見出し画像

グラデーションに特化したセミナーを開催した理由


デザインの講習は様々ありますが、当社はグラデーションに特化したセミナーを開催いたしました。

「グラデーションについて熟知することはネイリストとしての能力が高まるとともに、ネイル施術に関する重要なことが伝えられる!」と考えての実施です。

今回は、グラデーションに特化したセミナーを実施した理由と、グラデーションネイルを施すことがどのような強みとなるのか具体的に解説していきます。

その前に・・グラデーションの魅力について長々と考察しています。


1.デザインアートを施す前提のベースカラーの重要性を伝えたい


グラデーションネイルは、グラデーションがメインのデザインであるとは限りません。

数年前までは、グラデーションがデザインの要となり、それだけでネイルが完成形となっていました。

しかし、近年はデザインアートが流行していることもあり、ベースカラーの重要性が高まってきています。

よって、ベースカラーを制したネイリストが、今後より多くのお客様から求められるといえます。

以前はデザインのメインであったグラデーションを、デザインアートを施す前のベースカラーとして活用するという発想の転換を抱いていただきたかったのです。

ベースカラーはデザインアートにおいて非常に重要で、単色が一般的。

しかし、単色ベースではなく、グラデーションベースにすることによってデザインアートにも違った味わいが出て、唯一無二のネイルが完成します。

その重要性をお伝えしたく、セミナー開催に至ったのです。


1-1 アート重視の現代のトレンド以前にベースカラーだけでも十分集客可能!

全体のデザインやカラーにこだわる時代から、近年のネイルはアート重視の方面となっています。

ただ、魅力的なネイルを施すにはアートを磨けば良いのではありません。どんなお化粧も、基礎がしっかりしていなければ馴染みませんよね。

ネイルも同じで、ベースがしっかりしていないと、魅力的なネイルにするのは難しいのです。

ベースカラーの重要性を学ぶことで、魅力的なベースカラーがわかることから、十分に集客が可能だと判断してセミナーを実施しました。


1-2 ベースカラー(グラデーション)をすることで更にその上のデザインが映える

デザインの力をアップさせることのみが、デザインアートネイルの魅力をアップさせることとは限りません。

ベースカラーの施し方、グラデーションを用いたベースを取り入れることで、アートのデザインがより映えると気付いていただきたかったのです。

デザインアートの技術や知識が育っているのに、周囲と似たり寄ったりな作品しか出来ないというネイリストさんの悩みを解消するセミナーを実施したいと考えていました。

デザインアート以前の、ベースカラー選択そしてベースに施すグラデーションさえ適切なものを選んで施術できるようになれば、より良いネイルができるようになります。

こういった理由から、グラデーションに特化したセミナーの開催に踏み切ったのです。

多くの気付きが得られるセミナーとなり、ネイルの幅が広がったという方が大勢いらっしゃいました。

次章では、このセミナーでも触れたグラデーションをネイルに施す強みについて、細かに解説していきます。


2.グラデーションをネイルに施す強み


グラデーションをネイルに施す強みとは、どういった部分にあるのでしょうか。ここでは、グラデーションをネイルに施す強みを6つ紹介していきます。

グラデーションに特化したセミナーを開催するに至ったには、これだけ多くの強みがあることを皆さんに知っていただきたかったからです。

早速、チェックしてみてくださいね。


2-1 視点の移動に役立つ。

単色でのネイルとグラデーションのネイルの大きな違いは、視覚的な要素です。一色のみで構成されたネイルは、視界に入ってすぐに「この色だ」と認識されます。

すぐに認識されてしまうため、その上にどんなパーツが付いているか、どんなアートが施されているか…といった興味関心を引きだすのが難しくなってしまいます。

一方でグラデーションネイルだと、たくさんの色を用いています。

2色でのグラデーションであっても、色が混ざりあう境界の色味を含めると、様々な色が複合していますよね。

視覚的に認識し視点を濃淡で移動させていく必要があるため、脳で認識するのに時間がかかります。

複雑な色であって、たくさん用いられているということで本能的に「理解したい」という興味関心が引きだせるのです。

単色使いでは得られない本能的な興味関心を得られるため、グラデーションをネイルに取り入れるべきなのです。


2-2 印象に残るネイルを提供できる。

より印象に残るネイルを施したいと考えていませんか?

どうせ施術するなら、思い出に残る素晴らしいネイルにしたいですよね。

「あの時どんなデザインのネイルにしたっけ?」というようなネイルにしたくはありません。

印象に残るネイルを提供するには、先ほど解説した本能に働きかけるグラデーションを用いるべきだといえます。

視覚的にユニークでかつ、明るさがひとつのネイルで変わっていくことで印象により残りやすいネイルになると理解しておきましょう。


2-3 ブランドカラーを強調できる。


グラデーションでは、ブランドカラーを強調できます。

「このサロンでは、この色味が特徴的」とお客様に印象付けることができると同時に、自分のSNSにもその色のグラデーションを用いてブランディングができるのです。

● この色の使い方が上手                       ● このグラデーションが綺麗                     ● このテーマカラーのネイルが得意

と、お客様にネイルサロンでありネイリストのイメージを植え付けることにもつながるのです。


2-4 テクニックを習得すればだれでも簡単に表現できる


難しいデザインアートの上達には、多くの時間と労力が必要になります。

しかし、グラデーションはシンプルなテクニックでできるデザインです。

そのテクニックさえ習得しておけば、あとはだれにでも簡単に自分の世界観を表現できます。

グラデーションが施せるようになれば、あとは自分が使いたい色味を採用していくだけでOK!

難しい知識と技術が必要なく、基本に忠実にするだけで世界観を創造できるデザインというのは、大変貴重だといえるでしょう。


2-5 単色の強いスパイスカラーでもナチュラルに表現できる。


引きの強いスパイスカラーを用いたいとき、それを単色使いしてしまうと主張が強すぎてしまいますよね。

流行色にありがちな、扱いにくいスパイスカラーも、グラデーションに組み込めばナチュラルに活用できます。

魅力的でかつ個性的であっても、グラデーションにすることで悪目立ちさせず、かつしっかり強めのビジュアルで世界観を表現できるのです。


2-6 ショートネイルやフットネイルにも応用できる。


短い爪のお客様やフットのお客様といったように、施術する面積が狭い方にも魅力的なデザインを提供できるのもグラデーションの強みです。

狭い面積だと、アートを描ききるのが難しく、お客様の理想よりも平坦なものになってしまいがち。

奥行きを持たせつつ、立体感と躍動感あふれるネイルを実現するには、狭い範囲でも奥深さを出せるグラデーションがピッタリなのです。


3.グラデーションを知ればより魅力的なネイルに!

いかがでしたか?

グラデーションを知ることで、よりデザインアートの力を引きだせることがわかりましたね。

ベースカラーの重要性を知ったうえで、グラデーションをネイルに最大限に活用できれば、より一層魅力的なネイルを施せるようになるのです。

ぜひ、セミナーを受講して正しい知識と感覚を学んでみてくださいね。

そして、実際のベースカラーにグラデーションを取り入れてワンランク上の仕上がりを実感してみてください。


やくさひろです。 記事が広くシェアされ、手のお手入れを通して誰かの幸せに繋がることを願っています。 いただいたご支援は活動費として使用させていただきます♡