見出し画像

【日記#71】できることをできる限り

どーもやまです。

2月11日に乃木坂46の一般販売がありました。
無事に取れませんでした。
今回はお家から。最後の真夏さんの有終の美を目が焦げるくらい焼き付けたいなと思います。

そんなこんなで本日は最近のバイトで思ったことを話したいなと思います。
バイトでというより色んなことでも言えることだけども。

私が行っているバイトのひとつに倉庫の仕分けのバイトがあります。
どんな仕事かっていうと、お店から指定された商品を集めてくるって仕事です。
集めたらドライバーさんがそのお店へ運んでくれるって感じです。
すんごく簡単に言うとこんな感じかな。

お店それぞれで、このお店だと多いとかここだと少ないとか本当に様々です。
少ないときだと1桁だし、多いとか90個とか注文が入ります。
1回でだいたい多くても30個くらいしか集められないので、90個とかの注文だと幾度かに分けて取りに行きます。

そんなバイトを大学1年生の時からほぼ4年間続けてきました。
4年も経てばさすがに仕事のテクニックというかそーゆーのも体に染み付いて周りから「やまがいると早いねー」って入れるようになるくらいな人になりました。

ここまで読んでると「俺仕事できるぜえへ!自慢だぜ」となりそうですが本題はここからです。

自分自身でも、素早くできると自覚があるからできる限り数の多い店舗を取るようにしてるんです。
そっちの方が早く終わると思って。
でも、実際は何故か少ないのしか無い。

その理由としては他の人が多いのを取る。
ただそれだけなんです。
別にそれはいいんですけども、他の人がそれにより時間がかかり渋滞が起こりみんな遅くなる。
なんなら、少ない数やってても多い数の時と同じ時間かかってしまう。
これは本末転倒じゃないですか?

重労働なので時間がかかればかかるほど体がきつくなるからはやく終わらせたい。それなら、早く終わらせるためには、自分のできる仕事量を素早く行うべきって思うんです。

分かりやすく簡単に言えば、筋トレ初日の人がスタートです100kgのダンベルなんて持ちあがることって到底ないじゃないですか?軽いやつから頑張って行くことで筋肉がついて行くじゃないですか。

他だったら、ポケモンでまたLv1ヒコザルなのに四天王戦なんか到底無理じゃないですか。そこら辺にいる短パンこぞうを倒すことで戦い方を覚えていくわけで。
あ、最近ダイヤモンドパールはまっているんです。

他には、ピアノだったら最初からドビュッシーの月の光って曲は引けないじゃないですか?メリーさんの羊くらいから練習しますよね?
後なんでしょうか、マラソンもスタートから完走なんか出来ないわけで10kmとか短い距離を何度も何度も走ることで長い距離を走れるようになる。

これくらいの例えがあれば皆さん理解出来ましたかね?

言いたいことはこーゆー事なんです。

まずはその時の自分に見合った仕事量をこなしていくことが大事。

やらなきゃダメって言う使命感かもしれないし、私できますけどっていうアピールや見栄なのかもしれない。
でも、ある意味グループで仕事してるからこそ他の人に頼れる。まずは自分の出来る仕事量を素早くこなせるようになろう。そっちの方がさらに仕事力が向上するのではないかと思います。

前半部分はかなりのバイトの愚痴になってしまい、申し訳ないです。
社会人になったら一人でやる仕事、グループでやる仕事様々だと思う。
どれも初めての仕事になるだろうし、自分は基本的に覚えが悪い。最初はスロースタートになるんだろうなって思う。
それでも焦らず1つづつ仕事を頑張りたいなと思います。

ちなみに後日談みたいな話にはなりますが、このnote実は乃木坂46のバースデーライブのグッズの事前販売を待っている列で書いてました。
noteはほとんど書くことはできましたが、私は欲しいグッズを買うことができず1800円の駐車料金を払って帰りました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?