見出し画像

2022年10月2日

今日から週ごとの振り返りや日記を書いていこうと思う。

書くことで得たいことは以下の3点。
①文章力の向上
②生活の反省と改善
③記録

尊敬する経営者の方が毎週の振り返りをnoteに投稿されていて、その真似をするだけなんだけれども、それによって今の自分の生き方を少しでも改善していければと思っている。

いつまで続けられるか分からないが、継続は力なりを念頭に置いて、続けることに意味があると思って細く長く書き続けられれば、と思う。


月曜日に新型コロナ感染による自宅待機から仕事に復帰した。

8月に転職をして1ヶ月あまりで2週間の休暇を取ってしまったのは気まずく、そのせいで1週間研修期間も延びてしまった。会社には大変迷惑をかけたと思う。取り返していかなければと、これまで以上に気持ちが入った。

何事もなく1週間を終えたが、2週間家に引きこもっていたせいで体力が落ちたようで、木曜日から疲労を強く感じた。来週はもう少し戻っていると良いな。

冒頭に書いた「尊敬する経営者の方」が書かれたnoteの中に「文章力を上げるには小説を読むのが良い」という趣旨のことが書いてあった。最近あまり読めていない。『三体』を読み進めてはいるが、つまらなくはないがそれほどのめり込めず。SFは合わないのかもしれない。『汝、星の如く』が気になっているのでさっさと読み終えてしまいたいのだけれど。

円楽さん、アントニオ猪木さんが亡くなった。
亡くなった祖父の家で観ていたせいで、笑点を観ると今でも懐かしい気持ちになる。そこに出ていた円楽さんが亡くなったのは、特に悲しい。

有名人が亡くなったり、ロシアがウクライナの一部を併合したり、景気が悪くなったり、暗いニュースが多い。来週は明るい話題が目立つ週になると良いな。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,214件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?