妊娠報告された時に複雑な気持ちになるのが悲しい

なんでなんだろう。

妊娠っておめでたいことなのに、おめでとうって思ってる一方で、後ろ髪を引っ張られるような複雑な気持ちになって、モヤモヤするのは。

そんでモヤモヤしてる自分にモヤモヤする。

私の場合は妊活してるわけじゃないから、出来なくて当然なんだけど、子ども欲しくても出来ない人とか、不妊治療中の人とか、流産しちゃった人とかにとってはとんでもなく辛い報告なんだろうなと思った。

だって、知りたくなくても知らされちゃうし、どんな状況でも、おめでとうって言わなきゃいけないだろうし、、、

これは辛いだろうな…

実は、昔お世話になってた職場の先輩がいて、部署異動でなかなか接点がなくなってしまったところ、1年ぶりくらいに偶然会ったら妊娠してた。

先輩は、結婚して数年経つけど子どもはいなくて。

勝手なイメージで、子どもは持つ派の人に見えてたから、先輩もいずれ産休に入るんだろうな〜、その間誰が引き継ぐんだろ〜とか、思っていたけど、あんまりそんな気配がなくて。

もしかしたら、仕事が好きで、仕事を優先させたいとか、意外と子どもいらない派だった、もしくは、子どもほしいけどなかなかできなかったりするのかな、、とか。

でもなんとなく、ここには書けない他の理由もあるんだけど、欲しいのになかなか子どもが出来ないのかなって思ってたから、先輩の妊娠は、他の人の妊娠報告よりもびっくりしたし、勝手に嬉しかった。

でも、いつものおめでとうございますからの、行ってらっしゃいっていう、取り残された感覚になるのが、本当に嫌だ。

この感覚があるってことは、私はやっぱりまだ子どもはいらないって思えてないんだろうなって思うけど、もし、私たちは子どもはつくらないってハッキリ決めたとしても、やっぱりどこか置いていかれるような気持ちになるのかな。

隣の芝生が青く見えすぎてるのか?
無いものねだりなのか? 

よくわからないけど、疲れますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?