分からない。

子どもが欲しいけど、なかなか出来ないとかではなく、私も夫も、子ども欲しいね!って、ならない。
なので、どちらからも、「子ども欲しいかもしれない」と言う言葉は出てこない。


なんなら私の方は、自分は将来子ども欲しいと思えないかもしれない不安があったから、夫と結婚する前に、それでもいいのか確認をした。


運良く(?)夫も似たような考えで、先のことは分からないけど、俺も絶対子どもほしいとかじゃないから大丈夫だよ。的なこと言ってくれた気がする。

夫は家庭環境で苦労していたのと、子どもを持つのって大変だという考えがあったんだと思うけど。

共通して、二人とも"絶対子ども欲しい派"ではなかった。


それで結婚して、4年くらい経つわけなんだが、私たち夫婦に変化はなく、周りはどんどん結婚→妊娠→出産していく。

ちなみに夫婦仲は良い方だと思う。
周りからもほんと仲良いよねって言われることも多いし、自分でもそう思っている。

既に結婚していて子どもがいる子も、2人目、3人目と。多くて、4人目も産んだ子もいる。

0か1かで迷ってる私たちにとっては4人とか未知の世界過ぎる。

この最大の悩みを同じような考えの人と話したいのに、悲しいことに周りにはいない。

仲が良い友達はみんな子どもがいるから、なかなか本音では話せない。

私も学生時代までは、結婚したら子どもを産むものだと思っていた。1人か2人くらい、いつか産むんだろうなー。みたいな感じで。

けど、社会に出て働いて、色んなことを経験して。20代半ばくらいから、自分は子どもどころか、結婚さえしないんじゃないか?と思うようになった。結局結婚はしたけど。

ネットで【子どもが欲しいかわからない】って調べても、これこれ!って思う記事が意外と出てこない。

少数派なんだろうなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?