マガジンのカバー画像

産休・育休中の過ごし方

15
ワーキングマザーの方の参考になればうれしいです。
運営しているクリエイター

#育休復帰

2回目の産休、やったこと・やっていること

こんにちは。現在2回目の産休中のyakiimoです。 前回の産休中は一人目&実家への里帰り出産だったため、24時間フルに自分のために時間を使い、主にワードプレスでブログを書いていたことを思い出しました。 今回2回目の産休ということで、娘がいるため里帰りはせず、娘が保育園に行っている時間は自分時間として過ごしています。 後から見返したときに「こんなことしていたな」「こんなこと考えていたな」の備忘録としてこの記事を書いていくので、どうぞ暇つぶしに読んでいただければと思います

ワーママ生活の1年5ヶ月を振り返る①|モヤモヤしていた事

「私はこのまま育休復帰して働き続けられるだろうか…」そんな不安から、このモヤモヤはどこから来ているのか自分なりに分析してみることにしました。 完全に私の思考の整理の記録ですが、日々頑張っているワーママの方、育休復帰を前に不安になっている方に共感してもらえたら嬉しいです。 ワーママ一番のモヤっとポイントは体力面ワーママと言っても、正確には子育てしながら働いていた期間は約1年5か月ほど。 長年ワーキングマザーをされている先輩方に比べたらまだまだ経験は浅いのですが、決して若い

1人目育休復帰から1年の振り返り!変わったこととやって良かったことまとめ

先日、育休復帰から1年が経ちました。 あっという間の1年。 だけど、ずいぶん前に復帰したような濃い1年でした。 せっかくなのでここで復帰からの1年を振り返ってみようと思います! 復帰一年目に変わったこと①noteを始めた 2022年7月から始めたnote。 自分の気持ちの変化を言語化することで、いわゆるメタ認知力が上がった気がします。 それと同時に内省や自分を知ることに興味を持ちました。 noteが習慣化したことで「自分には強みがないからやりたいことも無いし、転

ワーママが育休からの職場復帰でやって良かった新習慣5選【Tips】

前回、育休中にやって良かったことを紹介する記事を書きました。 \こちらの記事/ 今回は育休明けから始めた習慣で良かったことをまとめてみました。 1.朝パックを始めた30代、パック(フェイスマスク)のありがたみを感じる今日この頃… 以前は夜寝る前に使っていましたが、今は毎朝化粧水をつける代わりに使っています。 朝の方がパックをしたまま朝ごはんや子どもの支度ができるので時間の節約になっています! なんとなく肌の調子も良い感じに。 朝用マスク \朝から贅沢気分になる/

実体験!育休中にやって良かった3つの事とやらなくて良かった事【Tips】

私は育休を約2年取得して今、仕事復帰1年目です。 毎日あっという間に過ぎていきますが、育休を振り返ってやっておいて良かったと感じたことをメモしておこうと思います。 育休中にやって良かったこと1.一生続けられる趣味をもつ 無趣味であることが何だか落ち着かなくて、夢中になれることを探しました。 そこで手芸やハーブ、工作、ファッションなんでも興味があるものは図書館で実用書を借りては読み漁りました。 結果、読むこと自体が楽しくて『読書』が趣味の一つに。 そしてもう一つは『