薬膳ビギナーTOMOKO

薬膳の知識ゼロのTOMOKOが国際薬膳師を目指して勉強中! 薬膳ビギナーだからこそ発信…

薬膳ビギナーTOMOKO

薬膳の知識ゼロのTOMOKOが国際薬膳師を目指して勉強中! 薬膳ビギナーだからこそ発信できる内容をシェアします! 国際薬膳師までの道のりや、 薬膳の学習方法、 学習中の気づきなども発信予定!! 薬膳の学習のお役に立てればうれしいです(*^^*)

最近の記事

再生

薬膳の特徴とは

体に優しい治療と健康管理の方法が分かるよ(*'▽') 薬膳の特徴について情報をシェアします。 自然に寄り沿った健康管理の方法をご紹介! 食に対する世界観が変わるかも⁈ 薬膳の世界をのぞいてみよう!

    • 再生

      薬膳とは何か?ダイエット失敗の原因は○○??

      あなたの体の悩みが解決するかも?! 失敗続きだったダイエットの原因がわかるかも?! 食に対する意識が変わります! 薬やサプリメントに頼る習慣は終わりにしませんか? 薬膳の魅力が伝わりますように😌

      • 再生

        薬膳学習には欠かせません!読めない漢字の検索方法!

        薬膳の学習をしていると難しい漢字が沢山でてきます(>_<) 読み方が分からない漢字を どのように検索して良いか困りますよね、、、 そんな時は、Googleの手書き入力が超便利‼ これでスッキリお悩み解決!! もちろん無料‼ アプリのダウンロード不要‼ スマホの設定を変更するだけ!! 使わな損!!損!!

        • 再生

          独学者必見!薬膳の教科書を紹介!!

          Amazonでも買える薬膳の教科書を紹介しています! 薬膳の基礎知識を身につけたい方は必見です(*^^*) 1冊目:実用薬膳学 https://amzn.to/2z5u9cE 2冊目:実用中医学 (単行本) https://amzn.to/2WgwZmZ (電子書籍) https://amzn.to/2zb7cEV 3冊目:薬膳の基本 https://amzn.to/3b2IBPX 4冊目:薬膳素材辞典 https://amzn.to/2yjltz9 5冊目:中医用語辞典 https://amzn.to/2SoFvPy 国際薬膳師とは?? https://youtu.be/ih5hd7BeP2g 初心者におすすめな薬膳資格4選を紹介! https://youtu.be/ifKELCL4Zd8 国際薬膳師を目指して勉強中!! 勉強の進行状況などをインスタで見れますので是非覗いてみてください(*'▽') https://www.instagram.com/yakuzen_tom... 薬膳ビギナーTOMOKOって誰??と疑問に思った方はこちらをチェック! https://youtu.be/WDo63lljJW4 国際薬膳師に関する詳しい情報は、 本草薬膳学院までお問合せください。 ⇒https://honzou.jp/license

        薬膳の特徴とは

        再生
          再生

          国際薬膳師について‼どんな資格なの??取得方法も紹介!!

          国際薬膳師をご存知ですか? とても名誉ある薬膳の資格です。 薬膳の知識をしっかり身につけたい方や、 食事で健康管理をしたい方にとてもおすすめな資格なんです。 国際薬膳師は中国薬膳研究会が発行している薬膳の資格です。 中国薬膳研究会とは、薬膳分野の最高権威機構なんです! 要するに、、、 国際薬膳師は薬膳の最高資格です。ぉぉおおお!!! 格式高い資格ですね~(*´▽`*) で、取得方法が気になるところですよね~! 1年に1度行われる認定試験を受験して、合格基準を満たす必要があります。 そして、受験資格があります。 本草薬膳学院の中医薬膳師コースを修了すると与えられる 『中医薬膳師』という資格が必要になります。 国際薬膳師を取得した方は、 薬膳の講師を務めたり、料理教室で活躍している方もいるそうです。 国際薬膳師を多くの方へ伝えてくて、動画を作成しました! 動画では試験の出題範囲も説明していますので、 ご視聴頂けると嬉しいです♥

          国際薬膳師について‼どんな資格なの??取得方法も紹介!!

          再生
          再生

          薬膳の資格【初心者向け】おすすめ4選!!

          こんにちは。薬膳ビギナーのTOMOKOです。 薬膳の資格選びでお悩みの方はいませんか? 私は薬膳の資格について調べていた時、結構迷いました。 実際に調べてみると、、、 思いのほか資格の種類がある上に、似たような名前の資格が複数存在します。 おまけに難易度が同等の資格も複数あり、何がどう違うのかわからず混乱、、、 また、資格を取得する際、通信講座の受講が必須になっている資格が多くあります。 そうなると、通信講座の学習費用が気になりますよね。 しかし、学習費用を把握するには資料請求をしなくてはいけません。 そんなこんなで、私が理想とする資格に出会うまでに意外と時間がかかりました。 あらかじめ『資格の特徴』や、 ある程度の『学習時間』と『学習費用』をまとめて把握できれば 理想の資格が見つけやすくなります。 そこで、把握するべきポイントを押えて 初心者でも取得可能なおすすめの資格4選を紹介します。

          薬膳の資格【初心者向け】おすすめ4選!!

          再生
          再生

          目指せ国際薬膳師!!

          薬膳の知識がゼロのTOMOKOが 国際薬膳師を目指して勉強を始めます。 【こんな情報をシェアします】 ・国際薬膳師になるまでの道のり ・薬膳の勉強方法 ・薬膳レシピ ・薬膳に関する情報全般 etc... 【仲間たち】 ・薬膳について学びたい方 ・国際薬膳師を目指いしている方 ・食事で健康になりたい方 ・おいしいごはんが好きな方 ・料理が好きな方 etc...

          目指せ国際薬膳師!!

          再生