「チーフマネージャーの独り言」第77回

第77回

皆様お元気ですか?

緊急事態宣言も解除され、少しずつ経済回復への期待は高まりつつある中、観光業は厳しい現実を突きつけられています。
新しい生活様式、又、感染予防対策の定着により経済活動は縮小してしまう傾向にある為、今後は今までの形式に囚われず、新たな販路の開拓並びに商品開発などが必要となっています。

これを踏まえ薬師の湯といたしましても…

………
…………
うっ…


うわぁぁぁぁぁぁぁ!

むりィ~~!

むりだぁ~~!!

自分はやっぱり「落合陽一」ではなく「ゆってぃ」だったと気が付いた(←遅い)チーフマネージャーです。

ほんとうにこの能天気さには自分でも呆れてしまいます。
なにか問題が起きた時などもそうなんですが、悩むというよりかは、

「まあ一生懸命やればなんとかなるだろう…」

と楽観的で、よく考えてひたすら動けば問題を解決できるだろうという根拠の無い自信があるんですが、ふとどうしてこんな思考回路になったのかな~?と考えてみました。

……………
……………
……………


子供のころを思い出してみると、わたくしはほとんど怒られた記憶が無いです。
代わりに

「すごいねー!」

とか

「天才!」

とか

おだてられまくっていました。

別に成績もそんなに良くなかったし、運動もそこそこでしたがなぜか

「自分超イケてる」

「自分はなんでもできる」

と思って生活していた気がします。

そんな感じなので失敗も沢山しましたし、思い返すと顔が真っ赤になる事も沢山あります笑


だた、凹む事もなく「ポジティブバカ・チーマネ」を貫いて来られたのは、

「根拠の無い自信」

のおかげなんじゃないかと思います。


この「根拠の無い自信」が良いのか悪いのか分かりませんが、少なくともチーマネはこの性格のおかげで助けられていますし、きっとあっても邪魔にはならないと思います。


小さな成功体験の積み重ねは、自分のモチベーションを上げるのに効果的らしいのですが、きっとチーマネ母はひたすら褒めまくる事で無理やり成功体験を作り出していたのではないかと思います。

それを間に受けたチーマネは深層心理に「根拠の無い自信」が染みついたんでしょう。
モチベーションも結構高い方だと思います。
それが、アホな事にも向いているので周りは迷惑しているみたいですが笑


という事で今、ツライ事や悩み事がいっぱいで苦しんでいる方は、趣味でも仕事でも簡単に達成できる事(小さな成功体験)を毎日コツコツと続けると自信がついて、前向きになれるのではないかと思います。

絵を描くとか庭掃除とかゲームなど、一見なんの為にもならない事でも自分が

「やった!」

と思えるだけで元気が出そうですよね。

そんな小さな変化の連続が、きっと「いざ」という時に役に立つのではないかと思います。

わたくしはそんなチーマネ母の育児方針をリスペクトしているので、子供達に怒ることはほとんどありません。
そして子供達がやりたいと言った事はお金のかかる事以外はなんでも付き合うようにしています。

そうやって一緒に色んな事に取り組んでいると、子供達の目の色が変わる瞬間が分かります。
きっとその瞬間は子供達の深層心理に少しずつ根拠の無い自信が植え付けられているのだと信じています。

チーマネみたいになっても困りますが、子供達が良い人生を送れるようにこれからも一緒にアホな事をやっていければなあと思うチーマネなのでした。

面白いと思ったら、どうかメール会員に登録をお願いいたします。 こちらから↓↓↓ https://misemeg.jp/mb/ml/mail_appl.php?&sid=539356# リアルタイムの「チーフマネージャーの独り言」と各種お得な情報をお送りいたします。