ドラフト予想・当日朝

今年もやってまいりました!
2019年プロ野球ドラフト会議。

もっと早めに投下&意図なども加えて書きたかったのですが、結局通勤中の今せかせかと書いております…。

現状を整理すると、12球団中6球団が1位指名を明言している状態です。
それを踏まえて予想を投下させていただきます。
※★は明言

・第一巡指名
ヤ→奥川 星稜 投手★
オ→森下 明治大学 投手
中→石川 東邦高校 内野手★
日→佐々木 大船渡 投手★
広→森下 明治大学 投手★
ロ→佐々木 大船渡 投手★
神→森下 明治大学 投手
楽→石川 東邦高校 内野手
横→森 桐蔭学園 内野手
ソ→佐々木 大船渡 投手
巨→奥川 星稜 投手
西→佐々木 大船渡 投手★

・交渉権獲得予想
奥川→ヤクルト
森下→オリックス
石川→楽天
佐々木→ ロッテ
森→横浜が交渉権獲得

・所感
明言していない6球団のみ書きます。
オリックスと阪神
→佐々木の報道が多かったが、ここにきて森下への競合少なくなる可能性が生じて一転森下へ踏み切るのではないかと予想。
両チーム共に明治大学出身の選手をここ最近上位指名している実績に加え、どちらかと言うと種まきよりも来年結果を残さねばならない立場ということも考慮して予想しました。

楽天
→石川を1/2で引けるならば堅実にそちらに踏み切るのではないかと予想。また、2017年に清宮・村上を外し、2位で指名した岩見や内田などの大砲候補が芽が出てきてないチーム事情も踏まえての予想。
ただここは本当にわからない…個人的に気持ちだけならば東北のスター佐々木に行って欲しいところ。

横浜
→ラミレス監督の「インパクトのあるドラフト」の発言をどう受け止めるかですが、私は「森」の事を指していると予想します。
昨年小園の指名に踏み切った事や、地元神奈川の桐蔭学園である事(ストーリー性)、若手の大河を戦力外にしている点から上位で課題である次世代二遊間を指名する可能性があると予想。
個人的には来年優勝を狙える可能性があるだけに森下やJRの太田に行っても面白いと思うが…

ソフトバンク
→ここはわからない…佐々木、奥川、石川、森どれもありえる…。
森と佐々木で迷ったがもう直感で佐々木!
今宮、松田、内川の後釜で森や石川も本当にありえそうだが…。
特に森はホークスの環境で育成したらギータレベルのショートになる気もする。

巨人
→ここは奥川でしょう。
恐らく佐々木と奥川で内部でそうとう迷ったとは思いますが、星稜出身である事や比較的早期に出てこれる投手が必要なのは今年をみていて明らかなので、奥川と予想。

・外れ指名予想
中→立野 東海理化 投手○
日→宮城 興南 投手○
広→宮川 東芝 投手○
神→西 創志学園 投手
ソ→西 創志学園 投手○
巨→西 創志学園 投手
西→津森 東北福祉大 投手○

・外れ抽選結果
西→ソフトバンクが交渉権獲得

・所感
広島は西と言いたいところだが、スカウトのコメントを見るに宮川の評価も高い点や、佐々岡監督の即戦力意向を汲み取り宮川と予想。
日ハムの宮城は今朝の報道より、西武の津森は潮崎がいる点や十亀のFAを考慮しての予想。

・外れ外れ指名
神→海野 東海大学 捕手
巨→海野 東海大学 捕手○

・外れ外れ抽選結果
海野→巨人が交渉権獲得

・外れ外れ外れ指名
神→佐藤 東洋大学 捕手○

・第一巡指名結果予想
ヤ→奥川
オ→森下
中→立野
日→宮城
広→宮川
ロ→佐々木
神→佐藤
楽→石川
横→森
ソ→西
巨→海野
西→津森

・所感
今年はとにかく「明言」のタイミングが絶妙だった印象です。
ヤクルト、広島、ロッテ、西武、中日の1位明言により、当日に戦略変更をするチームが出てくるのでは?と予想します。
佐々木が目玉なのは変わらずですが、森下奥川への入札が減り、予想外な展開になるのでは?とワクワクしております。

あ、会社着いた…

#ドラフト #ドラフト予想 #ドラフト会議 #プロ野球 #NPB #奥川 #佐々木朗希


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?