見出し画像

わが町、姪浜

先日福岡市西区の姪浜に引っ越してきまして、2週間近く経った。

福岡はJRや西鉄、市営地下鉄と西鉄バスが主な交通手段で、時間が正確で、天神と博多を繋ぐ地下鉄空港線沿線はかなり便利。その最西端姪浜駅は土地の値段も安めで、JR筑肥線との接続地でもあり、何より海が近くて海鮮が美味しい居酒屋があってこの町を選んだ。

一昨日やっと近所の住吉神社にお参り。

カエルがいる。ちなみに祀られてるのは菅原道真。
住吉神社は島根に住んでた頃近所にもあって、懐かしい響き。

これは歩いて15分くらいのとこにある中華料理屋「門際飯荘」店長がロック好きらしくて、店内には邦楽洋楽を問わず常にロックが流れてて、レッドツェッペリンとかローリングストーンズの雑誌があったりする。

オカマに厳しいのか優しいのか分からない。餃子がめちゃくちゃ旨い。大きく切り分けられたクラゲのサラダとか、メニューにもこだわりが。

あと、駅近の「ロン高山」って定食屋が好き。創業50年くらい経ってて、幼稚園から通ってるってお客さんもいた。ハンバーグにつまんでご卵の半熟目玉焼き載ってるやつがすげぇ旨い。

で、ここに置いてあった姪浜の2013年のパンフレットに気になる特集があって、「姪浜芸術祭」
2013年は俺が大学2年生の頃なんだけど、全く知らなかった。
今は閉まってしまっている みそ蔵 では日々建築のワークショップや演奏会、講演会や展示が行われていたらしく、姪浜の芸術や町の拠点として賑わっていたとのこと。
この代わりになるものができたら、もっと面白い町になるんじゃないかと思った。

他にもちょっと歩けば気になる店が沢山あって、まだまだ散策し切れてない町だ。

カエルの背中。お尻になにかぶら下げられそうな輪っか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?