見出し画像

実は料理嫌いなんですが、納得出来て構えずにできるから続けられます

今日は20:00にメールをお送りしています。
ワークショップ開催延期のお知らせです。

まだ、メルマガ『モーリーの簡単エイジング薬膳ケア薬膳』を開封されていなかったら、この後お読みくださいね。

さて、今日は、新春お年玉カウンセリングキャンペーンにお申込み下さった最後の方のカウンセリングでした。

連続講座を受講くださっている方のお一人だったのですが、この方はカウンセリングはこれで3回目。

最初は、私がヒヤリングしたり事前のチェックシートから一方的にアドバイスさせていただいていました。

今は、講座で学んだことからご自身でも考えて、食べるものを選んでいらっしゃいます。

毎朝の受講生様専用LINE公式への返信で、講座でお伝えした「食材の〇〇と△△を使ってこれを作りました。」とよくお料理の写真を送ってくださっています。

今日は最後に、こんなことを言われていたのが印象的だったのです。

「お料理が嫌いな私でも、わざわざ薬膳料理を作るぞ!と構えずに、食材の性質や効能の組み合わせで、その時の体調に合った料理が作れるのが長続きできるコツだと思う。」ということ。

ビックリしました。
お料理はお好きだと思っていたからです。

あまり好きではないにしろ、前回気にされていたお悩みの一つは改善されて、少しずつお悩みが減ってきているのです。

特別な料理を作らなくても、味噌汁でもカレーでも薬膳になるということがわかりました。と。

最後に私が彼女にお伝えしたのは、「いつも発信や講座で、お伝えしていることのうち、一番大切なことを理解してくださっていて嬉しい!」でした。

バンビ様
楽しく学べました
ちょうど1年前にもカウンセリングを受けていたので、その時との比較ができて面白かったです。今の不調がなぜ起きたのかズバリ指摘してくださり納得できました。日々の食事に薬膳を取り入れてきましたが、改善できたところとまだまだ足りないところも分かりました。自身の体調を観察して食事で補う薬膳、とても面白くて楽しいです。

まだまだ学びの途中ですが、自分のこと以外に他の人のことも聞いてみたいと言われていたので、そのうち座談会を開催しようかと思います。

まずは、受講してくださっている方から始めてみますね。

バンビさん、これからもご自身の体調の観察から体の中を名探偵のように探って、小さな不調のうちにバランスを元に戻してくださいね。

▼この記事を書いた人はこんな人▼

写真をクリック(タップ)していただくとプロフィールをご覧いただけます

森澤孝美公式サイト
アメブロ
ご提供中のメニュー
お問合せ

なかったことにする薬膳が学べる7日間の無料メール講座を配信中です。下のバナーをクリックしてお申込みください。

通常メルマガ『モーリーの簡単エイジング薬膳ケア薬膳』、毎週水曜日
20:00に配信のお申込み受付中です。

バナーをクリック(タップ)していただきお申込みください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?