見出し画像

紗久楽さわの最新刊情報・オススメ作品・著作一覧とシリーズ作品まとめ

この記事では、BL漫画家紗久楽さわ先生の最新刊情報とオススメ作品を紹介しています。

また、著作のうちの商業出版物を追える限りすべて網羅し、ジャンル別に分けています。


紗久楽さわの最新刊情報

紗久楽さわ先生の最新刊は、2024年5月24日発売の『百と卍⑥巻』です。

紗久楽さわのオススメ作品

紗久楽さわ先生の著作の中で一番のオススメは『百と卍』です。

江戸の暮らしのおもしろさとBLの美しさがうまく合わさっている作品で、前髪がない受けがご法度だったBL業界の流れを大きく変えた名作だと思います。

BL以外の作品だと江戸時代の歌舞伎役者が主人公の『かぶき伊左』もオススメです。

※それぞれの作品の詳しい内容についてはこの後の著作一覧で触れています。

BL作品

紗久楽さわ先生は江戸時代を舞台にしたBL作品を得意としている漫画家で、着物男子の艶っぽさと江戸時代の風習がリアルに伝わってくる作画が魅力です。

『百と卍』 既刊6巻

レーベル: onBLUE comics

お色気たっぷりのワケアリ元火消し(江戸時代の消防士)×陰間(江戸時代の男娼)上がりの大型わんこ系男子の恋を描いた江戸BLです。

受けの方が大きい体格差カップル、義兄弟、刺青、シリアスな展開が好きな方にオススメ。

5巻までがメインカップルの話で、6巻は2カップル目の千×兆の恋を描いた番外編になっています。

カップリングとしては死んだ恋人に囚われ続けているコワモテ元火消し×双子の弟が愛した男に恋焦がれる妻子持ちの美人船頭。

筋肉質な攻め、ヤクザもの、美人受け、体格差カップル、初恋が好きな方にオススメ。

どちらのカップルも攻め、受け、共に他の男や女を抱いたり抱かれたりする描写があるので苦手な方はご注意ください。

電子化済みで、3巻以降は電子限定の特典がついています。

『百と卍』の公式同人誌も電子化されています。

「『百と卍』の登場人物たちがもし現代の東京で暮らしていたら」という設定の現代パロディ作品。

現代パロでは、百は保育士、卍はデータアナリスト、兆はタクシー運転手、千はアンダーグラウンドなお仕事をしています。

その他の登場人物たちも登場するので、ファンなら購入して損はないと思います。

また、紗久楽さわ先生、担当編集者、アシスタントの方による妄想おしゃべり座談会の様子も収録されています。

『百と卍』ファンには雑誌『onBLUE vol.61』もオススメです。

5巻の発売記念として『百と卍』の特集が組まれた号で、以下の内容が収録されています。

  • 「卍之妄想戯場」…卍が百とシてみたい妄想シチュエーションを描いた短編

  • 安達智先生、おく先生、彩景でりこ先生、鈴木ツタ先生、蝉谷めぐ実先生、武川佑先生、はらだ先生からの特別寄稿

  • 紗久楽さわ先生と田中相先生の対談

  • 登場人物図鑑

『百と卍』は、卍(CV 新垣樽助)×百(CV 斉藤壮馬)でドラマCD化もされています。

『純真、久しからず 序幕』 

レーベル:from RED

幼馴染の武士同士の恋を描いた幕末BLです。

2020年に連載がスタートしましたが、2024年5月現在はプロローグにあたる「序幕」のみ電子で配信中。

2話以降の連載がいつになるかは未定のようです。

また動きがあり次第、追記していきます。

非BL作品

紗久楽さわ先生はBL以外のジャンルでも江戸時代を舞台にした作品で活躍されています。

『かぶき伊左』 全4巻

レーベル:HARTA COMIX

江戸時代の歌舞伎役者を題材にした歌舞伎もの作品です。

電子化済み。

『あだうち 江戸猫文庫』 既刊1巻

レーベル:ねこぱんちコミックス

江戸時代を舞台に猫を題材にした短編を集めたオムニバス作品です。

紗久楽さわ先生が学生時代に形にしていた話もあり、初期の作風を楽しむことができます。

電子化済み。

コミカライズ

紗久楽さわ先生は時代小説のコミカライズも担当しています。

『まんまこと』 全3巻

レーベル:PRINCESS COMICS DX

畠中恵先生原作の時代小説『まんまこと』の漫画版です。

江戸時代の町名主(町人のトラブルを裁く裁判官)を題材にした人情ものの日常ミステリー。

電子化済みです。

まとめ

紗久楽さわ先生の作品は、江戸時代の風習をリアルに感じることができるものばかりです。

ぜひ気になったものから手に取ってみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?